※家電製品ミニレビュー ソニー「ホームエネルギーサーバー CP-S300」~2時間程度の停電にちょうど良い、ソニーの家庭向け蓄電池
実際に使えるのは250Wh程度。消費電力が多い機器を使うと、内蔵のファンが回り出し、うるさいと感じられたとか。オリビン型リン酸鉄リチウムイオン電池の解説もあり。なるほど。常備しておきたいと思うものの、15万弱という価格がなあ…。
※【スマホLIFE】Apple TVで「AirPlayミラーリング」を試す iOS 5+iPhone 4S/iPad 2の新機能。写真連動も便利
自分もちょうど夕べアップデートして試したところなのでした。ゲームは画像に難があるし、音楽アプリもゲームと同じく遅延が気になるかも…。フォトストリーム対応は便利だけど、レビューにあるようにファイル管理できないのがつらいよなあ…。
※キングジム、BluetoothでiPhoneにも繋がる新型ポメラ ~繰り返し使えてPCにも取り込める手書きメモパッドも、キングジム、打ちやすさにこだわったストレートタイプの「ポメラ」 ~保存機能を搭載したメモパッド「Boogie Board Rip」も12月より発売
お、新ポメラはBluetoothキーボードとしても使えるのか。ただ、37,800円は価格的にAndroidタブレットと競合しそう…。
※フィリップス、Androidスマホ向けBluetoothスピーカー-microUSBで充電可能な3製品。Songbird連携アプリも
フィリップスからはAndroidスマートフォン向けBluetoothスピーカー。