みんぽす経由で東和電子のテレビ用のドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7OPT」をお借りして試用中でございます。基本コンセプトはウォークマン用とほぼ同じってことで、TW-D7WM(T)レビューの流れに沿ってレポートしてみたいと思います。
■「Olasonic TW-D7OPT」とは
USB接続の卵型アクティブスピーカーと、アンプやDACを内蔵し光デジタル入力端子を備えたユニットを組み合わせたモデル。「TW-D7WM」同様、汎用のステレオミニアナログ入力端子とステレオミニヘッドフォン端子も装備。電源は基本的に付属のアダプタ(TW-AC1)のみ対応ですが、スーパーチャージド・ドライブシステム採用により3.5Wの低消費電力を実現したとか。「TW-D7WM(T)」同様、ユニット部にアンプなどを内蔵したため、スピーカーにグレードの高いパーツを採用。ラダー型の電子ボリュームも装備するほか、基本操作が可能なリモコンも付属しています。
Olasonicスピーカーの特徴や基本原理などについては以前アップしたイベントレポートやレビューに書いたのでそちらを参照いただければと思います。
【関連リンク】
・ウォークマン対応ドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7WM(T)」を試す
・卵形アクティブスピーカーの革命児「Olasonic TW-S7」を試す
・東和電子「Olasonic TW-S7」モノフェローズイベントリポート
■パッケージ・外観・セットアップ
製品の原寸大イラストに主な特長が記載されたシンプルなパッケージ。中身はアンプ内蔵ユニット、スピーカー(×2)、スピーカー用インシュレータ(ブラック×2)、電源アダプタ(TW-AC1)、リモコン(TW-RM70OPT)、リモコン用リチウムボタン電池(CR2025)、光デジタルケーブル、ステレオミニオーディオケーブル、保証書付き取説。
セットアップは簡単。背面のスピーカー端子に左右のスピーカーを接続。付属の電源アダプタをコンセントに接続(STANDBY ボタンが赤く点灯すれば使える状態に)。リモコンにリチウムボタン電池を入れれば準備OK。