「Bluetooth」タグアーカイブ

KDDIの夏モデルではウォークマンケータイが一番人気~ITmedia読者

「ウォークマンケータイ」一番欲しい──KDDIの夏モデル人気端末は?

KDDIの2006年夏モデル7機種の中でITmedia読者が興味を持った、欲しいと思った機種の1位がウォークマンケータイ「W42S」だったそうです。W42Sの37%と2位のカシオのW42CAの32%で全体の約7割とか。

個人的にはBluetooth内蔵という観点からW44Tの方が断然興味アリなんですけど、人気は16%なんですね…>目指したのは、多機能で薄い“手帳のような”携帯──「W44T」

ドコモのBluetooth内蔵端末では神尾さんがP902iS MEをべた褒めです>「P902iS ME」はBluetoothケータイのお手本

ソニーがモバイル系バイオにBluetoothを標準で搭載しているので良い流れになってきたと思える反面、ソニエリジャパンは全くサポートする気がないのが残念です。

ところで、KDDIといえば400万人分の顧客情報流出がニュースになってますね。今度は指紋認証なども取り入れるようですが、ヒューマンエラー防止が最大の課題なんですね…>お客様情報の流出に関するお知らせ

続きを読む KDDIの夏モデルではウォークマンケータイが一番人気~ITmedia読者

フルキーボード&Bluetooth内蔵でスーツポケットに収まるのが真のスマートフォン

日本市場の“キーボード型スマートフォン”は夜明け前

神尾さん、あおるあおる。フルキーボードを搭載しつつも、スーツのポケットに収まる大きさ・重さで、Bluetooth内蔵じゃないとスマートフォンじゃないって感じですね。

その条件を満たして、なおかつ自分も欲しいと思うのはやっぱりパームかソニエリの製品なのですが、両方とも残念ながら日本には入ってきておりません。神尾さんの今後のアジテーションにさらなる期待をよせております。

ちなみに、スーツのポケットには入らないけど、type Uiconの欧米モデルならそれ以外の条件を満たしそうですね。大柄な人のスーツだったらポケットにだって入っちゃうかもしれないぞ…。

続きを読む フルキーボード&Bluetooth内蔵でスーツポケットに収まるのが真のスマートフォン

北米版バイオUXはデータ通信機能内蔵~type U向きのヘッドセット情報も

北米のVAIO UXは携帯電話内蔵

ITmedia +D Blog、山根康宏さんの「アジアなケータイの毎日」のエントリー。北米版バイオUXはデータ通信機能(携帯電話モデム)内蔵モデルになるそうです。リーク画像の左上にあったのがアンテナなんでしょうね。日本ではPHSの定額が普及しているのでCFスロットが用意されているのですが、北米版はこのスロットの空きを利用して通信モジュールを入れ込むという話もちらほら…。

プラントロニクス、9gのBluetoothヘッドセット「Discovery 640」

type Uといえば、ソニエリのヘッドセットがソニスタ限定で入手可能ですが、個人的にtype Uにぴったりだと思ったのが、Plantronicsの新製品「Discovery640」。わずか9gの超小型軽量でデザインも好き系なのですが、すごいのは標準で付属するキャリングポケット。単4電池で本体が充電できるだけでなく、着信バイブレーション機能も内蔵しているそうです。Amazonでの価格は税込13,800円と高めですが、このスタイリッシュさはソニーファンにもアピールするものがあるのではないでしょうか。

続きを読む 北米版バイオUXはデータ通信機能内蔵~type U向きのヘッドセット情報も

W-ZERO3にハイスペックバージョン~今夏にはロケフリ対応

ウィルコムの「W-ZERO3」に新モデル、ロケーションフリーに対応

ウィルコムは、256MBメモリを内蔵するW-ZERO3のハイスペックバージョン「WS004SH」を6/22に発売するそうです。カラーはガンメタリックとパールホワイトの2色。店頭での価格は未定で、直販サイトでは、W-SIMセットの価格が新規・機種変更ともに44,800円(年間契約あり)、SIMなしの単体モデルが50,000円になる予定とか。あわせて、W-ZERO3向けのロケフリプレイヤーが今夏にも提供される予定とか。ACCESS製ソフトウェアがベースで「WS003SH」でも利用できるとのことです。

iconiconBluetooth搭載だったらグラッと来たかも。にしても、ソニエリよりシャープの方が先にロケフリ対応というのがなんか悔しい。とはいえ、今のソニエリジャパンに期待しても無駄なのかな…。それよりも誰かクリエ用アプリ作ってくれませんか?ちなみに、ライバル視されているバイオUXならWindows版のロケフリプレイヤーがそのまますぐにでも使えますぜ。Wi-FiとCPUへの負荷でバッテリの消耗も激しいけど…。

また、Mac版ロケフリプレイヤーのレビューもありました。Macユーザーの方、要チェックですよ>どこでもテレビを楽しめる環境をMacBookで実現 加賀電子のMac向けロケーションフリープレーヤー「TLF-MAC」

続きを読む W-ZERO3にハイスペックバージョン~今夏にはロケフリ対応

ケータイにはおサイフも音楽再生もいらない~ASCII24読者

【今週の特集】ケータイに求められるものは“ワンセグ”と“生活防水”だった!! 携帯電話機の2006年夏モデルを総チェック

ASCII24読者への携帯電話に関するアンケート結果。最新ケータイに期待する機能については、ワンセグ受信機能が41.7%、生活防水機能が28%、ディスプレー性能の向上が27.6%、セキュリティー機能が24.8%、Bluetooth機能が23.7%、音楽再生機能が23.3%、おサイフケータイ機能が20.1%の順とか。

ソニエリ製品については、2ページ目にドコモの「SO902iWP+」が、3ページ目にauの「W42S」が紹介されてます。ワンセグがダントツ一位ですね。Bluetoothが5位に食い込んでいるのがASCII読者らしいと感じます。

ワンセグといえば、東芝の「gigabeatVシリーズ」の予約がAmazonで始まってますね。5万円弱と高価なんですが、新しもの好きにとってはかなり気になるガジェットです。

続きを読む ケータイにはおサイフも音楽再生もいらない~ASCII24読者

五月晴れの type U 日記

昨日、気分転換にバイオ「type Uicon」UX90Sを持ってお散歩しました。

慌てていてGPSユニットは忘れちゃったんですけど、SonicStageを立ち上げたHOLD状態のUXをカバンに放り込んで、「VGP-BRM1Dicon」で音楽を聴きながら無線LANスポットが利用できる飲食店にてくてく歩いて向かいました。

ux90s_0531.jpgBluetoothの受信感度の問題なのか、とぎれとぎれになることはありましたが、おおむね問題なく音楽を楽しめました。ちなみに、感度が悪い状態から復帰する時に曲のピッチが変わるのは仕様なんですかね…。チト気になりましたです。

また、カバンに放り込んであるUXは常に動作中で、しかもひっきりなしに揺られている状態なのでHDDへの影響が怖いです。しかも、バッテリは喰うし、発熱も凄いし…。

ゼロスピンドル機ならドライブに関する心配はないかもしれないのでしょうが、発熱やバッテリの消費は避けられないかも。ということで、出先で音楽を楽しむのであれば、ウォークマンと組み合わせて使う方が精神衛生上は良さそうです。

ちなみに、飲食店ではロケフリを試してみましたが、電波が弱くてほとんど使えませんでした。Web閲覧は問題なかったんですけどね。残念…。

iconicon