「XEL-1」タグアーカイブ

有機ELテレビ、大型化にはまだまだ壁が多いが今後5年以内にブレイク

07年ハイビジョンムーブメント爆発(下)進化・深化・真価をみせた3製品

麻倉怜士氏が選んだ07年AVニュースの栄えある第1位は有機ELテレビの商品化。同氏の見立てでは有機ELテレビは今後5年以内にブレイクするだろうとのこと。ターゲットはアナログ停波の2011年で、液晶と覇権をめぐり戦争状態に入ると読んでいるとか。

iconiconまた、「デバイス開発だけでなく、テレビとして商品化に成功したのはソニーのものづくりが一定程度前進した証拠であり、ソニーに大きな自信を与え、業界的にもELというリスキーなデバイスに対し、やればできるという自信を持たせ、参入を誘う契機になろう」とまとめておられました。

いたるところで有機ELマンセーの声を掲げる麻倉氏はまさに有機ELテレビの伝道師ですね。とかいいつつ、自分も人のこと言えないです。XEL-1iconのせいで今まであまり取り上げなかったテレビ関連のエントリーが異常に増えちゃいましたから。ホント興味ない人には申し訳ないです。

2008年に期待される新技術 (2/2)

こちらはITmedia +D LifeStyle、本田雅一さんのコラム。来年期待されるテレビの新技術を取り上げておられますが、有機ELに関しては皆が期待する大型化には壁がまだまだ多いとして、当面の目標は20インチ程度でないかと予想されています。有機ELの大型化で壁になっているのは歩留まりでなく消費電力なんだそうです。ただ、「技術的なブレークスルーは、ある日突然、われわれの目の前に現れるもの」であり可能性はゼロではないと締めくくっておられました。

仮に大型化の目処が付いたとして、消費者にとっての一番の壁はおそらく価格。XEL-1が11インチ20万だから単純計算で20インチが40万弱。XEL-1を買った自分が言うのもなんですが、それだけの金額を支払う価値があるとソニーが消費者に納得させられるかどうかにかかっているのでしょうね。

【追記】その後、ASCII.jpにXEL-1のレビューが掲載されていました。「語る前に眺めて感じろ」という見出しがうまい!>【レビュー】世界初有機ELテレビ「XEL-1」は、ひとりじめ感が最大の特徴

続きを読む 有機ELテレビ、大型化にはまだまだ壁が多いが今後5年以内にブレイク

AV Watch読者がソニーとアップルの動向に注目し続けた2007年

2007年AV Watchニュース記事 年間アクセスランキング-ツンデレワンセグやiPod touch、薄型テレビに注目

AV Watchが2007年にアクセス数が多かったニュース記事を20位まで公開。20位までのうち、ソニー関連ニュースが8件、アップル関連ニュースが5件と、合わせて6割以上を占めており、両者の動向への関心の高さがうかがえます。ちなみに、10位までだとアップルのニュースの割合が多いです。

AV Watch 2007年10大ニュース

iconiconこちらはAV Watch読者が選ぶ2007年の10大ニュースの結果。こちらは業界動向のニュースが多い中、ソニー単独のニュースが2件ランクイン。しかも、1位がソニーの有機ELテレビ(XEL-1icon)発売です。記事のアクセス数とは比例しませんでしたが、マスコミでも多く取り上げられたこともあり認知度も大幅にアップしました。AVファン以外の人も関心を示したという意味で、ソニー的にはローンチはひとまず大成功と言えそうですね。

続きを読む AV Watch読者がソニーとアップルの動向に注目し続けた2007年

有機ELテレビ「XEL-1」に見え隠れする「こだわり」や「割り切り」

【有機ELテレビ分解その10】やはり暗所コントラスト比は高い,各種表示特性を測定

Tech-On!の有機ELテレビ「XEL-1icon」のバラシ記事、第10段。同パネルは黒色表示時は発光材料が光らないため暗所コントラスト比が高いのが特徴で、実際に測定してみたら評判どおりの性能だったそうです。また、コントラスト比以外にも様々な表示特性を測定。その結果から、まだまだ課題の多い有機ELパネルを使いこなそうとする数々の工夫がうかがえたとのこと。それらの詳細は日経エレクトロニクス2007年12月31日号に掲載されるそうです。
【追記】その後、その11も公開されています>【有機ELテレビ分解その11】サブピクセル当たりのTFTは2個か,画素構造を観察

