「VAIO」カテゴリーアーカイブ

ワンセグチューナ搭載バイオ「type T」旧モデル向けアップデータ

ソニー、ワンセグ対応「VAIO」前モデルをアップデート

iconicon昨日、新型の発表が行われたバイオ「type T」ですが、1月に発売された「VGN-TX91PS」、「VGN-TX91S」のワンセグチューナ搭載モデル用のアップデータが公開されました。新型同様の予約録画機能などが追加されており該当機種ユーザーには嬉しいアップデートではないでしょうか。

VGN-TX91*「VAIO モバイル TV Ver.2.0」アップグレードプログラム

続きを読む ワンセグチューナ搭載バイオ「type T」旧モデル向けアップデータ

スゴ録AX75のモバイル動画をUSBメモリ経由でtype Uに

tanamanさんからバイオ「type Uicon」絡みのお便りを頂戴しました。

SPAさんこんばんは^^typeUの調子はいかがですか?私は家でごろごろしながらUX-50で色々遊んでいます。今まで使っていたPDAの感覚が間違っていたと実感する毎日です。PCなんですよね^^重さだけ除けば、やっと自分の欲しかった「携帯端末」という気がします。さて今日は、動画鑑賞についてご報告します。スゴ録AX50との連動ですが(これも間違ってました^^)直接UX-50をUSB接続することは出来ませんでした。メモステは他データ入れていますし、CFもカードライターを繋ぐのが結構面倒^^今は秋葉原で購入した1GのUSBメモリをAX50に繋いで動画を落としています。(ちゃんとPSPを繋いだ時と同じように勝手にフォルダを作ってくれます)それをUX-50本体に接続、必要な場合は本体にコピーしています。メモステはやはり高いですから、USBメモリは結構使えますよ。片っ端からスゴ録で番組録画してはUX-50で観賞中です^^あと、無線LANは問題なく接続出来ました!

さて、何時も拝見するだけの身で心苦しいのですが、今日はちょっと無理なお願いがあります。type-Uについて色々の掲示板がありますが、どこも今ひとつ「実際に使ってる消費者の情報交換」が弱いような気がするのです。以前の<クリクラ!>のBBSのような掲示板の復活は無理でしょうか?^^色んなソニー製品の情報交換が出来るとうれしいです・・・自分で作れって?・・・スキルありません(T.T)どうでしょうか?

毎度毎度お便り感謝です!>tanamanさん。ちなみに、AX50じゃなくてAX75ですよね。USBメモリでも活用できるというのは初耳でした。アナログ停波までまだまだ時間があるのでモバイル動画書き出し専用機として使うという手もありますよね。すでに生産完了してしまいましたが、中古でお手頃なら自分もゲットしたいです。

あと、掲示板の件ですけど、作るのは簡単なんですが、一番大変なのは管理と維持だと思います。また、ソニー製品全般となると幅が広すぎてとても自分だけでは手に負えないという気がしています。とはいえ、何かアクションしたいという気持ちはあるんです。So-netが始めたSNSサービスで試験的にやってみますかね…。

ついでといっては何ですが、今アマゾンでtype UのバッテリがL/Sともに即日発送みたいです。ソニスタは入荷待ちステイタスが続いてますので、すぐにでも入り用という方なら是非!

type Tのニューモデルが登場~ワンセグ搭載が標準に

VAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内(バイオオフィシャルサイト)

ソニーは、バイオ「type T」新製品を6/19より発売すると発表しました。

NEW type Ticon
iconicon

ワンセグ放送の全画面表示や予約録画も可能になったそうです。また、type Tで初めてインテル Core Solo プロセッサーを採用したほか、指紋認証&TPMセキュリティチップ搭載でセキュリティ面も強化しているそうです。

オーナーメイドモデルではブラック、ホワイト、カッパーに加え1000台限定のプレミアムブルーも復活しています。なお、ソニスタでの先行予約販売はプレミアムブルーとワンセグチューナー搭載モデル以外は6月19日(月)の13時となっており、最新情報については「VAIO Styleメールサービスicon」で案内するそうです。また、店頭販売モデルにもワンセグチューナー搭載モデルが追加されています。

このほか、バイオノートではtype S プレミアムバージョンicontype F lighticonの速配仕様の販売も開始されています。

先だってのたこやきさんからの情報通りでしたね。指紋認証の場所もキーボードの右下でした。まだまだtype Uの勢いは衰えていない感じですが、自分的には仕事での実用度はtype Tの方が断然上。type Uの指紋認証機能がことのほか便利なので、次に買い換えるなら絶対にワンセグ&指紋認証搭載機にしたいです。

