nasne ver.1.00で可能な機器連携~Sony Tabletがテレビに


回収されずに到着してしまった我が家の「nasne」。昨日の深夜番組も録画され、今日も特に問題なく稼働しております。発売と同時に実施されるはずだったシステムアップデートも延期されている関係で、使える使えない、使えても制限がある機器がありますが、とりあえず出荷直後のシステムver.1.00で出来たことをメモしておきます。

PS3
・ビデオメニュー内「nasne」からの各種設定(△ボタン>設定)、録画番組&ライブストリーム再生(DLNA)
・テレビ/ビデオサービスメニュー内「torne」からの録画、再生、各種設定、PSPへのビデオ書き出し(PSP goの本体メモリはNG)
※リモートプレイ経由ではnasne上の録画番組は再生不可

PC(VAIO Z2)
・VAIOホームネットワークビデオプレイヤー経由での録画番組再生(DLNA)
・Webブラウザ経由の設定(nasne HOME)
・ファイル共有(Samba)

Sony Tablet S
・DLNAアプリ経由の録画番組&ライブストリーム再生
・Webブラウザ経由の設定(nasne HOME)
※RECOPLAは機器を認識せず。Twonky Beamは音声のみ再生

テレビ(REGZA)
・レグザリンク経由の録画番組とライブストリーム再生(DLNA)
・LANハードディスク化

スマートフォン(Xperia,iPhone)
・Chan-Toru経由のリモート番組予約、ファイル管理等
・Webブラウザ経由の設定(nasne HOME)

その他
・Webブラウザ経由の設定(nasne HOME)

というようなことで、PS3との相性が最高ですが、それは今後も変わらないとして、Sony Tabletの健闘が光ります。たまに引っかかるような動きをすることがありますが個人的には許容範囲。ライブストリームでテレビ代わりに使えるのが良いです。RECOPLAのバージョンアップでさらに使い勝手が良くなることでしょう。nasneで化けるSony Tablet。面白くなりそうだ。


ちなみに、ライブストリームはnasne側の処理の関係か、数秒遅れで再生されます。

こちらはWebブラウザで見たnasne HOMEのメディアサーバー設定。クライアント機器の管理が可能。PS3やSony Tabletは専用アイコンが用意されているみたい。

【関連ニュース】
【レビュー】「nasne」ファーストインプレッション-ネットワーク録画機ならではの操作感