PCレスでAVCHD動画をダビングできるBD/DVDライター「VBD-MA1」


ソニー、BDにも対応したカメラ用単体BD/DVDライター-AVCHDをPCレスでBDに。PC用BDドライブ使用可能

iconiconPCいらずで、ビデオカメラで撮影したAVCHD動画をBD/DVDメディアに書き出せるライター「VBD-MA1」が8/5発売とか。ソニーのビデオカメラ用ライターとしては初めてBDの書出しに対応。映像を記録したメモリーカードやSD映像機器から入力した映像をBD/DVDメディアに書き出せるほか、USB端子でPCと接続して書き込み対応外付けBDドライブとして使う事も可能。店頭予想価格は3万円前後。ソニーストアでの販売価格は29,800円

で、画面付きのポータブルBDプレイヤーは出るんですか?出すんですか?出せないんですか?

続きを読む PCレスでAVCHD動画をダビングできるBD/DVDライター「VBD-MA1」

2011/07/20のつぶやき

20110720-211851.jpg
※湿気が少なく過ごしやすかった札幌をポケモンジェットで後にし、羽田に着いたら雨と湿気でジメジメジトジト。地元の駅に着く頃は大雨で、自宅までであっという間に全身びしょ濡れに。ちなみにポケモンジェットに載ったのは生まれて初めて。にしても派手だよな~。

ゴージャス! SONYの新Androidタブレットに触ってみた : ギズモード・ジャパン
「S1はハードウェアよりソフトウェアの魔術が要求される製品になるでしょうね。その点、Androidもソニーも大丈夫かな…という気はしますが、杞憂であってほしい」とのコメント。ホント、杞憂であってほしいものです。

ネットもメールも写真も、豊富なアプリも楽しめる! Androidプレーヤー
メディアプレイヤーとしてはごくごく標準的だし汎用リモコンにしては高価すぎる。で、Androidアプリを楽しむためのAndroidプレーヤーですか。結局はユーザー任せ?ちなみに、船井製らしい>アイ・オー、ネットワークAndroidプレーヤー「alimo」 -DLNAプレーヤーや平置きリモコンに。実売34,800円

スマホ夏の陣!GALAXY S IIかXperia acroか?先進層も悩む人気モデルの分かれ目
あれ、INFOBARじゃないの…?ってドコモ版acroが強いのか。

スマートフォン購入予定者の46%がiOS搭載機を希望、Androidは32%
今後90日以内にスマートフォンを購入する予定の消費者が希望するのは、iOS搭載機が46%、Android搭載機は32%、BlackBerry OSは4%。所有者の満足度が「たいへん満足」の割合は、iOSが70%、Androidが50%、BBが26%。

フォトレポート:分解、「TouchPad」–「webOS」搭載タブレットの内側
パンピーなので純粋なバラシ記事は退屈なだけ。さておき、今後90日以内にスマホやタブレットを購入する予定の消費者の何%がwebOSを希望するのだろう…。

ヘッドホンとヘッドセットの間には深くて暗い川がある?
「4極のヘッドセット用小型単頭プラグは、マイク部分を除けば、通常のヘッドホンと同じなのですが、同じように使えないこともあります」とか。あ、確かにiPhone用がXperia X10でNGだった。

アナログ放送終了で立ち上がる「モバキャス」の中身とは?
中継回線に衛星波を用いるので災害の影響を受けにくく、非常用の電源さえあれば臨時送信所を設置してどこでも情報配信ができるとか~。

INFOBARで聴くLISMO unlimited
熱心にCDが買える学生時代がすごせてうらやますい~。

2011/07/19のつぶやき


※今日の札幌は昨日と違って良い天気です。久しぶりに平日もフリーってことで、朝もはよから同居人とバスに乗って「定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌」のランチビュッフェ&日帰り入浴プランを楽しんできました。連休明けだから空いてるだろうと思ってたらとんでも無い。男性客はともかく、女性客が多くてビックリでした。温泉の方はまあまあ普通でしたけど、施設も綺麗だし食事もなかなかでした。ちなみに、朝10時少し前に同居人の実家を出て、温泉入って昼飯食べて、帰ってきたのが15:00頃です。札幌なのに、バスで30~40分で温泉地に行けちゃうってある意味すごいですね…。

※札幌入りした先週土曜から、b-mobile FairのSIMを、出先ではXperia X10に、実家ではb-mobile wifiに挿して使ってますが、後者はVAIOやiPadを同時接続して使っていることもあるからか、たったの3日間で300MB以上も消費していました。一日平均100MB。調子に乗って使うとあっという間に上限ですね、こりゃ。

