「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2011/05/26のつぶやき


※My Sony Clubが1周年とかで、プレミアムメンバーとメンバーを対象に、液晶画面クリーニングクロスとキーボードクリーナーのセットプレゼント企画をスタートしとります。応募期間は6/15 まで。抽選ですが1万名と数が多いので当選確率も高そう。てことで、ストアメンバーな方は応募をお忘れ無く。

ソニーの情報流出、すべてのネットユーザーの教訓に
依然としてAndroid Marketで不正アプリケーションが公開されていることが判明したとの記述。今のソニーはAndroid頼みなので、余計にリスク高いっすよね。とか言ってるそばから各所で不正アクセス。意識的に狙われてますね…>ソニー、カナダでも不正アクセスで2000人の情報流出Sony Musicのサイトへのハッキング、日本とインドネシアでも

iPhone・Androidスマートフォンに最適! USB給電が可能なソニーのポータブル電源「CP-A2LS」
ソニーが2011年4月に発売したUSB出力機能付きポータブル電源セット「Cycle Energy CP-A2LS」。「2ポートの出力合計が1Aを超えると、給電表示ランプが点滅して給電を停止する。」のか。知らなかったよ。

※クウジットが、佐藤製薬が都心ビジネス街で実施する「ユンケルローヤル200及びローヤルB3」の街頭サンプリングにAR技術を提供!また、東京ビッグサイトで開催中の「ワイヤレスジャパン2011」ではARマーケティングサービス「GnG」を利用したコラボレーション実現中とか~。

CDMA版iPhoneがもたらすインパクト 米ベライゾンの参入から見る米アップルの野望
「CDMA版の発売が今後米国以外にも広がる可能性は高い」との記述も。au版のiPhone出ないのかなあ…。それはそうと、OS別の米国スマートフォン利用者シェアのグラフを見るとPalmは完全なマイノリティですねい。

米B&Nの電子書籍リーダー「Nook」がついに世界展開へ – CEOが言及
日本での展開も視野に入っているのかしら…。

※ミヤビックスがは、PDAIR製「NTTドコモ Optimus Pad L-06C」専用レザーケースの取り扱いを開始。「ポーチタイプ」、「バーティカルポーチタイプ」、「ビジネスタイプ」の種で価格はそれぞれ8,400円。6月上旬出荷開始予定で本日よりビザビで予約受付開始!

ケンウッド、Bluetooth対応プレーヤー「Media Keg」 -MG-G608。8GBメモリ/SDスロット装備で15,000円
転送ソフトがなんとBeatJam…。A820シリーズ以降、Bluetooth内蔵モデルが出てこないウォークマン。ここしばらくおとなしいけど、どうしたんだろう…。

太陽光発電のコストは4月から全家庭で負担、未来にどこまで投資するか
東大教授らとシャープが太陽電池の変換効率を75%以上にできる構造を突き止めたとの情報も。この構造を使ったパネルが安価に量産できたら素晴らしいっすねい。

震災対応のペットボトル「白キャップ」、「これがいい」と意外な反応
そういえば、ペットボトル飲料のキャップを意識して見たことないなあ…。 コーラなど、昔、王冠だった頃はコレクションしたこともあったっけ。ペットボトルキャップもコレクターいるのかな?ま、今回の措置はかわいそうだけど仕方ないやね。

古いiPodが生まれ変わる「Rockbox」活用術(中編)
Rockbox導入後は、Appleマーク表直後にホールドスイッチをスライドしておくと、純正OSで起動するらしい。

スクエニ、Wii「FC&SFCドラゴンクエストI・II・III」 FC/SFC版“ロトの伝説3部作”を当時のまま収録
FC版は復活の呪文システムもそのまま!

2011/05/25のつぶやき


※キングジムの「SHOT NOTE」ですが、2/7の発売から4ヶ月近くたってようやく買えました。引越先にあるヨーカドー系列のお店で普通に売ってました。スキャンアプリのAndroid版は6月下旬リリースとのこと。Xperiaユーザーはもうしばらく我慢っす…>「ショットノート」 新アイテム発売 iPhoneに加え、Android用アプリ「SHOT NOTE Android」も無料ダウンロード開始

