SPA のすべての投稿

ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート


ドコモ、「Xperia NX SO-02D」の予約を10日から開始-2月24日発売予定。裏面照射CMOSや高音質技術

2/24発売予定のドコモ「XPERIA NX(SO-02D)」が今週末の2/10から事前予約受付開始とか。

個人的には「SmartWatch MN2」が気になってるんだけど、オフィシャルサイトには製品情報すら無し。発売日もだけど価格も気になる。

電話は使いやすい? どんなアプリやウィジェットがある?――「Xperia NX SO-02D」
ロック解除画面で何ができる? Timescapeは何が変わった?――「Xperia NX SO-02D」
第4回 “TV launcher”のUIはどう? 通信速度はどれくらい?――「Xperia NX SO-02D」

Xperia云々というよりも、AndroidとiOSが機能的に近づいてるのがよくわかるNXのレビュー。Timescapeは最初からiOSの通知センターのように整然としてた方が良かった気がする。

「ソニーならではのXperiaを」──新社長・平井氏、モバイルを最重点に「選択と集中」

完全子会社化した「SoMC」との連携強化で「ソニーらしいXperiaをこれから提供していけるのでは」と平井新社長。

続きを読む ドコモXPERIA NX(SO-02D)の事前予約は2/10スタート

いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (4)

4回目は紀伊國屋「kinoppy」について取り上げようと思ってたけど変更。毎度お馴染み(?)、モバイル機器を風呂で使うシリーズ(?)に変更します。


ネットで調べると、初代Readerの時代からジップロックなどを使ってお風呂で読書を実践している人がたくさんいらっしゃることがわかりますが、皆さん苦労しているご様子。自分も、古くは専用の防水ケースが用意されていたロケフリに始まり、携帯ゲーム機にスマホ、タブレットにのノートPCなど、様々なモバイル機器を風呂で使ってきました。

防水ケースのアクアトークにiPad専用モデルが登場
何はなくともお風呂でiPhone 4
PSP go、何はなくともお風呂でロケフリ
type Pを水や汚れから守る専用防水ソフトケース「アクアトーク for VAIO type P」
PSP用防水ソフトケース「アクアトークゲームプラス」を試す~ロケフリ&ゲームOK
お風呂でロケフリ~12MT1用「お風呂ジャケット」を試す
PSP用「CYBER・ウォータープルーフケース」を試す
お風呂でソニモバ

一番古い記事で2005年。どんだけ風呂好きかって話もありますが、石崎資材さんの防水ソフトケース「アクアトークシリーズ」の存在感抜きに、自分の今のお風呂ライフは語れないと言えそうです。なんせtype Pのケースまで作ってもらっちゃったし…(その節はありがとうございました>専務)。

続きを読む いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (4)

2012/02/03のつぶやき


【レビュー】ウォークマンEで“iPhoneと2台持ち”を試す -デジタルNCで「スマホ音楽」から乗り換えられるか?
NCの効きは良いが、ネックは少ないメモリ容量か。確かに、Eシリーズならではのサイズ感なら、NCの外部入力モードでスマホをつなぐのもありだね。iPhone 4Sはプラグの関係で難しいみたいだけど…。

次期「iPod nano」はやはりカメラを搭載か–海外ブログに新たな写真
真偽のほどは定かでないし、nanoクラスのプレイヤーに必要な機能かどうかはともかく、カメラぐらいはウォークマンに先行して欲しいもんだ。

スマホの動画/静止画を大画面テレビに出力だっ!
スマホのHDMI出力を使った「HMZ-T1」の視聴は、使い勝手がややよくなかったらしい。HMZ-T1を装着してしまうとスマホの画面が見られなくなるため、ソースによっては操作がしづらくなるからとか。

絶好調の3DSが販売不振で任天堂赤字の謎
赤字の理由は本体の1万円値下げによる逆ざやだけど、「血を流しながらも普及を優先させ、3DSビジネスの基盤を整えた格好」とか。これからが勝負ってことね。今年の任天堂にとって最も重要なことは「キラータイトル以外のソフトが堅実に売れていくこと」とか。ソニーにしても同じだよね。

続きを読む 2012/02/03のつぶやき

ソニー、FY11 3Qは2200億円の赤字~新体制会見レポ


[ソニー(株)]2011年度第3四半期 連結業績のお知らせ

ソニーが2011年度第3四半期(10~12月)の連結業績を発表。売上高は、前年同期比12.6%減の4兆8,927億円、営業損益は-658億円、税引前利益は-827億円、純損益は-2,014億円。タイの洪水の影響、先進国における市場環境の悪化、為替の悪影響などが主要因。

ソニー株売買停止に苦情殺到 東証システム障害

人事発表でソニー株が注目されてたようですが、くだんの東証のシステム障害で売買停止対象となり苦情が殺到。再開後は売り注文優勢で36円安の1328円と大きく値を下げたとか。

ソニー株が10カ月半ぶり急上昇―赤字拡大も想定内の見方-東京市場

でもって、今日は急反発、約10カ月半ぶりの日中上昇率を記録。市場では予想範囲内で意外感はないとの見方が強く、昨日の平井氏の会見を評価する声も出ているとか。

また、新経営体制についての会見の模様が各所でレポートされてたので、TBSの動画ニュース含めてクリップ。

続きを読む ソニー、FY11 3Qは2200億円の赤字~新体制会見レポ

2012/02/02のつぶやき


※ソニー製のスマートフォンスタンドキット「SPA-STK10」が間もなく発売だそうな。人間工学に基づいた、動画の視聴に適した角度と、手元でのメール操作などに適した角度の2段階に調整が可能。スピーカーが背面にあっても音がこもらないデザイン。1,980円と相も変わらずプレミアムなお値段。ところで、ソニストの製品説明、「スマートフォンやiPhoneでの動画視聴などを快適に楽しめる」って書いてあるけど、そこはやっぱりXPERIAにするとかないのか…。

ソニー、今期最終赤字2,200億円に。テレビ不振など-タイ洪水影響も。次期CEOの平井氏ら会見
夜のニュースで取り上げられそうだな…。

まだまだ機能盛りだくさんのAV連携アプリ&PS VitaのAV連携
ソニー関連ではS-Entranceの「CHAN-TORU」とPS VitaとAV機器(torne含む)の連携についても紹介。

アップル製テレビの破壊力
どんなものになるのか以前に、ホントに出るかどうかも分からないのに、この期待されようってばすごいな…。

いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (3)


Sony Reader「PRS-G1」のレビューの続き。間が開いたけど気にしないでのんびりといきます。

■3G回線の契約


3G通信契約には、PCにインストールした「eBook Transfer for Reader」で基本設定が必要で、Reader Storeの利用にはMy Sony Clubへの入会が必須。「eBook Transfer for Reader」はSony Reader本体の内蔵メモリーに収録されており、本体をPCに接続するだけでインストールが可能。

続きを読む いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (3)