nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) (発売日未定)
HDDトラブルで発売延期された「nasne」ですが、正式な発売日が未定のままAmazonが販売を再開していました。価格は16,980円。ちなみに、ソニーストアを含む他のオンラインショッピングサイトでは本日10時現在、販売停止中のまま。
nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J) (発売日未定)
HDDトラブルで発売延期された「nasne」ですが、正式な発売日が未定のままAmazonが販売を再開していました。価格は16,980円。ちなみに、ソニーストアを含む他のオンラインショッピングサイトでは本日10時現在、販売停止中のまま。
発売前日の回収騒ぎから1週間を過ぎましたが、いまだ発売日がはっきりしない「nasne」。関東では連日の猛暑ですが、そんな中、我が家のnasneは問題なく動き続けております。余談ですが、その後本体はリビングに移動しており、混合器でBSも見られるようにしています。PS3は番組表がシームレスで使いやすいです。ちなみに、BS番組表では少ないながらトルミルの数字も確認できました(BDレコーダー連携の数字かな?)。
さて、そのnasneですが、放送中の番組や録画番組を2台の機器で同時に楽しめるのが売りになってます。ver.1.0の状態ではありますが、手持ちの対応機器にて一通り検証してみた結果、nasneで番組録画をしながらでも2台の機器で録画済み番組を同時に再生できることがわかりました。ちなみに、録画中の番組をPS3で追いかけ再生中は、他の1台のみがnasneの録画番組を再生可能でした。いやー、ここまで柔軟に使えるレコーダーはなかなか無いっすね。しかもこれで1万6千円だってんだから驚きです。
PlayStation®Vitaをご愛用のお客様へ ご使用上の注意のお知らせ
SCEが、PS Vitaの使用上の注意についてアナウンス。PS Vita本体およびUSBケーブルのマルチユース端子に、異物や液体が付着した状態で充電等のために接続した場合、稀に部分的ショートが発生し端子部の損傷などに至ることがあり、充電ができなくなったり、本体が起動しないという症状が発生するとしています。本事象による安全上の問題はないものの、こうした症状を防ぐために、以下の点に注意するよう呼びかけています。
7/19の発売日前日に異例の発売延期の発表があったnasneですが、自分のように一部の量販店から出荷された製品で問題なく動作するものについて、SCE的には「基本的に使用は推奨していないが、使用を止めるものではない。HDDの不具合なので、動作しても現時点で使用した場合は録画したデータの保証はできない」としつつも「そのまま使っても通常のサポートは行なう」との方針らしいです。
(参考:ASCII.jp:nasneが届いちゃった!? 返品? どうしたらいいの?)
そのような中、torneの公式キャラ「トルネフ」が出荷されてしまったnasneなどについて、Twitterアカウントを通じて以下のようにつぶやいていました。
回収されずに到着してしまった我が家の「nasne」。昨日の深夜番組も録画され、今日も特に問題なく稼働しております。発売と同時に実施されるはずだったシステムアップデートも延期されている関係で、使える使えない、使えても制限がある機器がありますが、とりあえず出荷直後のシステムver.1.00で出来たことをメモしておきます。
昨日、電撃的に発売延期が発表されたSCEのnasneですが、当初の発売日だった本日7/19の昼前に到着しました。ちなみに購入元はAmazonで最終的な価格は15,435円。発送通知は7/18の朝。配達会社はヤマト運輸。