「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

11/20に「ターミネーター4」をPSP goで見るのだ

「ターミネーター4」がBlu-ray化。フィギュア同梱版も -BD/DVD/UMD発売。PS3/PSP向けデジタルコピー機能も

6月に劇場公開されたSPEの「ターミネーター4」がBlu-ray Disc/DVD/UMD化で11/20に発売だそうです。BDは「スペシャル・エディション」、「T-600リアルヘッドフィギュア付」の2種。DVDは「コレクターズ・エディション」、「モト・ターミネーターフィギュア付」、シリーズ4作をまとめた4枚組の「クアドリロジーBOX」の3種。(AmazonではBD版スペシャル・エディションが3,686円で先行予約販売中)

注目はBD版に備わるというPS3やPSPへのデジタルコピー機能「ボーナス・デジタルコピー」。SD解像度版の本編をPS3にコピー。PS3で再生できるほか、PS3からPSPにコピーする事も可能とか。PSNアカウントを使ったネットワーク経由での認証が必要でアカウント1つにつき機器認証できるPSPが最大3台。認証されたPSPであればコピー回数制限や視聴期間制限も無いそうです。なお、ウォークマンや携帯電話での対応については未定とか。

ターミネーター4、大ヒットとまではいかなかった感じですが、個人的には結構楽しめました。近未来で活躍するVAIO type Uの雄姿も拝めたし…。てことで、好きなシリーズなので買ってみようかなあって思ってます。なにより、「ボーナス・デジタルコピー」機能に興味があるので。ちなみに昨日発表の新ウォークマン2機種はPS3との連携を売りにしているので対応は必然でしょうねー。てか出来ないでどうする。

続きを読む 11/20に「ターミネーター4」をPSP goで見るのだ

ソニー、ウォークマン新製品2シリーズ12機種とホームオーディオ3機種を発表

音楽の楽しみ方がさらに広がる“ウォークマン”2シリーズ 12機種とホームオーディオ 3機種を含むアクセサリーを発売(ソニー製品情報)

ソニーがウォークマン新製品2シリーズ12機種と専用アクセサリーならびにホームオーディオ3機種を発表。基本的には10月中に発売予定で、早いものは10/10から発売開始となります。

約7.2mmの薄型の本体に、高音質・高画質技術を凝縮 有機ELディスプレイ搭載の“ウォークマン”Aシリーズ 3機種 発売 – ドラッグ&ドロップによる音楽・動画転送にも対応 –(同上)
音楽に合わせて歌詞を自動でスクロール表示 「歌う・聴く」 楽しみが広がる“ウォークマン”Sシリーズ 9機種 発売(同上)

約7.2mmの本体に、S-Masterなどの高音質や2.8型ワイド有機ELディスプレイなどの高画質再生技術に加え、最大64Gの大容量メモリーを搭載したウォークマン「NW-A840シリーズ」が計3機種。価格は64GBモデルのA847が40,000円前後、同32GBのA846が30,000円前後、同16GBのA845が24,000円前後。

音楽の進行にあわせて歌詞を自動的にスクロール表示する歌詞表示機能「歌詞ピタ」を初搭載した、ウォークマン「NW-S740シリーズ(ノイキャン搭載)」「NW-S740Kシリーズ(ノイキャン搭載・スピーカー付属)」「NW-S640シリーズ」「NW-S640Kシリーズ(スピーカー付属)」の計9機種。価格は、面倒なので省略。

new_wm_090916

“ウォークマン”とつながるホームオーディオ3機種と音楽をもっと楽しくする各種アクセサリーを発売(同上)

ウォークマン専用WM-PORT搭載のアクティブスピーカーシステム「SRS-NWGU50」(推定価格15,000円前後)、ドックスピーカー機能とCDやラジオを楽しめるドックコンポ「CMT-V3」(同25,000円前後)、大容量160GBのHDD搭載コンポ「CMT-E350HD」(同45,000円前後)の計3機種。

new_compo_090916

続きを読む ソニー、ウォークマン新製品2シリーズ12機種とホームオーディオ3機種を発表

iTunesとの共存を模索しているかに見えるMedia Go

新iPod nano、iTunes 9を気に入った理由 そしてウォークマンに望むこと

本田雅一さんによるiPod nano新製品とiTunes 9に関するインプレ+ソニーというかウォークマンに対する要望コラム。

わからなくもないけど、とりあえずSonicStageじゃなくてMedia Goを使ってみたら少し印象が変わるんじゃないかなあと思ったり…。

Media GoはiTunesのライブラリをそのまま使えて、しかも12音解析(SenseMe)で拡張できるし、iTunesでライブラリを追加すると自動的にMedia go側でもファイルを追加&解析してくれるなど、意外にユーザーオリエンテッドだったりするんですよね…。

iTunesに対抗しようなんてはなっから考えて無くて、完全に共存の道を模索しているように見えます。しかも最近さりげにバージョンアップして、邦楽のジャケットデータがかなりの高確率で取得できるようになってたりします。ちなみに、自分はW202への楽曲転送は今はMedia Go経由です。

