「Sony Reader」カテゴリーアーカイブ

2012/10/25のつぶやき


※先だっての音展で見た「Olasonic TW-S5」ですけど、最初に東和電子さんにお邪魔して見せてもらった時と仕上がりが随分変わってました。色々微調整したそうで、白黒以外のカラーで感じた安っぽさがだいぶ減ってました。これなら胸張っておすすめできそう。気が付けば出荷まで1週間ほど。売れると良いなあ…>TW-S5シリーズ(Amazon)

「iPad mini」は価格がネックに 低価格タブレットに苦戦の予想もタブレット端末続々、選択肢は増えるけど……アングル:「モバイル革命」で明暗、米IT企業の勝ち組と負け組
明日はiPad miniの先行予約受付開始。一足早く発売が開始されたKindleとの一騎打ちになるのか、GoogleがNexus新製品で切り込んでくるのか、それともWindows 8が…云々。にしても、SonyのTabletは蚊帳の外的な扱いの記事が多いな…。

「Kindleストア」オープン 紙の本より「○%オフ」の“Kindle価格”表示 アプリ日本語版も公開Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない ?
Kindle Storeオープンしたけど、独占先行コンテンツにも安売りコンテンツにも全然魅力感じない。アカウント縛りで家族感のコンテンツシェアも難しそうってことで、我が家の場合は今のところReader継続という線が濃厚。

ソニーPRS-T2からFacebookへの引用投稿機能が削除――一部関係者の理解得られず
そんなReaderも新機能がこんなことに…。

続きを読む 2012/10/25のつぶやき

Amazon、「Kindle」4機種を国内販売開始~5万冊を超える日本語書籍を扱う「Kindleストア」は10/25オープン


Amazon.co.jp、日本向け「Kindleストア」をオープン、 初の日本語対応Kindle電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の予約販売を開始

Amazonがようやく日本向けにKindle最新版を発売開始。「Kindle Fire HD」「Kindle Fire」「Kindle Paperwhite」「Kindle Paperwhite 3G」の4機種。

続きを読む Amazon、「Kindle」4機種を国内販売開始~5万冊を超える日本語書籍を扱う「Kindleストア」は10/25オープン

融通が利かないReader Storeの機器認証


PS Vita版Readerのテストのため、Xperia mini proの機器認証を解除してから、Vitaにて再度機器認証にトライしてみたらすんなり認証した。制限に引っかかってなければスムーズだけど、5台いっぱい使い切っている場合が「内部エラー」表示というのはいただけない。ここは、制限に引っかかっているとか、他の機器の認証を解除してからトライしろとか、メッセージ出さないと…。

実は手持ちのXperia X10が文鎮化していたため機器認証解除が出来ない状態だった。通常はユーザー自身が該当機から認証解除の操作を行う必要があるが、故障している以上何ともならないため事情を説明してシステム側で対応出来ないかお願いしたら、ストアサポート窓口で機器認証の解除を代行してくれるとの返事。ただ通常請け負っていない作業のため時間がかかるとか。そこまで面倒なことになるのなら、iTunesのように実機が無くてもリモートで前期の機器認証解除が出来るようにして欲しいぞ…。(ちなみにお願いしたのは12日で

続きを読む 融通が利かないReader Storeの機器認証

ソニー、PS Vita版と他社製Android搭載機向け電子書籍アプリ「Reader」の提供を開始~各種キャンペーンも同時に開始


PlayStation(R) Vitaと他社Android機器向けに電子書籍アプリ“Reader”を提供開始

ソニーが、PS VitaとAndroid搭載機器向け汎用電子書籍アプリ“Reader”を本日10月11日より無償で提供を開始。以下、アプリの主な特長、各種キャンペーンの概要、その他トピックなど。

Reader for PlayStation Vitaの特長
約3,300冊(サービス開始時点)のコミックが楽しめる。有機ELディスプレイによる高精細で美しい画面表現によるコミックの高い再現能力。Vitaならではの直感的かつスムーズな操作性。自分だけの本棚をカスタマイズ(最大600冊収納可能)。

