SPA のすべての投稿

2011/12/22のつぶやき

カプコンの人気シリーズ最新作 『モンスターハンター3(トライ)G』が100万本を突破! ~ ニンテンドー3DS初の「モンハン」が早くも国内ミリオンを記録 ~
発売2週間を待たずに100万本だそうな。これがモンハンの底力だけど、オンラインが出来ないのでMHP3並に売り上げは厳しそう。にしても、これがVitaのローンチタイトルだったらなあ。ハードも軽く100万台越えだっただろうねえ…。

PS Vitaタイトルは売れたのか?
Vitaローンチタイトルの売上。みんGOLで6.1万、アンチャで4.8万。少なっ!こりゃ厳しい…。

PS Vitaで月額2,770円の「So-net モバイル 3G」が利用可能に
Vitaに常時オンライン接続環境が必要でそうする方が楽しいゲームなんて当分出てこなさそうな…。

PS3用地デジレコーダ「torne」が売上100万台達成
torneが国内累計売上台数100万台達成。モンハンに比べたら地味だけど、これはこれで快挙。ソフトもやっぱこれぐらい売りたいよね…。

ソニー、集団訴訟禁じるPSN規約改定で訴えられる
ソニーは消費者を敵に回すのが本当にうまいと思う。

年末年始に売れる携帯オーディオ、Android搭載の注目株、ソニー“ウォークマン”Zシリーズが参戦!
Zシリーズで楽しめるAndroidアプリは今後も拡大だそうな。「Music Unlimited」も来年に国内で開始する予定とか。がむばってください。ところで、Xは1機種で終わったけど、Zは続くのかね…。

続きを読む 2011/12/22のつぶやき

Sony Tabletが売れない理由


iPadより薄く「物欲をそそるSony Tablet」が出れば即買いだ

Sony Tabletが売れない理由について、Android OSがiOSに比べて見劣りすること、最適化されたアプリが少ないことをあげているほか、ソニー製端末でAVコンテンツを購入し、後年別メーカーの端末に買い換えたら、コンテンツが引き継げない可能性が高いことなどもあげてます。ゲームにしても、初代プレステのタイトルが中心で、古いゲームに魅力を感じる人がどれだけいるのかとの疑問。

ちなみに、Tablet発表会(オーナーズパーティーのことでしょう)に人が集まらなかった理由をメーカーのブランド力がアップルに大きく引けを取っていることの表れ、とありますがあれはソニーストアのコアユーザーをスルーしたのも大きな戦略ミスでしょうね。ま、いずれにしてもソニーのブランド力は確実に弱体化しているし、商品力も弱いには違いなさそうなんですが…。

iPadマーケティング担当者に聞く「アプリから見る連続性の価値」

一方のiPad。最新機能を使ったアプリや商品投入が可能な理由は、プラットフォームが連続しているからであり、どの機器でも最新の技術を活用できるとわかっているからとのこと。様々なデバイスが様々なバージョンのOSを使っているため、最新の技術にフォーカスしたアプリを作れない。結果、最新OSを活用したアプリが充実せずビジネスも広がらないとか。

続きを読む Sony Tabletが売れない理由

2011/12/21のつぶやき


VAIO Finderやってみた。ギリでZになった。そうえいば、Z2使い始めて4ヶ月半。特に大きなトラブルもなく毎日快適に使えてます。てか、Z2が無いともう仕事にならないです。ホントに買って良かった。今年買ったソニー製品の中ではぶっちぎりのナンバー1だな。

豪華ソニー製品が当たる!!プレゼントキャンペーン!!
久しぶりにSony Music Shopを覗いてみたらこんなキャンペーンやってました。BDレコ、Sony Tablet、PS3、PSPなどが当たるそうです。廃盤CDの半額セールもやってますので、音楽好きなら是非に。

Android×ウォークマンを試す! 新Zシリーズの実力とは
四本淑三さんのレビュー。「ウォークマンの本質的な魅力は、小さく軽く電池が長持ちという単体のプレーヤーとしての機能から、モバイルリスニングを成立させる技術そのものに移った。Zシリーズは、日常的なモバイルコンピューティングと、質の高いモバイルリスニングを共存させる試みであり、それはかなりの部分で成功しているように思える」とのこと。なるほどと思えるけど、それでもあのサイズ感には違和感があります。WMは映像より音重視。サイズの落とし所はやっぱRayぐらいでしょ…。

