テレビ用スピーカーシステム「Olasonic TW-D7OPT」を試す(前編)

みんぽす経由で東和電子のテレビ用のドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7OPT」をお借りして試用中でございます。基本コンセプトはウォークマン用とほぼ同じってことで、TW-D7WM(T)レビューの流れに沿ってレポートしてみたいと思います。

■「Olasonic TW-D7OPT」とは

USB接続の卵型アクティブスピーカーと、アンプやDACを内蔵し光デジタル入力端子を備えたユニットを組み合わせたモデル。「TW-D7WM」同様、汎用のステレオミニアナログ入力端子とステレオミニヘッドフォン端子も装備。電源は基本的に付属のアダプタ(TW-AC1)のみ対応ですが、スーパーチャージド・ドライブシステム採用により3.5Wの低消費電力を実現したとか。「TW-D7WM(T)」同様、ユニット部にアンプなどを内蔵したため、スピーカーにグレードの高いパーツを採用。ラダー型の電子ボリュームも装備するほか、基本操作が可能なリモコンも付属しています。

Olasonicスピーカーの特徴や基本原理などについては以前アップしたイベントレポートやレビューに書いたのでそちらを参照いただければと思います。

【関連リンク】
ウォークマン対応ドックスピーカーシステム「Olasonic TW-D7WM(T)」を試す
卵形アクティブスピーカーの革命児「Olasonic TW-S7」を試す
東和電子「Olasonic TW-S7」モノフェローズイベントリポート

■パッケージ・外観・セットアップ


製品の原寸大イラストに主な特長が記載されたシンプルなパッケージ。中身はアンプ内蔵ユニット、スピーカー(×2)、スピーカー用インシュレータ(ブラック×2)、電源アダプタ(TW-AC1)、リモコン(TW-RM70OPT)、リモコン用リチウムボタン電池(CR2025)、光デジタルケーブル、ステレオミニオーディオケーブル、保証書付き取説。


セットアップは簡単。背面のスピーカー端子に左右のスピーカーを接続。付属の電源アダプタをコンセントに接続(STANDBY ボタンが赤く点灯すれば使える状態に)。リモコンにリチウムボタン電池を入れれば準備OK。

ユニットの電源はDC5Vの1.6Aで、アダプターはTW-D7WM(T)と同じタイプ。ちなみに、コネクタの形状はPSPやRollyの電源アダプターと同じです。

テレビの音声出力信号を光デジタル端子またはステレオミニ端子経由で接続後、電源オン。光の場合はリモコンの「OPT」、ステレオミニの場合は「AU」ボタンを押して、スピーカーに出力するソースを選択します。また、本体ユニットの「FUNCTION」ボタンからも切り替え可能。

リモコンで操作できるのは、電源のオン・オフ、オートパワー、ファンクション(OPT/AU)切り替え、ボリューム調整(上下)、アッテネータのオンオフ、ミュート、ベースブーストで、最後の2つはリモコンでのみ操作可能な機能になってます。

ちなみに、アッテネータは信号レベルの調整に使います。ボタンオンでユニットのランプが点灯して音量が上がります。ソニー製品に多いですが、フルボリュームでもイヤホン出力が弱いPSPのような機器の音声を出力する際に便利です。

他にも、「TW-D7WM(T)」同様、ヘッドホンアンプの機能も内蔵しており、ヘッドホンのプラグ(ステレオミニ)を側面のPHONE端子に接続すれば、音源をヘッドホンで楽しめます。

■テレビで試す


我が家のテレビですが、リビングがソニーの液晶ベガから東芝REGZAへと変わりました。ブラビアにするつもりだったんですけど、予算的に折り合わなかったので…(<ソニーファン失格)。

とそんな話しはさておき、REGZAは光デジタル出力端子があるので、光ケーブルでユニットに繋ぐだけで、テレビとテレビに接続しているレコーダーやゲーム機等、全ての外部ソースの音声をTW-D7OPTのスピーカーから出力できます。

もちろん、BDレコーダーやゲーム機に光端子がある場合はそちらに接続しても良いわけですが、テレビに接続すればいちいちケーブルの差し替えをしなくて良いので楽です。

また、TW-D7OPTのユニットは入力がない時に自動的に電源が切れ、入力を感知すると電源が入るオートパワー機能を搭載しているので非常に便利。自動オンオフの場合は若干のタイムラグがありますが、数秒~長くても十数秒程度なので全然許容範囲。さらにこういったご時世ということで、消費電力3.5Wの省エネ仕様もうれしいです。


自室のテレビはソニーの有機ELテレビ「XEL-1」。光アウトはなく、ヘッドホン端子のみなのでステレオミニケーブルで接続します。自室ではどちらかというとPS3などのゲーム機を接続することが多いので、その場合はPS3の光端子に直接接続する方が音は確実に良いです。

■音質について

さてさて、肝心の音質についてですが、基本的な回路や構成ほとんど「TW-D7WM(T)」と同じと考えて良さそうですし、このシリーズについてはさんざん褒めまくりなのであっさりめに。ぶっちゃけ、テレビの音声に関しても「TW-D7WM(T)」のレビューですでに触れているので。

とにかく、人の声が聞きやすくなるのは確かです。引越後の我が家のマンションの周りは結構なクルマの交通量だし、数百メートル先にはJR線が四六時中行き交っている状況。窓が開けっ放しの場合はテレビオンリーだとボリュームをそこそこあげて、イコライザーで高音を強調しないと聞きにくかったんですが、TW-D7OPTのスピーカー経由だと周りがある程度うるさくても、テレビの音声が耳に入ってきます。

そんなこんなで、テレビと非常に相性が良いことが証明された「TW-D7OPT」ですが、そもそもがテレビ用の製品なんだから当たり前と言えば当たり前。ということで、次回はテレビ以外の機器と組み合わせた時の使い勝手や一風変わった使いこなしなどをレポートしてみたいと思います。>中編へ

【関連リンク・ニュース】
ウォークマン対応で活用の幅と音質アップ -進化した“卵型”。Olasonic「TW-D7WM」
TW-D7OPT(Amazon)
TW-D7OPT(ソニーストア)

このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)