「SPAのつぶやき」カテゴリーアーカイブ

2010/12/23のつぶやき


※今日はアドパ三昧な一日。やっぱ3~4人集まるとクリアまでが速いし楽だなあ。ま、それでもまだまだやることは山ほど残ってるんだけど。あー、温泉行きたい…。そういえば、iOSやAndorid向けのMHP3データベースアプリがちらほらと登場してますね(MHP3で検索すると出てきます)。色々便利に使わせていただいてます。作者さんに感謝でございます。

エバーグリーン、PSPの映像をHDMI出力できるアダプタ -ゲーム/ビデオをTVなどで表示。音声の独立出力も
HDMIでPSPの画面をフル出力だとな。XEL-1でMHP3の夢がかなう!でも音声が別出力なのか~。むー、どうしよう…。とかいいつつ結局ポチってしまった…。到着が楽しみっ!

TIMELY USB Grabber PSP対応キャプチャーアダプタ DM231C
色々調べてみると、今はこんなアイテムも売ってるんだね。MHP3で使えば自分のプレイが録画できるわけか。キャプチャー用途でなく、PCの画面出力用にも使えるのかな…。

Sony Readerは「ポケットに、本棚を」を実現したのか
元麻布さんをして、「この2万冊の書籍でさえ、望むものを見つけるのが難しい」「Reader Storeの品ぞろえが、今後どれだけ充実するかが、このデバイスのカギ」と言わしめましたね。にしても10500点は悲しすぎる。ちなみにガラパゴスは新聞と雑誌と書籍あわせて約22,000点。ま、1万も2万も大してかわらんよなあ…>「Reader Store」と「TSUTAYA GALAPAGOS」の“蔵書点数”を数えてみた

2010/12/22のつぶやき


iPhone4ケース プレミアム BLADEMiniot iWood for iPhone 4
かたやジュラルミンの精密削りだし、かたや木製のiPhoneケース。なんかどっちもかっこいいなあ。メイプルだのマホガニーだの、完全にギターの世界と一緒。男なら虎目だよなあ…>KODAWARI、iPhone 4用高級木製ケース「iWood 4」の国内販売を開始

小学生は“携帯ツール世代”:電通調査
小学生の53.3%が自分専用の携帯ゲーム機を所有。共用を含むと全体の79.5%が携帯ゲームをプレイしているとか。携帯電話は高学年では32%、携帯音楽プレーヤーも高学年になると20.5%。携帯ツールというか、デジタル世代だね完全に…。

“モバブー”で充電忘れを解消する
モバブーでピカポー(?)充電。光ポータブルってUSB規格超えな電流が流れないと充電できないんだ。知らなかった…。

エバーグリーン、iPhoneを置くだけで充電できる無接点充電セット
専用ケースが必要無くなる日はくるのでせうか…。

※ミヤビックスがPDAIR製REGZA Phone T-01C専用レザーケースを5種取扱開始いずれも表面本革を使用した大人のケース。1月下旬発売開始予定で価格はそれぞれ3,990円。本日より「ビザビ」にて予約受付開始とのこと~>縦開きタイプ横開きタイプポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプバーティカルポーチタイプ

グーグルTVが登場!テレビとネットが完全融合
こちらの記事では“「テレビとネットの融合」が完璧に実現している”って言い切ってますが海の向こうでは何やらガタガタ大変なようです…>グーグルテレビ、メーカーに対応セット発表延期を要請

低価格でも3D対応、ソニーのBlu-ray Discプレーヤー「BDP-S470」を試す
なぬ、USBメモリーや外付けHDDに保存された動画・静止画に音楽も再生可能とな。

「プロのDJ」になれるiPadアプリ(動画)
前から気になっているアプリなんだけど、高いんだよなあ…。

メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体
へ~、プロスポーツの世界でIT機器はこんな使われ方をするんだ…。

スマートフォン、タブレット時代にBluetoothヘッドセットが活きる理由
カスタマイズできるヘッドセットってすごいなあ。A2DP対応で忘れてはならないヘッドセットはJabra 8040なんだけど、PS3のアドパ用に久々に使ったら、いつの間にか充電できなくなってしまった。内蔵バッテリーが死んだか…。

※WAO、あのUSBが5年ぶりに帰ってきたぜ!