続きを読む iTunesとの共存を模索しているかに見えるMedia Go

バッファローとアイオーが全く同じポータブルBluetoothスピーカーを発売

バッファローコクヨ、マイク内蔵のBluetoothスピーカー -ワンセグ音声対応。“サイコロスピーカー”値下げも

バッファローコクヨサプライが、HFP/HSPプロファイルに対応したマイク内蔵のBluetoothスピーカー「BSSP09BBK」を9月下旬に10,290円で発売するとか。ユニットは24mm径でアンプ出力は最大1W(×2ch)。背面にステレオミニ入力。電源は内蔵バッテリでUSBまたはACアダプタで充電。連続再生時間は約5時間。

ってこれ、アイオーデータが7月に発売開始したBluetoothスピーカー(店頭予想価格は9,800円前後)とそっくりですねー。競合が同じ商品で真っ向対決。プロモの違いをチェックするのも楽しいかも…>アイ・オー、実売9,800円のBluetoothスピーカー-A2DP/SCMS-T対応。iPhone OS 3.0動作確認済

いずれも中国系メーカーのOEMなのかな…。ちなみに、アイオー製はアマゾンで7,000円弱になってますね。バッファロー製を含め、この手のスピーカーはこの辺が相場っぽいです。

続きを読む バッファローとアイオーが全く同じポータブルBluetoothスピーカーを発売

ネットユーザーが音楽を一番よく聴く方法はDAP

音楽を一番よく聴くものは? ネットユーザー1000人に聞きました!

ネットユーザー1000人に音楽への接し方を調査。頻度は、「毎日好きなだけ」「通勤時や寝る前などの空き時間に」「1週間に1回以上」「それ以外」という4つがそれぞれ約4分の1。、一番よく聴いている方法は、デジタル・オーディオ・プレーヤー[DAP](32.8%)、パソコン(20.4%)、MD/CDプレイヤー(14.4%)、ラジオ(8.7%)、携帯電話(5.9%)がトップ5。

使われている機種は半数以上がiPodで2位がウォークマン。ちなみに、パソコンで音楽を聴くソフトは「iTunes」ではなく「Windows Media Player」が1位とか。なお、記事は日経パソコン6月号掲載分の転載のようです。

MD/CDプレイヤーの14.4%を少ないと見るか、意外に多いと見るか…。ウォークマンそのものの合計なら結構iPodに肉薄したり…しないか、やっぱり。ちなみに、PSPのように音楽も聴ける携帯ゲーム機もありますが、それはその他にひとくくりにされているみたいな感じ。

MP3プレイヤー/デジカメ/電子ブックリーダー/ゲームのオールインワン型か、サービスか

iPodもMacは使わず、ウォークマン&WinPCユーザーのZDNet.com記者(?)のコラム。複数の単機能機器を持ち歩くのが良いのか、多機能端末を一台持ち歩くのが良いのかみたいな話は、小さなデジタルガジェット好きにとっては永遠のテーマですが、最後に追記された「オールインワン型のMP3プレイヤー/カメラ/電子ブックリーダー/ゲーム端末は、“PC”ともいえるかもしれない」という一言に結構目が鱗。

オールインワンのパソコンに単機能のデジタルガジェット。よくよく考えてみると、世の中にはこうした組み合わせが最も多いっすよね。PS3が当初目指したのも実はオールインワンのエンタメコンピュータだったんだろうなあ、きっと…。

続きを読む ネットユーザーが音楽を一番よく聴く方法はDAP

ウォークマン新製品は9月16日発表か

ウォークマンの新製品発表はどうやら来週の9/16になるようです。WOMCOM社運営のブロガーズ・ラウンジから以下のような案内が届いてます。

このご案内は、SONY、デジタル製品・家電、ITサービス・通信、マーケティング・広告にご興味があるとチェックしていただいた方限定でお送りしております。

9月16日 17:00より、銀座ソニービルにて、 『“WALKMAN” 体験会イベント』が開催されます。当日情報解禁される情報が欲しい方はこちらまでご登録下さい。

お近くに、ご興味あるブロガーのご友人がいらっしゃいましたら、是非是非お誘い合わせの上、ご登録ください。

■開催日時:2009年9月16日(火)17:00~20:00(途中入退場可能)
■備考:写真撮影が可能です。

てことで、当サイトをご覧でウォークマン新製品に興味のあるブロガーな皆さんは申し込んでみてはいかがでしょうか~。限定の案内といいつつも、登録ページはすでにオープンになっているし、人が集まる方がソニー的にもブロガーズ・ラウンジ的にもうれしいのではないかと。もちろん都合が付けばですが…。