XEL-1のコントラスト性能についてはAV REVIEW 08/1月号の付録のBDソフトでもその威力を十分に把握できました

ソニーの「こだわり」や「割り切り」が見え隠れする有機ELテレビ

iconiconこちらは一連の分解記事を担当した記者の方が書いたコラム。分解し終えて感じたことは、“有機ELパネルに対するソニーの「こだわり」と「割り切り」がはっきりとしている”ということとか。実際、「パネルの完成度は高く,分解に立ち会った技術者が驚くほどのレベル」で「パネル開発に多くのリソースを投入したに違いないと感じ」たそうです。なお、有機ELテレビの大画面化については、ソニー自身が「現時点では未定」とコメントしており、時間が掛かりそうとしていました。

大型化は誰もが期待していると思いますが、個人的には逆の小型化を推し進めてもらいたいです。ケータイはもちろん、ウォークマンなどソニーのモバイル機器への全面的な採用を期待しておりまーす。

続きを読む 有機ELテレビ「XEL-1」に見え隠れする「こだわり」や「割り切り」

風吹きすさぶクリスマスイブにお便り紹介

雨が夜更け過ぎに雪へと変わると思ったら晴れてしまった昨日に引き続き、クリスマスイブの東京はとっても良い天気です。やけに風が強いのが気になりますが、外に出なけりゃ気にならなりません(<出ないのか)。そんな前置きはさておき、今日のつぶやきでは最近いただいたお便りをまとめてご紹介したいと思います。お便りくださった皆様にはこの場を借りまして御礼申し上げます。また、ご紹介まで時間がかかってしまいましたことお許しくださいませ。

(from やまけいさん)
毎日楽しく拝見させて頂いてます。XEL-1の寿司の件(くだり)、とても共感しました。私も先日ソニービルで実機を観て思わず溜息をもらしてしまいまして、手を伸ばしたくなるというか、巻き戻してしまうというか、このサイズにして、ここまで感情を揺さぶってくる映像体験は久しくありませんでした。どんなに照度をあげてもあの「瑞々しさ」は表現できないですよね。あの中トロを見ずして「11インチ20万だから1インチ辺り….まだまだ高いなぁ」などと野暮な計算をしてはいけないと思いますね。僕は車に全く興味がないクチなんですが、燃費が悪くても維持費が高くても800万のGT-Rが完売した理由がわかる気がしました。個人的には下部が厚くなっても充電式対応できなかったのかなと思いましたが….どちらにしても2007年一番トガッたソニー製品であった事は間違いなく、これからも楽しみです。

それはそうと新型myloの件ですが、先日ソニービルのブースではカーナビの奥に寂しく置いてあるだけだったのにこの前行ったら(買えもしないのにどんだけ行ってるんだよ)、姿すらなく、こいつもPSXの様に歴史になかった事にされてしまうのか…としみじみしていた矢先だっただけにリリース情報は驚きでした。携帯が端末、インフラ共にここまで成熟している日本では、ただ単にスペックアップしただけなら生き残りは難しいと思います。Wi-Fiもあまり使えませんし。ただ、Rollyのように普通に考えればコンポの方が良い音じゃないか、持ち運びにもイヤフォンないじゃないか、と、要らない(?)ような製品が愛らしくなってしまうように、myloを持ちあるきたくなってしまうようなSomethingが搭載されていれば話は変わってくるので、また実機が出たら触りに行きたいと思います。(触るだけ….悲)

(from えんぞさん)
SPA様 道南地方から毎日拝見してます。mylo不発でしたね。私自身も寝る前のGmailチェックとポッドキャストの落語を聞くだけのマシーンとなってしまいました。去年の今頃はマイブームだったのが嘘のようです。

有機ELテレビ(Rollyicon)はテレビや新聞はもちろん、各種雑誌などでもたくさん取り上げられましたよね。出荷数はともかく、年末商戦期ということで自ずと露出量も増えましたから、商品の訴求とはかなりうまいこといったんじゃないですかね。同時に、こういう商品を発売にこぎ着けたソニー自身のイメージアップにも繋がったんじゃないかと思います。

071224.jpgRollyは、あれだけティーザーが話題になり、ミュージックステーションにまで出演(?)したのに認知度が低いというのがなんとも。ま、認知度が低いほうがプレゼンのしがいもあるってもんです。ゼロ・ハリさん曰く、“本年度、最高の宴会芸を見せてくれる「ベスト・オブ・ミュージック・プレイバック・ガジェット」”ですって。>宴会・合コンで実証済み! ゼロ・ハリお勧めの、女子の心をつかむ「ガジェット5」

