「XPERIA」タグアーカイブ

apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)


クリエイティブメディアのPure Wirelessシリーズのマイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン「WP-350」のモニターレビューも今回で打ち止め。最終回は携帯電話での通話品質やマルチ接続、その他雑感と要望などで締めたいと思います。(レビュー1回目はこちら2回目はこちら

■マルチ接続について

1回目のレビューに書いたとおり、WP-350が対応しているBluetoothのプロファイルはA2DP、AVRCP、HSP/HFP。今時のケータイやスマホの大半が対応している最もポピュラーなプロファイルで、前2つはオーディオ系で、後者はマイクによる通話系。

要はこれらのプロファイルに対応していれば、任意のBluetooth対応機器の音楽をWP-350で聴いている途中で、携帯電話の着信があると、自動的に音楽を停止して、ヘッドホンだけで受話と通話が可能になります。

WP-350は複数の機器とのマルチ接続が可能なので、ウォークマンのようなマイクを持たないBluetoothオーディオ機器とA2DP接続した状態で、Bluetooth内蔵の携帯電話やスマートフォンなどとHSP/HFPで接続できます。


最近は携帯電話を2台持ちする人も多いですが、iPhoneで音楽を再生させながら音声通話はBluetooth対応ガラケー経由、Xperiaで音楽再生しながらiPhoneで待ち受け、なんてこともできちゃいます。ま、実際にやる人はほとんどいないと思いますが…。

続きを読む apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)

Media Go ver.1.8~Xperia arc/acro/rayやウォークマン新製品に対応


Media Go – Sony Network Entertainment

PSPやソニエリ製スマホ・携帯電話など、ソニー製携帯機器向けのメディア管理&再生ソフト「Media Go」がver.1.8にアップデートしていました。ソニエリのXperiaシリーズ新製品、arc (SO-01C)、arc (LT15)、acro (SO-02C)、acro (IS11S)、mini (ST15)、mini pro (SK17)、pro (MK16)、ray (ST18)、PLAY (R800)、neo (MT15)と先日海外で先行発表されたウォークマンA/S/Eシリーズが対応機種に加わってます。ver.1.8 で追加、強化された機能は以下の通り。

・Storeからのビデオをソニエリ製携帯電話に転送可能。PCで購入してダウンロードしたビデオコンテンツをソニエリ製携帯電話で再生可能。
・Qriocity Videoアプリを使用してビデオを購入した後、Media GoでそのビデオをPCにバックアップ可能。Qriocity VideoアプリはAndroidマーケットから入手可能。アプリが入手できるかどうかは地域により異なります。
・オーディオ専用機器のサポートを強化。
・全体的な機能強化により、さらに安定したパフォーマンスとレスポンスの向上を実現。

続きを読む Media Go ver.1.8~Xperia arc/acro/rayやウォークマン新製品に対応

2011/07/30のつぶやき


※昨日、久しぶりにソニーストアでお買い物をしました。ポチッたのは2週間前の返却後から欲しくてたまらなかった「Olasonic TW-D7OPT」。そろそろ誕生日ってコトで自分へのプレゼントです(同居人了承済み)。送料こそ無料だけどクーポンは使えず。ま、ソニー製品じゃないから仕方ないか。でも、少額のソニーポイントとソニーカード支払いで1.5万切るぐらいにはなりそうです。到着が楽しみ。

「Xperia acro」開発者インタビュー ユーザーの要望を反映し、さらに機能強化
三種の神器(ワンセグ、FeliCa、赤外線通信)のユーザーニーズは高い。3つ全部同時必要という人はあまりいないけどあると安心なのは確か。とはいえ端末3つ作るのは無理なので1つの商品にまとめたのがacroとか。「ソニーとの連携は1つのテーマ、次機種の課題として認識。みんなが1台持つ可能性のあるネットワークに繋がるデバイスを担当しているのでソニーのネットワーク戦略では欠かせない位置にいる」とのコメントもあるけど、あくまで次の機種の課題なのねん…。

万人向けの新世代「W」シリーズ一番手 サイバーショット「DSC-WX30」
WX30では、被写体との距離が3~40センチだと、1.6倍ズームぐらいで最短撮影距離を超えてしまうので、接近撮影はワイド端で撮ることを心がけたい。ジオラマのピクチャーエフェクト、良いなあ。

「OS」はどうやってプログラムを動かしているのか?
ASCII.jp、塩田さんの新連載。「プログラム自体はなんらかの「論理」に従うものだが、大小様々な多数のプログラムが集めて作られているOS全体は、なにか非常に複雑で雑多なもののように見える。建物は物理法則に従い建築の理論で造られるのに対して、建物が集まった「町」は雑多なものになるのに似ている、とも言えようか」とのたとえがわかりやすかったです。

欲しい機能が全部入り! ゼンハイザーのBluetooth オーディオヘッドセット「MM 550 TRAVEL」
NoiseGard、トークスルー、SRS WOW HD、有線での使用も可能でまさに“全部入り”とか。にしても、出ませんね、ソニーのNC/BTヘッドホン。

村上龍に聞く、震災と希望と電子書籍の未来(後編)
デバイスメーカーもクリエーターも、自分は何をすれば一番「わくわくどきどき」できるだろういう考え方で、電子書籍という新しいメディアに対するべきとか。