さて、次はtype Uのゼロスピンドルモデルの発表ですかね…。

続きを読む type Tのニューモデルが登場~ワンセグ搭載が標準に

BDドライブ搭載バイオ向けアップデータが多数公開

ソニー、VAIOにDVDムーブ対応のアップデート-Blu-ray搭載モデルの不具合修正も
ソニー、VAIO用BD再生/書き込みソフトをアップデート-映画タイトル再生時のエラーなどを修正

StationTV Digital for VAIO、StationTV Digital Disc Burning Extension、VAIO Media 5.0(デジタル放送対応モデル)、VGC-VAシリーズDVDドライブ用ファーム、VGC-VA20シリーズ用グラフィックドライバと、WinDVD BD for VAIO、BD DiscRecorder for VAIO、DigitalMedia SE7(BD対応版)のアップデータが公開されたようです。初物だけに、まだまだ今後もアップデータが多くなりそうですね。

type U ZEROは世界最小最軽量ワンセグ対応ノートになるのかな…

パソコン(3)「ワンセグ」対応端末が台風の目・モバイルノート トレンド

日経IT-PLUSの「2006年夏のお買い物ガイド」。今季のモバイルノートの新製品は、ワンセグ放送対応や超小型軽量化モデルに注目ということで、ソニーのバイオ「type T」と「type U」が紹介されています。

type Uは超小型軽量化モデルということで紹介されていますが、ゼロスピンドルモデルにはワンセグ搭載の噂もありますよね。早く正式発表にならないかなあ…>現在開発中の「type U」フラッシュメモリー搭載モデルのご案内(VAIO|お客様へのお知らせ)

type Uといえば、またまたTOMO2さんからお便りをいただきました。

先日の温度計測の際にCPUの負荷をかけていて気がついたのですが、出荷時の電源設定(VAIO標準設定)だとAC電源使用中でもCPUの使用率が抑えられているんですね。紐付きでも省電力って、どういうことなんでしょう?能ある鷹は爪を隠すってことなんですかね。

小ネタをひとつ。UXのログイン画面を10分程放置しているとMOTION EYEを使用したスクリーンセーバが動き始めます。(VAIO電源設定によってはスクリーンオフになるので気がつかないかも)
害はないのですが、チャカチャカ動くのが気になるので、コレを止める方法を調べてみました。レジストリのログインに関する記述のうちに設定がありますので、自己責任において作業をする必要がありますので、あしからず。(掲載についてはSPAさんの判断にゆだねます)
1.「レジストリ エディタ」を起動します。
2.レジストリ キーに移動します。
  HKEY_USERS¥.DEFAULT¥Control Panel¥Desktop (←半角)
3.右ペインで、「ScreenSaveActive」(←半角)をダブルクリックします。
4. 「文字列の編集」 ダイアログ ボックスの 「値のデータ」 ボックスに、『0』(←半角)と入力し、「OK」 をクリックします。
5.「レジストリ エディタ」を終了します。
詳しくはマイクロソフトサポートを確認しましょう。
http://support.microsoft.com/kb/314493/ja

とのこと。自分は購入後、あのスクリーンセーバーがうざったくて他にを変えてしまったし、担当者Tさんの「指紋認証とセキュリティー」を読んで、全てのパスワード設定をしてしまったので、ほとんど目にすることはなくなってしまいましたが、上級者の人はそうやってレジストリを触って楽々変更できちゃうんですね。すごいなあ。自分はその辺のことはさっぱりなので、これからも色々教えてくださいませ>TOMO2さん。

iconicon

続きを読む type U ZEROは世界最小最軽量ワンセグ対応ノートになるのかな…

北米版バイオUXはデータ通信機能内蔵~type U向きのヘッドセット情報も

北米のVAIO UXは携帯電話内蔵

ITmedia +D Blog、山根康宏さんの「アジアなケータイの毎日」のエントリー。北米版バイオUXはデータ通信機能(携帯電話モデム)内蔵モデルになるそうです。リーク画像の左上にあったのがアンテナなんでしょうね。日本ではPHSの定額が普及しているのでCFスロットが用意されているのですが、北米版はこのスロットの空きを利用して通信モジュールを入れ込むという話もちらほら…。

プラントロニクス、9gのBluetoothヘッドセット「Discovery 640」

type Uといえば、ソニエリのヘッドセットがソニスタ限定で入手可能ですが、個人的にtype Uにぴったりだと思ったのが、Plantronicsの新製品「Discovery640」。わずか9gの超小型軽量でデザインも好き系なのですが、すごいのは標準で付属するキャリングポケット。単4電池で本体が充電できるだけでなく、着信バイブレーション機能も内蔵しているそうです。Amazonでの価格は税込13,800円と高めですが、このスタイリッシュさはソニーファンにもアピールするものがあるのではないでしょうか。

続きを読む 北米版バイオUXはデータ通信機能内蔵~type U向きのヘッドセット情報も