「Walkman」カテゴリーアーカイブ

ウォークマンケータイが日本の音楽シーンをますますダメにする?

ウォークマンケータイ「W42S」の音楽再生機能を試す~ そこにウォークマンの魂はあるか ~

小寺さんの週刊「Electric Zooma!」。遠回しながらも言いたいことをちゃんと言ってくれるのが小寺さん。読ませていただいて、中途半端になるなら出さないぐらいの信念がソニエリ&ソニーに欲しかったなあと感じました。特に印象的だったのが以下のコメント。

だがこのケータイは、実際には売れてしまうだろう。(中略)ケータイの音楽再生機能に対して、そんなにムキになって言うことないじゃないかという話は重々承知しているが、逆にそれを言いだしたら下限が限りなく低レベルになってしまう。その低レベル化によって消費者に聴く耳を持たせなかった結果が、結局日本の音楽シーンをダメにしたと思う

ウォークマンケータイが日本の音楽シーンのダメっぷりを加速させないことを祈ります。

続きを読む ウォークマンケータイが日本の音楽シーンをますますダメにする?

Hi-MDウォークマン「MZ-RH1」がバカ売れで生産追いつかず

MDプレーヤー:ソニーからヒット商品、生産追いつかず

iconiconソニーのHi-MDウォークマン「MZ-RH1icon」がバカ売れで生産が追いつかないそうです。4/21の発売以来、通常品の3倍以上の売れ行きだそうです。ソニスタでもコンスタントに売れ続けているようですもんね。ブラック、シルバーともに本日(6/28)現在で入荷待ちステイタス。Macでも使えるとあって、Podcasting用途で需要が増えたのでしょうか。MZ-RH1は最後のMDウォークマンになるのではないかと噂されましたが、これで風向きが変わったりして…。

ところで、ソニスタに「ソニスタ流ヘッドホン講座icon」なる特集が掲載されています。数多くあるヘッドホンの中から「マイベストヘッドホン」を選ぶための講座で、9月まで連載が続くようです。

iconicon

続きを読む Hi-MDウォークマン「MZ-RH1」がバカ売れで生産追いつかず

W42S開発陣の本音が聞きたい

じっくり検証!au音楽ケータイ「W42S」はなぜ“ウォークマン”なのか?

ATRAC3 132kbpsしか再生できないという前時代的な仕様で果たして「ウォークマン」を名乗る資格があるのでしょうか。ポータブルDVDプレイヤーもそうだけど、あまりに安直すぎません?

「ウォークマンケータイ W42S」、開発陣に聞く4つの“なぜ”

開発陣のコメントは苦しすぎる。本音は絶対そうじゃない、と信じたい。

今のソニエリジャパンの製品って、少し前までのソニーの悪いところが、そのまんま出ている気がしてならなかったのですが、それって製品の開発スピードが速すぎるからなんでしょうね。W42Sなんてきっと一年前以上も前にできあがっていたんですよ。それが今頃やっと市場に出てくるものだから、いろんな事がずれちゃうんですよ。だから仕方がないですよ。だから1年後にきっとすごいウォークマンケータイが登場…

続きを読む W42S開発陣の本音が聞きたい

ローエンド機でありながらウォークマンの魅力を存分に体験できる新Eシリーズ

iTunesライブラリーの曲も持ち運べる“ウォークマン” NW-E002

iconiconASCII24による、ウォークマンEシリーズiconの最新機種「NW-E002」レビュー。AAC対応やアーティストリンク機能についても解説。「1万円以下で購入できるローエンド機ではありながら、ウォークマンの魅力を存分に体験できる1台」とまとめていました。また、NW-E005のソニスタモデルが、ポケットビットよりも低価格という記述も。さらっと書いてあるけど、たった3分の充電で3時間動作ってホントにすごいことですよね。

SonicStage CP以後のソニーのジュークボックスソフト戦略は?

「CONNECT Player」はどこへ行った? 企画担当者が語る「SonicStage CP」の真意

SonicStageの製品企画を担当するコネクト事業部門の井上康行プロダクトプロデューサーが、ソニーのジュークボックスソフト戦略の現状と今後を語っています。注目したい内容は、映像やPodcastへの対応について。現時点で明確なコメントはできないと語りながらも、

「単に対応するだけなら、すぐにでもできます。でも『再生できます』『転送できます』だけではソニーらしい製品とはいえない。機能をホイっとつけて終わりにはしたくないんですよ。なんらかの新しい価値を実現できないと、組み込む意味がない。現在は、それを検討している最中」なのだとか。もちろんそれは、ハードである「新ウォークマン」とセットで検討されている事項

という箇所でしょうか。新ウォークマン、そろそろですか~!

続きを読む SonicStage CP以後のソニーのジュークボックスソフト戦略は?

ウォークマンEシリーズ、発売直後に躍進?

シンプルウォークマンが一挙3製品ランクイン

6/5~11のポータブルオーディオ販売ランキングで、10日に発売されたウォークマンEシリーズの新製品3機種が揃ってトップ10にランクインしたそうです。そのうち、NW-E003が5位、NW-E002が6位で、iPod shuffleの512MBを上回る結果になったとか。香水瓶タイプのウォークマンスティックユーザーが買い換え、または買い増しする動きがあればもう少し違ったかもしれませんね…。ちなみに、こちらではEシリーズが10位に1機種のみであとは全部iPodで~す>iPod ブラック・ホワイト決戦、逆転に次ぐ逆転の末、軍配はどちらに?

別なニュースですけど、音楽配信サービスでもゴールドやらミリオン認定が始まるそうです。そんなものより、ロングテールな音楽配信が本格化するのはいつになるのでしょうか…>音楽配信にも「ゴールド」「ミリオン」認定 – 日本レコード協会

それはそうと、NTTカードソリューションのネットキャッシュID流出事件ってMoraに影響しないのでしょうか。今のところ何のアナウンスもないようですが…>「ネットキャッシュID」81,105個が流出、未使用分だけで3億円以上に相当

続きを読む ウォークマンEシリーズ、発売直後に躍進?