東和電子、薄型TV接続用の卵スピーカー「TW-D7OPT」 -自動電源ON/OFFで気軽に常用。音質レビューも
お、「Olasonic」ブランド製品第3弾は、薄型テレビ用のアクティブスピーカー「TW-D7OPT」とな。店頭予想価格は17,600円前後で6/10発売。ウォークマン用同様、アンプやDACを内蔵したメインユニットに光デジタル入力とステレオミニのアナログ音声入力を各1系統装備。テレビとの常時接続・利用を想定しているためオートパワー機能も装備。ウォークマン用を試用した際、テレビとのアナログ接続も試したんですが、すこぶる快適だったんですよね。実際にこんなカタチで商品化されるとは。てことで、次はいよいよiPhone/iPod専用かな…。ちなみにAmazonでは先行予約注文受付中…>Olasonic 薄型テレビ用高音質スピーカー ブラック TW-D7OPT(B)

スマートフォンやPCで外出先から録画予約、ソニーのBDレコーダー向けアプリ「Chan-Toru」
Xperia限定で利用可能な、音声による番組検索&録画予約アプリ「Koe-Kara」が紹介されとります。

サラウンドヘッドホンで深夜でも映画を楽しむ技
ロングランを続けるソニー「MDR-DS7100」が取り上げられとります。ワイヤレス(2.4GHz帯のデジタル無線伝送方式)が快適で、ヘッドホンの装着感も良く、音楽視聴にも利用したくなるとか。

ソニーα55【第5回】 ボケ味にこだわる“プレミアムレンズ”で春を満喫
作例のボケがすごい…。

ソニーストアイチオシレビュー! 高精細な3Dコンテンツを簡単に楽しめるVAIOノート最上位機「VAIO F」
次にノート型買うならCPUパワーのあるものにしたいなあ。ボンビーなのでいつ買えるかわからないけど…。

スマートフォンと連携する腕時計、スマートウオッチが切り拓く新しい時代とは?
Low Energyにより2年の寿命をキープできそうだから、時計の価値を崩さずに機能を実現できるということですね。なお、対応の腕時計やスマートフォンが実際に発売されるのは今年の年末商戦以降になる見込みとのこと。楽しみです。

[米国] タブレット端末の利用「テレビを見ながら」が70% – Nielsen Company
タブレット端末利用者の70%が主にテレビを見ながら端末を利用。その他は、「ベッド」(57%)「家族や友人と」(44%)「待ち時間」(42%)などが多く、「風呂」(25%)との回答も。ちなみに、電子書籍リーダー利用者の61%は主にベッドで端末を利用しているとか。風呂が意外に多いのね。米国の皆さんはどんな防水対策してるんだろう。

家電芸人、徹子の部屋芸人の迷走――テレ朝に学ぶコンサル的発想(中編)
清水ミチコさんのお楽しみ会の中で映像で登場した黒柳さんを知ってますか。恐ろしいまでのテンションで、徹子の部屋芸人どころじゃないっす…。

新聞業界が変化している――読売は1000万部割れ、朝日は電子版
日経も300万部割れが時間の問題っぽい…。

2011/05/23のつぶやき


※引越先でようやくPS3のセットアップ完了。久しぶりに無線LAN経由でソニーのBDレコでDLNA動画再生を試してみたんですけど有線じゃないと厳しいっすね。やっぱLAN配線しないとダメだ~。にしても、PSNにログインできないと使えないサービスが多いっすね。ストアはもちろん、アドパもtorneのトルミルやライブ機能もNGですもの。

ソニー、セキュリティ問題の影響と対応の難しさに言及–ストリンガーCEO:「100%安全なシステムはない」ソニーのPSN、ログイン関連ページに脆弱性–一部サイトを再停止ソニー「PSN」の情報漏えい–補償拡大を求める声の高まりSo-net、不正アクセスによる「ソネットポイント」の不正利用が判明ソニーのサーバー上にフィッシングサイトが開設される、F-Secureが指摘
100%安全なシステムはないのはわかるけど、こんな調子で大丈夫なんですかね。日本のPSN復活はいつの日やら…。あと、「全ユーザーにPlayStation Plusを1カ月無料で提供するというのは、人を馬鹿にした話だ」とするCNET読者のコメントには大いに共感。

ソニーはハッカーを敵に回したのか?
ソニーはちょくちょく一般消費者も敵に回すから…。

【SID】ソニーが13.3型の曲がるカラー電子ペーパーを開発――色域はNTSC比13%、反射率は10%を超える【SID】折り曲げのデモに歓声、ソニーが有機TFT駆動のフレキシブル電子ペーパーを開発
電子書籍端末への応用などに期待したいけど、日本では肝心のコンテンツがなあ…。