●電子書籍アプリ「Reader for Android」の特長
ページめくりやコンテンツのグループソートなどの使い勝手が向上。対応機器間で読んでいるページを同期する機能や、SNSで本の感想などを共有する機能も搭載。

続きを読む ソニー、PS Vita版と他社製Android搭載機向け電子書籍アプリ「Reader」の提供を開始~各種キャンペーンも同時に開始

2012/09/24のつぶやき


nasne PCへの書き出しについて
「VAIO TV with nasne」だけどVAIOに転送した動画が相変わらず消せない。てことで、ググってみたらVAIO Hot Streetでこんな投稿発見。投稿者さんとの共通点はWin7のZ2使用ってことで、一部機種特有の問題なのか…。ソニー側は「原因が特定できていないため現在、調査を行っております」としており、「削除したいコンテンツをDVD などのメディアへ書き出すことでVAIO に転送したコンテンツを削除することは可能」との回答もあり。自分がとった回避行動は正しかったんだけど、にしてもそんなことしないと消せない仕様はやはり問題だよね…。Z2使ってる人だって少なくないんだから、ちゃんと検証して欲しいところなんだけど、ベータ版でノンサポートってのがまたくせ者。

公式ブログ「40,000いいね!達成までもうすぐです!「プレイステーション 」公式Facebookページ 『3万いいね!ありがとうキャンペーン』開催中!!」
プレコミュでこんなキャンペーンやってるよ。賞品は特製トートバッグ、ケータイマグ、USBメモリ。まあ、当たらないだろうなあ…。

SCE、PS Vita向け電子書籍アプリをデモ【TGS 2012】
Readerアプリでコミック購入するには、Reader Store用のアカウントが必要。「PSNのアカウントを活用したかったが、10月中旬の開始までに間に合わなかった。今後、対応を検討したい」とのコメント。

PS Vita × PS3クロスプラットフォーム機能で広がる、新たなゲームフィールド
サンタモニカスタジオ制作のサウンドシェイプが気になる…。

【第17回】驚異のコスパ! NC機能も音質性能も備えるソニーのBluetoothイヤホン
あれ、AAC対応だったの…?

続きを読む 2012/09/24のつぶやき

2012/09/20のつぶやき


METAL GEAR RISING REVENGEANCE OFFICIAL WEBSITE
TGS2012トレイラー見て、涙出そうになった。もう、雷電かっこよすぎる。話が前後しちゃうけど、このタイトルがPS3でプレイできるという意味で売上高1兆円も夢じゃ無いのかな。一日でも早くプレイしたい。

電子書籍リーダーReader™ Windows版“eBook Transfer for Reader”Ver.2.0及びVer.3.0をご使用のお客様へお知らせとお詫び
こういう不具合って、お詫びのアナウンス含めてホントに煩わしい。ちゃんと検証してるのかね…。

ソニー・ミュージックスタジオ見学会 参加者募集 | キャンペーン・イベント
平日の午前中に動ける人限定。てか、その時間って逆にスタジオの人たちは寝てるんじゃ…。

ソニー<6758.T>、プレステ3で12年度ゲーム事業の黒字を確保へ=SCE社長
14年度のゲーム事業は売上高1兆円、営業利益800億円が達成可能らしい。その自信がどこから来るのかわからないけど、可能性があるなら実現して欲しい。ソニーという会社を存続させる意味でも…。

【フォトキナ】ソニー、「NEX-6」や「α99」など注目の新製品をハンズオン
NEXもラインナップ増えたね。出過ぎでもう何がなにやら。気が付けばα全体でもめちゃくちゃラインナップ増えたよね。もうついて行けてない…。

ソニー「PSモバイル」を一足先に体験 TGS2012
iOS向けのアプリが85円の時代に、数百円のゲームが売れるんだろうか…。

続きを読む 2012/09/20のつぶやき