※AmazonでMHP3が12/27入荷予定とか。4,745円だってさあ~。もちろん12/22現在でね。

2010/12/21のつぶやき


※【モンハンつぶやき】MHP3ですが、昇級をかけたジンオウガ2匹の緊急クエストにオトモ2匹連れてチャレンジ。装備は雷に強いファルメルSシリーズで見切り+3、雷耐性(小)、耳栓、気絶確立半減、悪霊の加護のスキル発動。武器は大剣アイシクルファング改。無謀かなあと思ったんですがやっぱり無謀でした。ぎょうさんアイテム持参したつもりだったんですが、こやし玉を忘れてほとんど2匹同時に相手にしないといけない状態に…。なんだかんだで上位のジンオウガは強いです。ガンガン気絶させられ軽く1オチ。ようやく1匹捕獲した頃には、回復系が回復薬グレートと秘薬が残り一つ。薬草でも探すかと思ったら残り一匹が自分がいるエリアに入ってきました。どう考えてももう一匹を相手にするのは無理。初のリタイヤかなあと思いつつ、2オチ覚悟で特攻。ガガっとおそわれ、いのち削られ、最後の秘薬をひとのみ。どうせ死ぬなら前に倒れてやるぜと、武器出し攻撃していたら奴さんがほどなくして足を引きずり出し、隣のエリアに逃げ出しやがりましたた。どうやら、2匹同時に相手にしていた時に相手の体力も相当削っていたらしい。なんとラッキー。マップを移動したらお休みなさっている様子。ならばシビレ罠をしかけて捕獲しようと思いきや、オルタロスの馬鹿野郎が寝た子を起こしやがってですね。これがまあ、寝た子が起きると手が付けられないんですよね。今度こそもうダメだと思ったら、うまいこと数発攻撃がヒットして残り一匹も昇天。晴れてというかようやくハンターランク6になりました。あー、しんど…。★8のクエはそうそうひとりじゃクリアできなさそうだなあ、こりゃ…。

国内の電子書籍端末が2015年までに累計1400万台、野村総研が予測
2010年は78万台ってホントにそんなに売れたのかなあと思ったら累計でiPadも入ってるそうな。ちなみに来年は280万台と予測。来年はハードだけで200万台も売れるってことか。それはそれですごいけど根拠がよくわからん。

電子書籍に読者は何を求めているか?
電子書籍の利用状況・意向アンケート結果。全体を大きく「利用する」と「利用しない」に分けるとおおよそ半分ずつ。「今後利用する」と答えた人はたったの3.5%。驚きは年齢層の内訳。50~60代のシニア層が多く、実際米国のKindleユーザーも年齢層が高いらしい。

HPの「webOS」搭載タブレット、登場間近か?–アクセサリ情報がリーク
「PalmPad」はやく出ないかなあ…。ジウジアーロデザイン(古っ!)を彷彿とさせるBluetoothキーボードも気になる存在。「Preに似た」製品も計画されているとか~。

ザウルスの魂を受け継ぐ「GALAPAGOS」──緊急座談会
Palmコミュニティでもごだったみのたんさんも参加。ザウ「MI-E1」や当時一緒に発売されたMPEG-4レコーダーの話なんかも出てきます。自分もPalmの前は結構ザウルス使ってたんですよね…。

ソニー、「Official PlayStation App」を近く公開–iOSとAndroidでPSNとの連携可能に
PSNで自分やフレンドのステータスチェックやゲーム関連ニュースの閲覧ができるアプリらしい。iOS版はともかく、Android版は噂のPSP Phoneと何か関係があるのかないのか…。

第34回日本アカデミー賞、『悪人』が優秀作品賞ほか13部門で受賞
受賞作中「告白」しかみてないぞ…。他はWOWOWオンエア待ちでいいや。

2010/12/20のつぶやき

ソニー「Reader」試用レポート(前編) ~タッチ操作対応のE Ink電子書籍端末
PC Watch、ソニーReader試用レポートの前編はハードとアクセサリ、基本的なインターフェイス周りを中心に紹介。若干の不満はあるもののハードの出来は良いみたい。ま世間一般的に概ねそういう評価だよね。ソフトやストア連携などの評価がどうなるのか、続きの後編が楽しみ。