【SID】ソニーが新方式の裸眼3D液晶、導光板とLEDで視差バリアを形成【SID】ムラを抑えて高画質を実現、ソニーが自己整合型トップ・ゲート酸化物TFTによる有機ELパネルを開発
新方式の裸眼3D液晶に輝度ムラを低減して高画質化した有機ELパネルとな。ただ後者は画面サイズが9.9型、画素数は960×540と小ぶり…。実用化時期については「数年後をメドに開発を進めていく」とか。

アップル、Sony Musicとクラウド音楽で契約か–Bloomberg報道
海の向こうのSMEはホント商売上手。

※明日は先週まで暮らしていた賃貸マンションの部屋の引き渡し。敷金を45万ほど払ってあるけど、10年以上暮らしたので、壁も床もオールリフォーム対象間違いなし。お金、かえってこないよなあ。むしろ足りなかったりして。あー、怖い…。

2011/05/21のつぶやき


※引越2日目は自分の部屋の整理。昨日ほどは力仕事ではなかったけど、細かい諸々の収納についてはノープランというか、行き当たりばったりだったので、結局夜遅くまでかかってしまいますた…。一方で、auから月曜午前中に開通予定と言われたADSLモデムが到着。とりあえず、一足先にセットアップしてみたら、普通にネット接続出来てしまい拍子抜け…。程なく新居でのネット環境が確立。そんなこんなで、VAIO X経由にて初更新。ちなみに、新居は和室以外、オールカーペット敷きということもあり、BSアンテナケーブルを延長して自室まで引き込んでみた。XEL-1でBSをダイレクトに視聴可能になってうれしーい。

2台目テレビの本命!? 「フリースタイルAQUOS」
この製品のレビューって、ソニーのロケフリを比較対象にしないことが条件になったりしてんじゃないのかと…。

〈ブラビア〉ご利用のお客様へ 「TrackID(TM)」機能の障害復旧についてのお知らせ
(ブラビア)に搭載されている、音楽検索「TrackID」機能が5月15日以降復旧とか。自分には全く関係無いけど。

NEC、2画面で折りたためる企業向けAndroid端末「LifeTouch W」
ソニタブと違って、ディスプレイの解像度は600×800ドット表示対応7型液晶×2なんだ。

指で狩れ!! カプコン、iPhone向け『モンスターハンター』を6月に配信
タッチ操作のモンハンかあ…。こればっかりはプレイしてみないとわかりまへんなあ…。モンハンの基本、クックさんで試用できるなら判断材料になると思うんだけど…。しかも価格未定っすか。むー。

映画『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』、IMAX3D版での上映決定
1作目は面白かったけど2作目はなあ…。まさかの3作目。監督の節税対策ですか?

PSPも入る! ブルックス・ブラザーズのロゴ入りポーチが付録の『MonoMax』
「すっぽり入る大きさ」のポーチなら無理に入れなくとも思うのだけれども「…。

2011/05/20のつぶやき


※本日の引越、夜の9時過ぎにようやく終わた~。とはいえ、とりあえず荷物が動いただけなので、明日からの2日間で整理整頓作業せねば。にしても、疲れた。同居人共々腰痛がひどくてもううごけまへん。てか、歳には勝てまへん…。ちなみに、東京に限りなく近い埼玉の某市民になりました。近隣の皆様、どぞよろしくです。

※WiMAXの感度相変わらず悪い。天気がよいせいか、アンテナ1本は確実なんだけど、何かの拍子に不安定になること多し。

※ソニー絡みのトピック、色々あるみたいだけどチェックする余裕無し。来週からがんばろう…。

2011/05/19のつぶやき


引越の積み込み完了。下見で4tロング手配になったけど、色々と処分した結果、容積的には3分の2ぐらいですんだ模様。ともあれ、積み込み終了後の掃除で自分も同居人もクタクタっす。にしても、物がなくなると音が良く反響するなあ…。それほどまでに、家の中のモノが音を吸収していたってわけか…。

右上の写真の白いラインは廊下の先にある洋室からリビングに差し込む西日。10年以上暮らしたにも関わらず、こんな光景を見るのは初めて。家の中のモノが無くなって初めてこういった後継に出会えるわけですね。なんだか不思議…。

ちなみに、当エントリーはWiMAX経由で更新。東京都江戸川区東葛西○丁目でアンテナバリ3。こんな超快適な環境から明日は1本立つか立たないかの土地へ…。お隣の県の、しかも一番東京に近い市に暮らすのにこの差は一体…。