「ヘッドホン」カテゴリーアーカイブ

2012/05/27のつぶやき


※「iPod Sport Kit」を試したいがために5年半ほど前に購入したNikeの「Air Max 180+」の靴底が壊れたため、久しぶりにスポーツシューズを購入。iOS版の「Nike+ GPS」があれば「iPod Sport Kit」も専用シューズも必要ないってことで、内規は止めてアディダスの「Climacool Sedct」なるランニングシューズを購入。この靴、吸汗性と速乾性に優れた高性能素材採用の他に、靴底を含む全方向から通気を呼び込んで足をまんべんなく空冷する設計が売り。しかもかなりの軽量。実際にウォーキングで試してみたら、通気性が高く蒸れにくいのですごく気持ちよかったっす。夏の普段ばきにも良さそう。約1万円と高い買い物だったけど大満足。あとは壊れず5年以上もつことを祈るのみ…>Climacool Sedct(Amazon)

※ランニング用のヘッドホンはワイヤレスタイプ(Bluetooth)の「BT160AS」がなんだかんだで一番便利。音楽再生しながら「Nike+ GPS」のボイスも聞けるし、電話の待ち受けも出来る。Wシリーズは音飛びの心配はないけど音質がね…。。ケータイもiPhone 4Sに一本化したので一時期のような大荷物からも解放された。てことで、ディスコンしたBT160ASに変わる、安定したワイヤレス通信が可能で、防滴・防水性能、フィット感に優れたスポーツタイプの、“そこそこ高音質な”、インナータイプのBluetoothヘッドホンを希望!…って要求高杉?

続きを読む 2012/05/27のつぶやき

2012/05/19のつぶやき


※本日現在、Amazonで一番ほしい物リストに追加されているイヤホン・ヘッドホンの1位は「ソニエリのBluetoothワイヤレスヘッドセット ブラック(MW600/B)」。根強い人気。ソニー製のレシーバーよりもデザインが良いし、FMチューナーや各種情報が表示できる有機ELディスプレイなどの多機能ぶりも評価が高いのだろう。スマホのBluetooth内蔵が当たり前になったことも追い風か。ちなみに、他では「XBA-1SL」が5位にランクイン。こっちはコスパの良さかな。

FeliCaリーダー内蔵のつり革広告が登場
FeliCaリーダー内蔵のつり革広告媒体がついに登場。吊り輪の上のFeliCaリーダー内蔵の箱におサイフケータイをかざすと広告関連のWebサイトへ誘導。5月21日から銀座線、丸ノ内線、各1編成で掲示されるとのこと。

3倍のスピードで動きそうな深紅の「Xperia sola」をゲットせよ
ソニー製品でこの手の赤は久しぶりかも。いいね。

Xi対応の最新Xperia、大きいのも小さいのもどっちもイイ!
SXのオレンジもいいね。サイズ感もいい。売れそう。

情報を手元でキャッチする。「SmartWatch MN2」
NXとacro HDオーナー向けのキャンペーン5/31までですよ~。

続きを読む 2012/05/19のつぶやき

2012/04/04のつぶやき


※わかる人にはすぐわかる。某デバイスのDock某スピーカーシステム。ちょっと前に同居人に買ってもらってたです。WM用同様、スピーカー単体よりも音の抜けが良いっす。もう少し使い込んでから、購入理由を含め感想などをまとめたい。

ソニー、BAイヤフォンにスマホ用リモコン付きモデル-Xperiaを操作/通話。フルレンジ型は8,715円ソニー、スタイリッシュな密閉ヘッドフォン2機種-反転機構搭載の「ZX650」と約7千円の「ZX600」ソニー、新オープンエアヘッドフォン「MA」シリーズ-約2千円~3万円「MDR-MA900」まで。ユニット追従
ヘッドホン新製品がポロポロと。Androidスマホの操作が可能なマイク付きリモコン付きBAイヤフォン、スタイリッシュ&ファッショナブルなデザインを取り入れた密閉型ヘッドフォン「ZX」シリーズと新しいオープンエア型ヘッドフォン「MDR-MA」シリーズだそう。

ソニーモバイルコミュニケーションズの新経営体制についてソニーモバイルCEOにソニーの鈴木国正EVPが就任-グループ全体のエレキ/サービスを担当
10年前からずっとモバイルがエレクトロニクス事業の重点事業領域だったら今頃はどうなってたんだろう…。

アップルが成功したのは「Why?」があったから――元MS中島聡が描く未来社会の姿
“ソニーにしても、ホンダにしても、商品にほれ込んでいる熱烈なファンがいた時代があった。そこにはきっと「Why?」が存在した”と、あくまで過去形…。

続きを読む 2012/04/04のつぶやき

Amazonでソニー製ヘッドホンが最大40%オフセール


【最大40%OFF】SONY ヘッドホン

今更ですが、Amazonがソニー製ヘッドホンを最大4割引で割引販売中らしいです。本日(12/3/21)現在で、XBA-4SLが17,815円、3SLが14,863円、2SLが10,781円、1SLが4,781円、XBA-NC85Dが27,745円、XBA-BT75が14,826円、DR-BT63EXPが5,981円、MDR-DS7100が17,459円など、ソニーストアでクーポンとソニーカード決済を組み合わせるよりも安く買えます。

たとえば、XBA-4SLのソニーストアでの販売価格は24,800円。クーポンMAX&カード決済でも2万切れないです。単価の高い商品ほどお買い得感が高いっすね。以前、こちらで紹介したXBA-BT75の低価格もこのセールの流れだったんですね。ちなみに、いつまでセールが続くかは特に記述もありませんのでその辺はご承知おきを。

【関連ニュース】
【ユーヂ中沢の買い物手帖】ソニーのヘッドフォン『XBA-4SL』で音を楽しむ♪

ソニーのBluetoothヘッドセットでスマホの音楽を快適に楽しもう


ワイヤレスでスマートフォンを快適に楽しむ

My Sony Clubのワイヤレスヘッドホン特集前編。Bluetooth機能搭載スマートフォンとの接続に対応したBluetoothヘッドホンとして、「XBA-BT75」と「DR-BT63EXP」が紹介されてます。ペアリングやマルチポイントに加え、Bluetoothのプロファイル解説もあり、初心者にもわかりやすい内容になってます。

DR-BT63EXP」は昨年8月に発表になっていたものの、タイの洪水の影響で発売日未定になってた商品ですよね。先月発売になったらしいのですが全然気が付きませんでした。BT60亡き後、ソニーの純正レシーバーはコイツだけになりますね。

さておき、個人的に気になっていながらも手を出してない「XBA-BT75」ですが、なにげにAmazonで14,960円で販売されているではないですか。ソニーストアでクーポン使うより断然安いってことでぐらぐら来てます…>XBA-BT75(Amazon)

にしても、「DR-BT50icon」の息の長さはすごいなあ…。オーバーヘッドタイプは完全にこれ一択。そろそろ、新しいのだそうよ…。

続きを読む ソニーのBluetoothヘッドセットでスマホの音楽を快適に楽しもう

いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (6)


今回はReaderの音楽再生機能について検証。初代のReader「PRS-650」からあった機能ですが、G1やT1でも本体やmicro-SDカードにに保存した音楽データを再生できます。

底部の電源ボタンの隣にステレオミニ出力端子があり、こちらにヘッドホンやイヤホンを接続して音楽を楽しむのが基本スタイルになります。

続きを読む いつでもどこでも本が買える3G対応Sony Reader「PRS-G1」レビュー (6)