「Bluetooth」タグアーカイブ

ソニー、Bluetoothオーディオレシーバー新製品「DRC-BT15P」を08年1月に発売

Bluetooth機能を搭載した携帯電話などの音楽をワイヤレスでリスニング。お持ちのヘッドホンと使えるワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15P」

ソニードライブのヘッドホンオフィシャルサイトにBluetooth対応アクセサリーの新商品「DRC-BT15P」の情報が掲載されました。Bluetooth対応の携帯電話やオーディオプレーヤーをバッグなどに入れたまま、ワイヤレスで音楽を再生可能なレシーバーで、ステレオミニジャックには好みのヘッドホンを接続できます。AVRCP対応機器ならレシーバーのジョグスイッチから音楽の再生・停止などの基本操作が可能で、ワンセグ音声も再生できるSCMS-Tにも対応するほか、HSP/HFP対応の携帯電話のハンズフリー通話にも対応。レシーバーはクリップとストラップの2ウェイによる装着が可能で、乗せるだけで充電可能な充電スタンドも付属。価格はオープンで、2008年1月下旬発売予定とのこと。

ちなみに、auの「W54S」と同機の購入でEdy最大4,000円分をプレゼントするGEAR-UPキャンペーンも実施予定とか。4色のカラバリ展開もW54Sとのコーディネートを考慮してカラーリングが決定されているような雰囲気です。このタイミングでの情報公開もW54Sの年内発売が難しくなったからなのかもしれません。

なんか、ビクトリノックスの十徳ナイフみたいなデザインですね。SDC2007で期待していてくださいと言われたのはコレのことだったのかなあ・・・。何はともあれ、Bluetoothレシーバーオタ(?)の自分にとっては今年最後の嬉しい話題になりました。来年1月の発売が今から楽しみです。

続きを読む ソニー、Bluetoothオーディオレシーバー新製品「DRC-BT15P」を08年1月に発売

ケータイWatch関係者と読者にスルーされるソニエリケータイ

読者が選ぶ ケータイ of the Year 2007 結果発表

ケータイWatchが「読者が選ぶ ケータイ of the Year 2007」の結果を発表。ソニエリ製端末で30位以内にランクインしたのはドコモ「SO905i」ただ一機種のみ。ちなみに1位はパナ製ドコモ「P905i」。また、「スマートフォン部門」1位はダントツでアドエス。

俺のケータイ of the Year 2007 筆者編携帯ジャーナリスト編編集部スタッフ編

上の三つでもソニエリ製端末は全滅。ケータイWatch関係者も読者もアンチソニエリ派が多いのか、ソニエリの端末がダメダメなのか、どっちなんでしょう。後者なのかな、やっぱり・・・って、自分ももう何年もソニエリ使ってないし。

【追記】その後、SO905iの開発者インタビューが掲載されました。Bluetooth搭載については毎回要望が出ており、今後の機種に向けての検討課題との記述がありました。マジでたのんます>開発陣に聞く「SO905i」:半分根性・半分ノウハウで完成した“ハイエンドなベーシック”「SO905i」

続きを読む ケータイWatch関係者と読者にスルーされるソニエリケータイ

SonicStageが08年1月にアップデート~HE-AACのダイレクト転送に対応

「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)」ご提供予定に関するお知らせ(ウォークマンサポート)

iconiconソニーがウォークマンS710F/S610FシリーズiconA910シリーズiconのHE-AAC対応機器へ、HE-AACの楽曲を変換無しで転送可能なSonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)のアップグレードを2008年1月10日に予定しているとアナウンスしていました。

auへの「SonicStage for LISMO」提供に伴う措置なんでしょうかね>このケータイサービスがすごい理由 (16) LISMO – ケータイ中心の音楽環境をさらに広げる(2)

ちなみに、auはKCP+端末投入の遅れから冬商戦で苦戦中と報道されています。また、auがアップルのiPhoneについて交渉していたことも明らかになりました。投入は見送ることになるとのことですが、仮に投入されるとしたら「iTunes for LISMO」が提供されることになるんですかね・・・。また、ドコモの交渉も話題ですが、こちらも投入されるとしたらiPhoneでNapsterが使えるようになったりするのでしょうか・・・

KDDIもiPhoneについてアップルと交渉–auの冬商戦は苦戦中
ドコモ、アップルと交渉・iフォン日本投入で

まあ、アップルがそんなことさせないのは明白なので、あくまでiTunesがデフォということになるのでしょうが、内外で混乱が起こるのは必至のような・・・。

続きを読む SonicStageが08年1月にアップデート~HE-AACのダイレクト転送に対応

初代mylo完売の裏に次世代myloの噂

匿名設定さんとかつぽんさんから新型myloに関する噂についてお知らせいただきました。(お二人とも感謝です!)

