「PDA/電子辞書」カテゴリーアーカイブ

WA1-スピーカー=mylo?

VAIOの新モデルはプレーヤー?–家中がジュークボックスになる「VGF-WA1」

iconicon発売が今週末に迫ったバイオエクステンションラインiconシリーズのWi-Fiオーディオ「WA1icon」を鈴木桂水さんがレビュー。セットアップはさらっと紹介して、操作感と音質についてページが割かれています。

ふと思ったのですが、WA1で実現している事ってmyloでもできそうですよね。チャットぐらいなら音楽やインターネットラジオをストリーミング再生しながらでもいけそうな気がするのですが…。

そういえば、EricssonがGSM/W-CDMA端末を、Wi-Fiなどのネットワークと接続できる家庭用ベースステーションを開発したことがニュースになっていました>Ericsson、携帯をWi-Fiにつなぐ家庭用ベースステーションを開発

自宅に入った瞬間に、自分のケータイがベースステーションに接続され、IP電話に切り換えられたりするらしいです。外ではケータイ、家ではmylo的な使い方ができるって事でしょうか…。

続きを読む WA1-スピーカー=mylo?

ドコモの携帯電話の基本システム開発にソニエリが参加

ソニー・エリクソンも参加、ドコモなどの携帯システム開発
ドコモ、ルネサスと端末メーカー4社、Symbian OSベースのプラットフォームを共同開発

ドコモは、ルネサステクノロジ、富士通、三菱電機、シャープと進めている携帯電話の基本システム開発にソニエリが参加すると発表。半導体や基本システムを2008年度の第2四半期をめどに共同開発し、開発期間の短縮と開発コストの低減を目指すそうです。機能面では画像やオーディオ処理のアクセラレーター機能を強化し、さらなる高機能化を実現するとか。

OSにはSymbianを採用とのことで、ACCESSのALP採用のソニエリ端末の夢はもうかなわない?以下は、PDA関連のニュースですが、

2006年の世界のPDA出荷台数、前年から18.4%増
「通話機能なしPDA」の年間出荷台数は3割減少

出荷台数をOS別に見るとWindows Mobileが最もシェアが高いそうです。また、通話機能のないPDAの出荷台数が減少しているようですね。スマートフォンやハイエンド携帯、Wi-Fi搭載ノートPCの急増が、PDAの需要減少を招いているとか。5年前のクリエ/Palmの勢いが懐かしいです。

続きを読む ドコモの携帯電話の基本システム開発にソニエリが参加

mylo日和~「Music」機能についての雑感

myloicon発売からはや5日。その間、最も利用頻度が高いアプリが「Music」、いわゆる音楽再生機能です。チャットしながら、Webブラウズしながら、といったながらミュージックができるのがうれしいですね。

mylo_070209.jpgmyloは直感的に操作ができるのも良いですね。PDFの説明書を読まなくても基本操作を習得できました。myloの操作は十字ボタンとセンターボタン以外に、キーボードの十字キーとEnterキーの組み合わせでも操作可能です。前者はクリック感がありすぎてパキパキ音がするのがちょっと気になりますが、後者だと非常にソフトな操作が可能でした。Music以外のアプリを使用中でも左上の「INFO」ボタンを2回押せば再生中の楽曲情報が表示され、ジョグレバーによる操作ができるだけでなく、十字ボタン(キーボードの十字キー)の上下でボリューム調節もできます。これ、以外に便利です。

楽曲転送は、PCのSonicStage経由の内蔵メモリ中心の運用が一番使いやすい(ストレスが無い)と感じました。自分のSonicStageはほとんどがAALファイルですが、myloにはATRAC3plusフォーマットで転送され、ジャケ写も表示できました。手持ちのひと世代前のネットジューク「NAS-M7HD」でもATRAC ADとして認識され楽曲も問題なく転送できたのですが、myloではアルファベット(50音)順に勝手にソートされちゃいました。また、Windows Media Playerを使う場合は、myloのUSBモードをMSCからMTPに変更すればWMAの楽曲ファイルを内蔵メモリと同期可能でした。