新型Sony Readerを試す! E Inkはやっぱり読みやすい
今、一部の書籍が半額セール中。「深夜食堂」なんて1巻210円ですよ。夕べ、電車の中から3G経由で買いました。コミックなんで容量多めですが、他の小説読んでる間にDLできて便利です。てことで、やっぱ3G付きのG1選んで良かったっす…。

グローバルへの道 SONY成長の軌跡:“世界最小”出生の秘密
「愛と復讐は、自己犠牲を正当化するもっとも崇高な理念の表裏」だそうです。

来るか全録ブーム! バッファロー「DVR-Z8」~8チャンネル8日間録画で10万円を切る低価格~
ソニーは何か全録製品開発してんのかな…。

PS Vita、普及のポイントとは


その後もPS Vita関連ニュースがちらほらと。

“不安な船出” SCEの新ゲーム機「PSヴィータ」

お馴染み新清士氏のコラム。“概念が違うユーザーインターフェースを持つ複数OSを、個別にアップデートし続ける必要がある。SCEは「ハードの会社」といわれ、OSなどソフト分野の技術力はそれほど高くないと見られている。過去にも製品ごとにOSを新たに設計する傾向があり、それらを統合的なビジネスモデルへと仕上げていく作業がさほど得意ではない”など、手厳しい。

ソニー同様、所詮はハード屋ですか。スクラッチでOSも作れるSCEでもこの言われよう。あと、初代PSビジネスでソニーが作り上げた新たな流通の仕組みが今では逆に重荷になっている現実も…。

PS Vitaの初週販売台数は約32万5000台。今後の普及のポイントをメディアクリエイトに聞いた

売上が今ひとつな理由は高価格とローンチタイトルが全体的に小粒で、ハードの購入を促すほどの有力タイトルが不在だったこととか。今後は、PSPとは違う遊び方、価値観、体験などをどう提案していくかと同時にユーザーがどう理解し使いこなしていくかが普及のポイントになるとか。

続きを読む PS Vita、普及のポイントとは

2011/12/20のつぶやき

遂に登場したソニーのBAイヤフォン、4機種を一気に聴く -ユニット自社開発。可能性を秘めた第1弾モデル
BT75が欲しいんだけど普段使いならXBA-1SLでも十分そう…だけど、iPhone 4S、N3DS、Reader、Vita等の購入で金銭的にもう余裕無いっす。

ソニーエリクソンがXperiaで動作するAndroid4.0のデモビデオを公開
Xperia arc SにてAndroid4.0が動いてるとか。だから何?

ソニー、製品情報サイトの公式Androidアプリ
iOS版も出してください。

apt-X とは
標準のBluetoothヘッドセットでは、200~250ms(1/4秒から1/5秒程度)遅延。apt-Xでは約32ms(1/33秒程度)らしい。

スマホ人気で、Bluetoothヘッドフォン販売増に-前年の1.5倍に市場拡大。GfK調査
スマホ・タブレット市場成長でBluetooth対応機器市場が拡大しているとの調査結果。

PS Vita、不具合連発で問合せ殺到~サポートも後手

PlayStation®Vitaをお使いのお客様へのお知らせ

SCEJのインフォメセンター PS Vita 特設窓口および、通常窓口に問い合わせが殺到し、電話が繋がりにくい状態が続いているとか。また、問い合わせの中には、手元で簡単な操作を行うことで改善するケースもあるとして、以下のQ&Aをアナウンス。その他の症状を含めたQ&Aを一覧表示にした【故障診断】ページも併せて確認するようすすめてます。

【現在問合わせが多い症状に関するQ&A】
電源が入らない
操作中に固まる / フリーズする
位置データが取得できない / 取得した位置がおかしい
初期設定画面でPSNアカウントが登録できない

自分も初回の起動でWi-Fi設定でいきなりフリーズ。その後のPSNアカウント設定でつまずいたの口。フリーズはともかく、アカウント設定についてはどう考えてもおかしい。検証チームは何してたんだ。というか、そもそも検証する人がいなかったりして。なんかもう笑うしかない…。

続きを読む PS Vita、不具合連発で問合せ殺到~サポートも後手