シャープのGALAPAGOSをイジってみた!!
スタパさん、「電子書籍のイメージとしては、でっかいほーのホームモデルはちょっとナイって感じ」とあっさりスルー…。

いつでもどんな端末でもブラウザさえあれば読める「Google eBooks」
「大きな書店さんに行けば、何十万冊という本が並んでいる中で、電子書籍で数千タイトル揃えたといっても本当にわずか」とのコメントも。雑誌やコミックも含むけど、地元の小さな本屋さんでも1万冊(種類)以上は軽く揃えてるような…。

iPad利用目的の1位は「ニュース速報のチェック」――米調査
12に入ってからの自分のiPad利用目的はもっぱらSafariでMHP3 Wikiチェック。当然iPhone4やXperiaでも見られますが見やすさが違います。

“自炊”ブームで人気のScanSnap、購入検討者の悩みは「できる弟」の存在?
ゲーム雑誌のMHP3特集記事だけ自炊してスクラップしておけば後々便利かも…って結局そこ?

カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」 発売から17日で国内累計出荷本数300万本を達成!来週には300万本!? MHP3rdが2週連続でトップ!
そんなMHP3、軽々とポケモンブラックを抜いて1ヶ月も経たずに軽く300万本達成。ちなみに、「発売から17日での累計出荷本数300万本達成は、国内のPSP向けタイトルとしては史上最速」とか。すごい、すごすぎるぜ、カプコン。過去の遺産で食いつなぐ某社とは雲泥の差だってば。

IS03—多彩な機能を快適に楽しめるが、動作や電池のもちにはやや不満も
どうやらバッテリーの保ちが最重要課題みたいだな…。モリサワの新ゴって一昔前は全盛だったけどいまはどうなんだろ。読みやすいのは確かなんだけど、英数字のデザインが今ひとつなんだよなあ…。

28年前にできなかったことをやり遂げた新作3D映画「トロン:レガシー」
この作品は素直にというか絶対に3Dで見たい。もちろん映画館で。

子どもだけに遊ばせるのはもったいない! 最新クリスマス玩具 – トレンド – 日経トレンディネット
紙でできたギターとアンプなんてのもあるんですね~。タッチセンサーが仕込まれているボディーを指でなぞるとギターの音が出るらしい。ギターから直接音が出るのに何でアンプもあるの?と思ったらこのアンプは携帯音楽プレイヤーのスピーカーとしても使えるらしい。しかも1499円。ちなみにAmazonで検索してみたら人気でほとんどが品切れでした…>paper jamz

iTunes Storeで、「ソルト」などSPEの映画を配信開始
SPE作品が日本のiTunes Storeに上陸。賢明な判断。いい加減、音楽も解禁で良いのでは?ソニーミュージックさん。

ツイッターを読み上げるクマ型ロボット「きゃらったー」
発売当初は人気で売り切れたそうですが、Amazonでは普通に1700円で売ってます。「クマがつぶやく口の動きや声の可愛らしさが人気の最大ポイント」とか言ってるけど言うほどかわいいと思えない…>Charatter (きゃらったー)

総務省、東京スカイツリーからの地デジ放送を許可-東京タワーから無線設備を変更。’13年1月頃から
我が家のバルコニーからだと、近くのマンションの影に隠れて見えなかったんですが、秋頃からマンション越しに見える高さになってきました。今日現在で514m。すごい、すごすぎる…。ちなみに、Web Cam操作でツリーの先端部を間近で見られますよ~。

2010/12/19のモンハンつぶやき


えー、今日のつぶやきはモンハンネタのみっす。興味無い人は軽くスルーしてください。

オトモ付きのソロでクエストを淡々とこなしていたら、お馴染みの麻酔片手剣の「にゃんにゃんぼう」ができたので、テストをかねてずっと避けていた上位★7の「ジャギィノス掃討作戦(孤島・夜)」で試してみることに…。