Wi-Fi搭載でAndroid採用のSony Reader新製品2機種が8月発売に

ソニーストア
ソニーの新電子書籍リーダー、8月にも登場

Wi-Fi内蔵のSony Reader新製品が2モデルがSony Tablet販売前の8月に180~300ドルの間で販売される予定だと米ソニーの電子書籍リーダー担当副社長が語ったとか。価格設定について、「タブレットが500ドルの価格帯に留まる限り、熱心な読者への市場はまだ存在する」ともコメント。また、「自社の公式Androidアプリとのシナジーを発生させるためにAndroidプラットフォームを利用するという話」もあるとか。

「モノ作り」を超える新たな価値を作り出すべき――関西大学・川上教授
進まない電子書籍市場に「黒船」待望論も

Reader新製品のWi-Fi対応は日本市場を視野に入れてのスペックらしいですが、どんなにハードが優れていようと読みたいコンテンツが無ければね…ってことで、黒船でもなんでも良いので日本の市場が活性化してくれることを祈るばかりです。

2011/07/18のつぶやき


※昨日の夕方、猛烈に熱い関東を脱出し札幌入りしました。昨晩は雨がぱらつく今ひとつな空模様ではありましたが、今日は少しだけ晴れ間が覗く過ごしやすい陽気。最高気温が関東の最低気温並ですから過ごしやすいのも当たり前ですね。そんなこんなで、久しぶりに同居人の実家の皆さんと再会。義兄に機種変したばかりというスマホを見せられビックリ。なんとau版のXperia acroでした。色々試させてもらおうかと思ったんですが、午後から用事があるとのことでほとんど触れず残念…。

携帯販売ランキング(7月4日~7月10日):「Xperia acro」発売 ランキングはついにスマートフォン一色に
acroといえば、携帯電話ランキングのキャリア総合トップ10がスマートフォン1色に。ドコモ「Xperia acro SO-02C」が初登場で首位。発売10日で20万台売れたらしい。auでは「INFOBAR A01」が2週連続で首位。

Xperia arcを縦置きして充電できる! クレードルが発売
専用シリコンカバー必須だそうです。

Android大好き人間は、この日曜は早稲田に集結だ!
アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏と“Palmの神様”山田達司氏が「Palm → BlackBerry → iPhone → Androidの次はドレだ?」と題して対談。聞きたかったなあ。ASCIIのレポートに期待。

「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(7月15日編)
書籍は、TSUTAYA GALAPAGOSが25,801点、Reader Storeが18,527点。

音を奏でる“棚”、iPodドック付き
一枚板のような“シェルフスタイル”。カッチョイイけど、値段がなんと99,750円~。


※札幌でradiko試したら4局受信可能でした。FMはAIR Gだけなんですね。

※なでしこジャパン、快挙ですね。世界一、おめでとう!

apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(1)


昨年夏、Bluetoothスピーカー“ZiiSound D5″のモニターに当選し、レビューを書かせてもらいましたが、およそ1年ぶりにクリエイティブメディアさんからお声がかかりまして、5月に発表されたPure Wirelessシリーズのマイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン「WP-350」のモニター(今回はクローズドだそうです)をさせていただくことになりました。

ということで、これから数回にわたって思いつくままにレビューを書いてみたいと思います。なお、製品はクリエイティブメディアさんから提供を受けていますが、記載する内容についての指示や掲載前の検閲、金銭授受の類はなどは一切ありません。いつも通り思ったことを好きなように書かせていただきます。

■「Creative WP-350」とは

クリエイティブ社がpure wireless entertainmentと題し展開してきたBluetoothワイヤレスオーディオのノウハウ等を生かし、マイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン製品群を新展開。その第一弾として発売するのが「WP-350」。

iPhoneやiPad、Androidスマートフォン、Windows PCやMacなど、A2DPプロファイルをサポートするBluetooth対応機器の音楽ソースを快適なステレオワイヤレスで再生可能なほか、3GやSkype等の通話サービスを高品質にかつワイヤレスで楽しむことが出来ます。その他、主な特徴は以下の通り。

  • 精巧なチューニングをほどこしたネオジウムドライバーにより優れたオーディオクオリティでの再生を実現
  • イヤーカップ部分に無指向性の通話用マイクを目立たず配置
  • イヤーカップのコントロールボタンで対応デバイスを直感的にコントロール可能。
  • 合皮製のイヤークッションは、長時間のリスニングでも快適
  • ボディは約108gと軽量でイヤーカップはフラットに折りたたみ可能
  • Bluetooth接続時にクリアで遅延の少ないオーディオ再生を可能にする高品質オーディオ伝送技術「apt-X」にも対応。別売オプションのiPod用Bluetoothアダプター「BT-D5」やPC用Bluetoothアダプター「BT-D1」を使用すればさらに高品質なオーディオ伝送も可能

ちなみに、価格はクリエイティブストアで税込9,800円。Amazonでも7/16現在は同価格でした>Creative WP-350 マイク搭載 Bluetoothワイヤレスヘッドホン(Amazon)

続きを読む apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(1)