メモステは、MP3とWMAならmyloで認識してくれますが、M.S.Duoディレクトリからフォルダ(アルバム)にアクセスする必要があり、一手間多くなるんですよね。ちなみに、リーダーライター経由でメモステ自身を直接Windows Media Playerと同期させることもできました。でも今までWMAはほとんど活用してこなかったので今からライブラリ作りをする気力もありません。PS3でCDをエンコしてメモステに転送したMP3ファイルも認識してくれたのですが、先述のネットジューク同様フォルダ(アルバム)内の楽曲がアルファベット順にソートされちゃいます。myloはSonicStageでの転送以外の方法ではID3タグの類を認識してくれないのでしょうかね…。また、USBの転送速度とメモステのファイルの読み出しが遅めなのも気になるところ。

以上の事から、当面はmyloの音楽ファイルはATRACメインで内蔵メモリに、動画と静止画はメモステで運用しようかなと。Napstar To Goの申し込みも転送速度の問題で二の足踏んでいる状態っす。mylo&PSPで使い分けようと思い、アマゾンに注文していたSanDiskのMSDuo Ultra II(4G)が昨日届いたのですが、上記の理由からスゴ録のお出かけ or αで活用しますです…。にしても、ソニー製品の音楽再生ってどうしてこうも製品ごとでちぐはぐなんでしょう。良くなったと言われるSonicStageにすらストレスを感じる自分は、やっぱりソニーのポータブルオーディオ製品と根本的に馬が合わないのかもしれません…。

sandisk_msduo4g.jpg
(1GBあたり3,900円。動画もたっぷり入りまっせ~。あとメモステアダプターも標準で付きますよん)

そうそう、Fighter-KOUさんがmyloの感想を伝えてくれました。(感謝です&お便りいただいた内容をバラして紹介してしまってごめんなさい!)

私もソニスタでmyloを買って色々と嬉々としていじくっているところです。都内では、HotSpotの契約もしまして、止まって使う分には申し分ないですね。ただ、ちょっと自宅方面(埼玉)に戻るととたんに機動力低下w やっぱり、BlueToothは標準搭載して欲しかったなぁと感じます。(あのでろんとしたマイク付きケーブルが、せっかくのフォルムを台無しに…)

ネット接続うんぬんの前にワイヤレスオーディオ用途ってことですよね。マイク付きケーブルは出先で使うには確かにうざったいかも。平型→ステレオミニ変換プラグ+BTトランスミッターというのもちょっと大げさですもんね。次世代機があるのなら、是非内蔵して欲しいですよね。

ついでにといっては何ですが、NCCLがGmailの問題が解決したとアナウンスしていました。Google TalkやWebアプリケーションのブックマークから問題なく使えるそうです>Gmail をご利用の際の現象について

続きを読む mylo日和~「Music」機能についての雑感

Vistaでクリエその後 & Vistaでメモステリーダーライター

しうさんからVista搭載PCでクリエを使う件で以下のようなお便りをいただきました。(感謝です!)

clieとvistaのことですが,このサイトの情報を元にしてNCCLよりダウンロードして解凍後,setup.exeをxp互換モードで起動。インストールは無事終了します。そしてホットシンクは当然のように失敗しますが,ホットシンクも互換モードで起動するようにすると動きました。嬉しい^^このサイトの情報のおかげです。
私は,ホットシンク開始時にドライバの要求をされませんでした。昔の設定でも残っていたのでしょうか。つまりNCCLからもらってきたファイルのsetupしか使っていません。

私の環境を少しご紹介します。
vista home premium
[xp sp2 よりアップグレード]
clie tj25

今のところ不具合はなさそうなので,このまま使ってみます。正直,clieにいなくなられると仕事に支障がでそうだったので,ほっと一息です。(xpへのダウングレードをする体力が…vistaインストで精根尽き果てました)

XPからのアップグレードについては初報告ですね。情報ありがとうございます。また、特に問題なく動いているようで何よりです。また、お褒めにあずかり恐縮でございます。それもこれも、情報をお寄せくださったクリエファンの皆々様のおかげです。感謝感謝。

