2012/08/22のつぶやき


買っちゃった。テレビ好きの同居人への誕生日プレゼント(ということにしておく)。WOWOW録画とライブチューナー機能メインなので500GBで全然OK。これで晴れてTabletやレコ×トルネ連携も楽しめる。到着は約1週間後。にしても39,800円って一昔前では考えられない値段だよなあ…。

日本のスマホ利用動向:4人にひとりはスマホユーザーに
2012年6月までの3ヶ月平均データによると、スマートフォン/非スマートフォン双方を含めた13歳以上の携帯電話利用者数は約1億270万人。端末メーカー別ではシャープがトップで全利用者の22.6%が使用。2位以下はパナソニック(13.6%)、富士通(11.8%)、NEC(8.9%)、ソニー(7.9%)の順。Xperiaが売れてるように見えるけど、トータルで見るとまだまだなんだなあ…。

「デバイスでソニーを変える」ソニー、世界初のCMOSイメージセンサーを出荷
「『デバイスでソニーを変える』という意気込みを持って、ソニーらしい製品・サービスを創出する原動力となりたい」とか。サービスでソニーを変える人は出てこないのか…。。

続きを読む 2012/08/22のつぶやき

さよならnasne初期ロット


発売延期が発表されたにもかかわらず、当初の発売日に届いた我が家のnasne。その後も、特に大きな問題も無く動き続けてたが、ロンドンオリンピックも終わったし、出荷済み商品についてもオープンに交換受付を開始したってことで、発売日を待たずに返却することに…。

続きを読む さよならnasne初期ロット

ソニー製BDレコーダー2011年モデルが底値で買いやすい


先日、トリプルチューナー内蔵の3D対応BDレコ「BDZ-AT770T」が39,800円なんてエントリーをアップしましたが、昨日、ソニーストアでその上位モデル「BDZ-AT970T」の販売価格が89,800円から87,800円に変更されました

販売価格は87,800円だけど、AV10%OFFクーポンで79,020円になり、ソニーポイント(5,268pt)を差し引くと実質73,752円(Sony Card決済でさらに3%オフ)。「発売当初は129,800円だったので、4割以上も安くなったことになります。

BDレコーダーは底値のソニー製品が好調――ビックに聞く」というような記事にもなるように、ソニーの現行ラインナップは2011年秋頃発売されたもので、他社と比べて古株なため、価格が底値まで落ちており買いやすい状況になっているそう。

続きを読む ソニー製BDレコーダー2011年モデルが底値で買いやすい

2012/08/21のつぶやき


※ハイビジョンリマスター版ウルトラマンの18話。ニセウルトラマンに化けたザラブ星人が持っているのが携帯用の電子頭脳。これがあれば宇宙語を即地球語に翻訳できるそうだが、携帯用にしてはまだまだデカイという印象。2012年の今、地球では手のひらサイズのスマホで同様の事が出来るようになっている事実に今更ながらに驚く。やっぱすごいよ、地球人。(右の画像は、ウルトラマンの中の人だった古屋敏さんがニセウルトラマンにチョップしたシーン。痛がっていたのは演技じゃ無かったらしい。FRPのマスクが固くて骨折したかと思ったぐらいに痛かったそう。それをそのまま使ってしまう監督もスゴイ…)

見落としがちな基礎体力、「Sony Tablet S」の音に注目しよう
「イヤフォン出力に関しては、タブレット製品のなかではかなりの優良さ。ノイズ感が格段に低いため、ディテールが細部までしっかりと感じ取られるし、音楽がダイナミックにも聴こえる。高級イヤフォンを使う価値も十分にある。手軽なヘッドフォン出力をメインに使うケースでは、とても魅力的な製品」とかなりの高評価。次世代機もこれに見合う性能があれば良いのだけれど…。

ソニー、「Xperia SL」の情報を公開
Xperia SのCPUを1.5GHzから1.7GHzにクロックアップし、Androidも4.0搭載の新端末が「Xperia SL」。カラバリもシルバーとピンクの2色が加わるそう。

「読書の秋」に向けて–電子書籍関連記事まとめ
専用機なのにその他で扱われるSony Readerの悲しさよ。

続きを読む 2012/08/21のつぶやき

DigiFi Olasinic USB DAC付デジタルアンプ専用高品質アクリルカバー発売開始~2,000円で限定1,000個


USB DAC付デジタルパワーアンプ専用 DigiFiオリジナルアクリルカバー
DigiFi No.7の付録アンプを大切に使いたいなら!

Stereo Sound社が、DigiFi No.7の特別付録「Olasonic USB DAC付デジタルパワーアンプ」の保護を目的としつつモノとしての価値も高めるオリジナルアクリルカバーの販売を開始。

アンプ同梱の4本の支柱を利用し、基板を上方と下方から保護。ブルーの透明アクリルプレートが落下物などから守ってくれるとか。アクリルプレート底面に貼り付けるゴム脚と、アクリルカバー取付けに伴う重量増により、設置時の落着きも向上。価格は送料込みの2,000円で1,000個限定。なお、商品の発送は8/29から。

続きを読む DigiFi Olasinic USB DAC付デジタルアンプ専用高品質アクリルカバー発売開始~2,000円で限定1,000個

2012/08/20のつぶやき


「Stereo」2012年8月号付録 デンマーク製スピーカー・ユニットについて
Stereo 2012年8月号付録のスピーカー・ユニットのマグネット部分に“Made in Denmark”のプリントがない製品が一部あり、読者からその理由を求める質問が寄せられたそう。スキャンスピークに問い合わせた結果、大量生産をスムーズに行うため、幾つかの製造ラインを組み立てた。その際、マグネットに表示するための版データに一部”Made in Denmark”の表示を入れなかったものがあったとか。製品については全て、開発・製造・検品・輸送等を一貫してデンマークのスキャンスピークの工場で責任をもって執り行っており、製品は自信を持って紹介できるもので、性能的にも高い評価をいただいているとの説明。自分のは予備含め2つともロゴ無しだったけど、言われなければ全然きがつかなんだ…。

小さいだけじゃない――「Xperia SX」に込めた“プレミアム”と“遊び心”
小型のAndroidにWalkman機能を搭載した「Walkman Phone」を投入することは検討していないのかという問いに、「今の断面ではWALKMANアプリで十分魅力を引き出している。Xperiaブランドでも十分戦っていける」とか。さておき、ソニエリのオレンジと言えば、個人的には「C1002S」かなあ。同居人と二人して、一目惚れして機種変したっけ。おそろいのケータイも今のところこれだけ…。

続きを読む 2012/08/20のつぶやき