ジャギィノス25頭の討伐という優しいクエストなんですが、何で避けていたかというとイビルジョーが乱入してくるから。WiiのMH3で初登場したモンスターなんですが、これがもう規格外の大きさと凶悪な体つき(特に顔)のインパクトがすごすぎてトラウマになったという…。

ま、乱入されても、ジャギィノス25頭討伐すればクエストは自動的に終わるので、怖い物見たさでチャレンジしてみたわけなんですが、いやー、相変わらず凶悪な奴ですね、イビルジョーは。あんなカラダでブンブンしっぽを振り回しやがるわ、よだれを垂らしながらかみついてくるわで最悪です。

こっちの装備はナルガU。石と装飾品のおかげで、回避性能+1、回復速度+1、ランナー、スタミナ急速回復、捕獲の見極めが発動。多少強烈にやられても即死は無い装備。でもって片手剣ですが、足下だと攻撃に当たらないので「にゃんにゃんぼう」で手数の多い攻撃が可能。にゃんにゃん言いながらも、麻痺らせたりひるませたりできたので驚きました。(左上画像はにゃんやんぼうでジョーが麻痺ってるの図)

アイテムをほとんど持ち込まなかったのでジャギィノス25頭を討伐して終了しましたが、今の装備と武器なら意外にいけるのかなあと思い、相当のクエスト「進め! 凍土調査隊!(凍土・昼)」で最初からジョー討伐狙いでアイテムもふんだんに準備して改めてチャレンジ。装備は先のナルガUに武器は毒属性32で攻撃力を215までブーストした大剣「ハイジークリンデ」。ちなみに、クエストのクリア条件は「バギィ20頭の討伐」で残り5頭までの状態でいざジョーとご対面。

果敢にチャレンジしたものの、相手はやはりジョー。オトモもすぐにやられてしまい、ほとんどソロ状態。地味に武器出し攻撃を続けるも、なかなか倒せない。回復薬、回復薬グレート、ハチミツなど、回復系もほとんど使い果たしたところで残り5分。こりゃもうダメかと思ったら、「捕獲の見極め」サインがともっているではあーりませんか。サクッとシビレ罠セットして捕獲完了。MHP3でのジョー初戦は捕獲にて勝利できました。わーい。(右上画像は捕獲後のジョーおやすみ中の図)

おそらくはこれから何度も顔合わせすることになるとは思いますが、やっぱジョーの顔だけはあまり凝視したくないなあ…。とにかくえげつない顔してるんです、奴は。

にしても、こんなえげつない奴と最初に戦う村クエスト最終戦「終焉を喰らう者」はどんだけ大変な戦いになるんだろうか。考えただけでも恐ろしいけど、逆にわくわくもする複雑な心境。これがわかるのは同じハンター仲間だけだな、きっと。

2010/12/18のつぶやき


※【モンハンつぶやき】ハンターランクは5のままっす。この土曜は集会所の下位クエストを地道にこなしつつ、上位の★6クエでロアルの亜種と連戦。MGSPWコラボに備えるため、ガンナー用装備をゲットするためなんですが、初めての乱入モード突入を体験。なんとリオレウスでした。イビルジョーだけじゃないんですね。というか、いまだMHP3ではイビルジョーとは面会しておりません。ともあれ、成長半ばのオトモだけの状態で乱入されると時間がかかって大変。武器も火属性だったので効かなくて苦労しました。結果的に部位破壊して捕獲できたので一安心。あと報酬もでかいっす。ということで、こんな苦労を乗り越えた時の達成感が半端じゃないのがモンハンの楽しさ。にしても、まだまだ先は長そう。てことで、当分の間は他のゲームはプレイできそうにない。というかする気もない…。

ナイキ、iOS用ランニング・アプリ「Nike+ GPS」日本語版を1月1日に販売
やっと日本語版出ますか。なにやら、ランニングの間や終了後に清原和博と安田美沙子によるランナーのモチベーションを高めるメッセージが聞けるらしい。英語版から無償でアップグレードできるんでしょうか。