ドコモのスマホ販売、200万台突破――第1四半期は130万台
ドコモ第1四半期のスマホ販売数は130万台で7/28には200万突破。なお、2010年度の総販売数は252万台。ちなみに、KDDIの第1四半期のスマホ販売数は66万台。

ソニー・ピクチャーズ&ソネット アジア、世界市場を視野に入れた 番組の共同制作・ディストリビューション事業を開始!
ったく、どいつもこいつも韓流韓流って、ソニーグループも某T氏に叩かれるぞ…。

Xperia X10のAndroid 2.3.3アプデ提供開始(日本は未定)~ドコモarc/acroは不具合解消アプデ


ソニー・エリクソンが初代「Xperia」向けに「Android 2.3.3」提供、発売から約1年半で

本家ソニエリが「Xperia X10」向けにAndroid 2.3.3の提供を開始。Facebookと他のアプリとの連携強化、無線LANやUSB経由でのテザリング、フォトギャラリー機能を備えたウィジェット機能などが追加されるほか、Xperiaの独自アプリの一部がAndroidの標準機能に置き換わるとか。

あれ、8月からじゃなかってっけ。みたいは話しはさておき、日本向け「Xperia SO-01B」については、「バージョンアップの際にユーザーデータを保持できず、必ず本体が初期化されてしまう」として2.3へのアップグレードサービスは実施しないとドコモが一ヶ月以上前に明言しておりますが、その方針はやはり今も変わらずなのでしょうか。初期化してもかまわんって人に限り提供するとかダメ?

XperiaTM arc SO-01Cのソフトウェアアップデート情報
XperiaTM acro SO-02Cのソフトウェアアップデート情報

そんなドコモさんが「Xperia arc SO-01C」と「Xperia acro SO-02C」向けのソフトウェアアプデの提供を開始。acroはau IS11S同様のアプリ起動時に再起動する不具合解消。arcは連続通話中に特定の条件で音声が途切れるという症状を改善。

続きを読む Xperia X10のAndroid 2.3.3アプデ提供開始(日本は未定)~ドコモarc/acroは不具合解消アプデ

2011/07/27のつぶやき


※VAIO Zの新商品情報やMy VAIO MAGAZINE × Zシリーズのタイアップ企画「Weekly Z」のお知らせがメールで来てましたが、その辺のタイミングに合わせたのか、本日の夜、みんぽすのVAIO Zシリーズ モノフェローズイベントがソニー本社で開催されたので出席してきました。実機を見るのも触るのも実は今日が初めてでしたが、ここ数日バタバタしそうなのでレポや感想などは週末ぐらいに…。

ソニー・エリクソン「Xperia acro」、専用アクセサリ増加中
カタチは同じなのに、ドコモ版とau版で別パッケージを用意している製品が多いんですね。なんとも不経済…。

iPadを猛追する、最新タブレット端末カタログ
ソニタブの話題は皆無…。

iPhone/Macで「オーディオのクラウド化」に備える
音楽版のQuriocityって日本でサービスインできるのかなあ。

“見た目”で売れる「INFOBAR A01」のAndroidとは思えない操作感セクシーで妖艶! INFOBARの実力をネットリと試す!
今、auの携帯電話、スマートフォンの中でもっとも売れている端末がINFOBAR A01。外観、中身ともに世界観がしっかりしているとか。見てくれ勝負の某社は見習うところたくさんあるのでは…。

スマホ向けイヤホンジャックアクセサリー「プラギィ」
小さくても立派な個性演出。

※ミヤビックスがPDAIR製「Iconia Tab A500」専用レザーケース5種の取り扱いを開始。「ポーチタイプ」2種、「ビジネスタイプ」1種、収納したまま殆どの機能を使用できるスタンド機能内蔵の「縦開きタイプ」2種の計5種。価格は10,500~12,600円。本日より「ビザビ」にて出荷開始。
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 ポーチタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 バーティカルポーチタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 ビジネスタイプ(ブラック)
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 横開きタイプVer.1
PDAIR レザーケース for Iconia Tab A500 横開きタイプVer.2

SOUND DONUT サウンドーナツ
「サウンドーナツを使った快適なハンズフリーライフ」の解説イラストが味がある。ただ、「ドーナツ型の甘いオシャレなデザイン」ってのはどうなんでしょ。

ソニーストア、ソニーポイント10%還元のスマホアクセサリーキャンペーン


スマートフォンアクセサリーキャンペーン(ソニーストア)

ソニーストアで「スマートフォンアクセサリーキャンペーン」がスタート。ストアがお薦めする商品のセット販売で、8月26日までの期間中、ソニーポイント10%をプレゼントするというもの。スタンダードセットは、USB出力機能付きポータブル電源「CP-ALS」イヤホン(「DR-EX62VP」か「DR-EX62IP」)とのセットで価格が6,980円。Bluetoothセットは、USB出力機能付きポータブル電源「CP-A2LS」と、ソニエリ製Bluetoothヘッドセット「MW600」とのセットで価格が14,460円。この他、USB充電キットとXperia用液晶保護シートなどを組み合わせたスターターセット2種類が用意されています。

どうせならCP-A2LSとイヤホン、CP-ALSとMW600の組合せも用意すればいいのに。さておきCP-A2LSのバッテリー部だけの販売はやはり難しいのでしょうか。

続きを読む ソニーストア、ソニーポイント10%還元のスマホアクセサリーキャンペーン