いずれにしても、ウォークマンに出来なかった音楽の新しい楽しみ方を提案できたことは確かだと思いまーす。(右画像はゼロ・ハリさんの記事の写真を真似て作ってみましたー)

myloは発売まででしたね。発表から発売までが異常に長かったのと、発売後の放置プレイが良くなかったような気がします。アップデートによる機能追加も無かったですし(逆に考えるとそれだけ完成度が高かったとも言えるのですが・・・)、ソニーに盛り上げていこうという姿勢が感じられませんでした。iPod touchやPSPの進化もmyloの陰を薄くした要因かもしれません。次世代機ではカメラで動画が撮れてeyeVioにアップロードできて、ロケフリにもやっと対応して、みたいな自分でも想像できるようなこと以外の何かがあったら良いなあって思ってます。それこそ、初代機のコンセプトを全否定するぐらいのsomethingがあっても良いぐらいなんじゃないですかね・・・。

(from 章仁さん
いつも楽しみにお邪魔しております!ところで先日よりmobile verの方が閲覧できないんです…。ボクはケータイから読むことが多いので何とか改善しては頂けないでしょうか?ちなみにキャリアはソフトバンクです。年末お忙しいでしょうから、お手の空いた時で結構です。ぜひぜひよろしくお願い致します。

クリエNXシリーズをこれだけ愛している人は世界中を探しても他にいないんじゃないかという章仁さんからツッコミいただきました。以前、こちらのエントリーで書いたとおり、レンタルサーバー屋さんから警告があってですね、しばらくモバイルバージョンのプログラムを停止していたんです。本当にすいません。いまだに原因が特定できずじまいなのですが、このまま放置しておく訳にもいかないので、先ほどソフトを入れ直して復活させてみました。しばらく様子を見てみようと思いますが、不具合が起きた時は予告無しにプログラムを止めさせていただく場合もありますこと、何とぞご了承くださいませ。

(from KOMさん)
サイバトロン戦士、トランスフォーーーーーーーーーム!
「実物大トランスフォーマー」を作りました。
http://goteking.web.infoseek.co.jp/tf/tf01/tf01.htm

どうせならブルーレイ版の発売に合わせて、これを公開したかったんですけどね、、、

おそらく、こちらのアンチソニーなつぶやきを見てお知らせくださったんだと思うんですが、どこからくるのでしょう、この情熱は・・・。無いモノは自分で作れともちょっと違うんですよね。もう、 KOMさん、すごすぎです。さあ、みんなも作ろう、「実物大トランスフォーマー」を!(どうでもいいけど、東芝のキャンペーンでもらえるというトランスフォーマーのHD DVDソフトがいまだに届きません。早く見たいよう・・・)

続きを読む 風吹きすさぶクリスマスイブにお便り紹介

雨は夜更け過ぎに雪へと変わると思ったら晴れたクリスマスイブイブ

東京は久しぶりの雨模様。雨がもたらす適度な湿気が優しく感じられます。とはいえ、冬の雨は湿気混じりでやけに肌寒く、アクティブに行動しようという気がなかなか起こりません。そんな日には、音楽でも聞きながらまったりと過ごすのが一番。ま、雨が降らなくてもいつもまったり過ごしているという話もありますが・・・(とか、書いているうちに実際は晴れてしまいましたが・・・)

jgas_dvd.jpg

12/12発売のJay GraydonのDVD、初回限定版でCD2枚もおまけについてきました。現在はCDをヘビーローテ中。ちなみに、映像は12日に一気見したんですけど、映像のクオリティはともかくとして、音が良くてとにかくびっくりしました。ほぼノンエフェクトで華麗なギターワークを繰り広げるJayのプレイが見物なのは当然として、バックメンバーがこれまた手練れ揃いというかなんというか。Bill Champlinらのヘルプでワイヤークワイヤーも見事に再現されていました。これだけのメンバーが揃うこともすごいですが、このコンサートが日本で行われたという事実に改めて驚愕。これぞ音楽。まさに芸術。とにかく素晴らしい。自分にとっては無人島に持っていきたいDVD(?)ベストワン決定。

やっと手に入れたKalapanaの2nd(Amazonの年末セールでなんと1,386円!)。いわずとしれたハワイアンコンテンポラリーなんで思い切り夏な音楽ですが、Macky Feary(99年没・合掌)の甘い歌声が、ぬくもりのあるエレピサウンドと相まって、なんとも耳に優しく感じられ、冬に聞いても違和感がまったくありません。やっぱ、コレは名盤です。あー、ワイハいきてー・・・。ちなみに、上のJay Graydonのコンサートでベースを弾いているのが現Kalapanaメンバーで日本人のKenji Sanoさんです。