【匿名設定さん】新型の姿が見え始めました。無線LANが802.11gにも対応するようです。関係ないですが新PSPもgに対応してほしかったなと思ったり・・・。

【かつぽんさん】もうとっくにご存じだと思いますが、mylo次期モデル『COM-2』のリーク情報がEngadgetに出てますね。裏面には明らかにカメラと思わせる部分もあり、なかなか楽しそうなガジェットです♪個人的にはコッチの方がよっぽど気になるんですが、どーせまた両方買っちゃうんだろうなぁ・・・(爆)

いずれもengadgetのこちらのエントリーを参照なさったようです。すでに該当エントリーは見ていたんですが、最後のクリスマスネタがとどめで、もうmyloは放置プレイでいいやと決めていたのですが、やっぱり取り上げないとまずいですかね。

アーリーアダプター置き去りの2台で39,800円キャンペーンと、Wi-FineやGyaoのキャンペーンが功を奏して在庫もやっとはけたようですし、2代目を売る準備も整ったということでしょうか。個人的には、無線LANの規格はともかく、Bluetooth、ロケフリプレイヤー、MPEG-4 AVC再生、ステレオミニ標準プラグ、ステレオスピーカーあたりが載ってくるなら放置プレイ解除の方向で行きたいと思います。

【追記】モックアップらしい画像が流出しています。競合はiPod touchになるのか・・・>Rumor: PSP – Sony Mylo image surfaces

HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

ドコモの定額データプランに対応:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(前編)
速度チェックは新幹線に乗って:HSDPA対応の「VAIO type T」と「FMV-BIBLO LOOX T」を検証する(後編)

NTTドコモの定額データプランに対応したHSDPA通信モジュールを内蔵したバイオ「type Ticon」と富士通の「LOOX T」の検証記事。前編ではドコモのサービスとPCの詳細解説、後編では出先での実使用感をレポートしてます。

iconicon使い勝手は良好で、送信も安定しており、受信は1Mbpsを余裕で超える場合が多く、送信も理論最大値の384kbpsに近い速度が出たとか。用途がWebとメールに限定されるものの、モジュール内蔵による携帯性のメリットは格段に大きく、モバイルノートPCでインターネットをフル活用したい人には、十分に検討の価値があるとのことです。

来年は同モジュール搭載の新type U登場、なんてことになるのでしょうかね・・・。バイオといえば、本体購入でソニーポイント5000beat(5000円相当)がプレゼントされるソニスタの「VAIO Style 2007 Winter Campaignicon」が今週末の12/21で終了になるそうです。

続きを読む HSDPA通信モジュール内蔵バイオ「type T」の実力を検証

type Uで音声翻訳~バイオ関連トピックもまとめて

クリクラ時代からお世話になっているアルパパさんからバイオtype U絡みでこんなお便りをいただきました。(感謝です!&ご紹介が遅れてすいませんでした>アルパパさん)

ビッグサイトの展示会でtype Uを使った音声翻訳技術の紹介を見てきました。ブログにエントリーしたので、お時間がある時にでもご覧くださいませ。

該当のエントリーはこちら>type Uで音声翻訳(arupapa no blog)。独立行政法人情報通信研究機構のブースで、type Uを使い「音声翻訳技術の研究開発」を紹介していたそうです。type Uを使っているのは高速な処理能力と膨大なデータベースを含むソフトがすべてインストールできるからとのこと。type Uは筐体の色からしてゼロスピなんですかね。バイオ10周年の今年、モバイル系は「type T」一色みたいなところがありましたから、久しぶりにtype Uの話題が出てきて、なんだかうれしいです。

それはそうと、type Gが1周年だそうです。もう随分昔に出たような気がしていましたが、まだたったの1年なんですね・・・>CPUはデュアルコア化:“水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証

iconiconまた、ソニスタでは純正のBluetoothマウスにキャリングケースとPCクリーニングキットを組み合わせた「type T アクセサリーセットicon」なんてのが期間限定で販売中です。ゴールドのケースを使うのは相当勇気がいりそう・・・。

それと、ソニーからじゃないですが、最近はこんなマウスも出てきてるんですね。フラッシュメモリーまで内蔵しているそうですよ>無線/Bluetooth両対応のモバイルマウス「Mobile Memory Mouse 8000」