もう一枚はKiteという70年代後期に活躍したらしいUKの3ピースバンドの唯一のアルバム。先々週にディスクユニオンさんの店頭でシュガーベイブ時代の達郎さんが影響を受けたっぽいみたいな解説記事(気のせいかも・・・)を読んで何も考えずに購入したんですが、これがアタリ。全体的にサウンドはチープなんですけど、全編を通じて聞けるギターのカッティングが自分好みでとっても気持ち良いのです。ネットでこのバンドのことを調べてみたら、あのCruisin’ Musicさんでこんな風に取り上げられていました

レコード・コレクターズ誌の99年11月号「AOR~そのブルー・アイド・ソウル的展開」という特集の中で、UK~オセアニア・メロウ・グルーブ19選の中の1枚として68ページに載っていたのだが、これだけが何故だか幾ら探しても見つからなくて途方に暮れていたマジで激レアな1枚。(中略)パブロック的なB級感は否めないものの、時折繰り出されるファンキーなグルーブはなかなかの物。<I LOVE THE LOVE WE’VE GOT>、<GIMME MORE>、<MAYBE IT’S LOVE>など、アッパーなノリのチューンがいい感じ。

おおー、激レアなんだ。自分もファンキーなグルーブを聴かせてくれる曲がお気に入り。特に5~6曲目の流れが素晴らしいと感じました。UKは国土は狭いけど、70年代はこんな人たちがゴロゴロしていたんですね。やっぱUKの音楽シーンは侮れません。ちなみに、このCDはCD-Rでプレイヤーによっては再生できない可能性があると注意書きがありました。

話は変わりますが、こちらのエントリーで紹介していたAV REVIEWの08/01号をようやくゲットできました。自分で紹介していたのに、すっかり予約を忘れており、気がついた頃には時すでに遅し。地元の書店でもとっくに品切れだったんですが、先日Amazonを覗いてみたら一時的に在庫が復活しており、速攻で注文。昨日やっと手元に届きました。

avreview0801.jpg

世界初のテレビの性能検証用Blu-rayビデオ付録付きということで、早速有機ELテレビ「XEL-1icon」で試してから感想でも書くかなと思ったんですが、特集の中でこのソフトを使った検証記事がしっかりと掲載されておりました。ま、映像素人の自分が何を書こうが説得力無いですから、そちらを読んでいただくのが手っ取り早そうです。ちなみに、黒つぶれ、視野角を含むユニフォミティー、動画ボケが今後の課題だそうです。なんのこっちゃなところもありますが、黒つぶれはわからなくもないです。個人的にはソフトに収録されているハウステンボスの映像を見て、XEL-1のただ者でないコントラスト性能に感動しました。また、本の特集ではBlu-rayディスクレコーダー新製品を含むソニー製品が多数取り上げられており、なかなか読み甲斐がありました。

またまた話は変わりますが、昨日、何の気無しにテレビをつけたらBSフジで、この夏足を運んだニッポン放送主催のオールナイトニッポン40周年記念イベントの模様が放送されているではありませんか。慌てて途中から録画したんですけど、あとで映像を確認したら、トライセラトップスの和田君の後ろに自分と同居人の姿がしっかりと捉えられておりました。

続きを読む 雨は夜更け過ぎに雪へと変わると思ったら晴れたクリスマスイブイブ

解像度を凌駕する臨場感が製品化へのゴーサインに~有機ELテレビ「XEL-1」

ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」、新世代画質の秘密

ITmedia +D LifeStyleに有機ELテレビ「XEL-1icon」の開発者インタビューが掲載されました。ディスプレイデバイス開発本部の松尾圭介氏とテレビ事業本部の酒井博史氏が登場、同機の画質やコンセプト、今後の大画面化について語ってます。

iconicon同機のパネルは960×540ピクセルの解像度ですが、実際に画を見た時の解像感が異なり、フルハイビジョンパネルに引けを取らないのですが、そのことを技術的に説明するのは相当難しいみたいです。ソニー社内にある「画音質委員」では「解像度を凌駕する臨場感がある」と判断。それが製品化のゴーサインになったとか。まさに、理屈じゃないってことなんでしょうね。

自分も最初に見た食べ物(お寿司)の画像が目に焼き付いて離れませんでした。とにかく、おいしそうだったんです。数値的なことはともかく、色もコントラストとのかけ合わせであり、コントラストがしっかり出ていると奥行き感や立体感を表現できるんだそうです。独特のシズル感のようなものは、このコントラストからくるのでしょうね。

続きを読む 解像度を凌駕する臨場感が製品化へのゴーサインに~有機ELテレビ「XEL-1」