また、Fighter-KOUさんからはその他のソニー製品でのVista対応状況について以下のようなお便りが。(感謝です!myloの件はまた別エントリーでご紹介しますね~)

Vistaのsony製品対応情報がぼちぼちと出ているのですが、手持ちの製品でこのタイミングでサポート対象から外れるのが結構あって結構困っています。(今のところ、自作機の方を作業中。Vaio NoteのVista換装は、怖くて未だ手を付けていません)
DSC-P1とか忘れ去られたInfoCarry 2台とかは仕方がないと思ってはいるのですが、MG対応メモステリーダーがNGなのは参りました。(また買い直しか)Pasori系はD-URLとIE7の挙動が微妙だし。まぁ、XPの時同様 落ち着くまでには半年くらいはかかるのかなぁ….

リーダー・ライター系が使えないのは確かにイタイですね。早いうちにソニーが対応ドライバを出してくれると良いのですが…。にしても、InfoCarry懐かしいですね。あれこそがエクステンションラインのはしりなのかもしれませんね。

mylo日和~キーボードのスライドが気持ち良いっす

昨日出荷が開始されたmyloiconですが、一日経ってすでにバリバリと使いこなしている方も多いのではないでしょうか。いつものパターンだと、速攻レビューといきたいところですが、IT系メディアでも色々とレビューはあがっているし、使いこなしの基本的なことはイイジマさんのmylo blogiconを見ればわかることも多いので、いつもとはちょっと指向を変えてmyloを使ってみて感じたことや気がついたことなどを「mylo日和(mylo diary)」と題して不定期に書き留めていこうと思います。

iconiconまずは手にした感想から。11月に銀座ソニービルで触ってから早2ヶ月。実機の感触もすっかり忘れていましたが、やっとこの手に…。なんだかんだと新製品の使い始めはテンションがあがりますね。色々と持ち替えてみたりしましたが、クリエVZ90、PSP、バイオtype U同様の両手持ちが一番しっくりくる感じです。キーボードのスライド感については、設計担当さんがこだわっているだけあって快適そのもの。スライド時の加速感が特に良いです。VZ90やtype Uはオープンクローズ時の最後も自分の指でカチッとはめ込む感じですが、myloの場合は後半からスルッと指から離れていくんですよね。これがなんとも気持ちよいのです。

クリエほどPCへの依存率が高くないこともあって、CD-ROMのセットアップもラクチンでした。SonicStageの上書きがちょっと気になったけど、インストーラーの仕様だから仕方がないのかな。アプリも静止画、動画、音楽、ユーティリティーがそれぞれ単体で、mylo Launcherでひとつにまとまっているように見せているだけですが、SonicStage以外はシンプルなものなので使いにくいということはなかったです。そんなこんなで、とりあえず夕べはスタートアップガイドのみさらっと目を通して音楽再生とSkypeだけを試しました。

音楽再生はひとまずバイオtype Tに突っ込んであるアルバム(ATRAC 256kbps)を内蔵メモリに転送。付属のマイク付き接続コードに手持ちのヘッドホンを組み合わせて視聴してみましたが、音質については少々こもった感じがするものの、外で聞く分には許容範囲かなあと感じました。その後、メモステ上の128kbpsのMP3ファイルを聞いてみましたけど、さすがにこれはダメでした。フォーマットに関係なく、myloで音楽を楽しむならビットレートは192~256kbpsぐらいは欲しいです。にしても、内蔵メモリとメモステで扱えるフォーマットが異なるのが残念ですね…。

Skypeについては、まずは同居人のMac版Skypeと音声通話してみましたが、タイムラグもなく快適に会話ができました。その後、明日は明日の風が吹くでお馴染みのかつぽんさんからチャット依頼をいただいたのをこれ幸いとmylo同士の音声通話にトライ。かつぽんさんは、電話のようにダイレクトに顔に当てて、自分はマイク付きケーブル&ヘッドホンで会話をしましたが、こちらもタイムラグ無しに快適に通話できました。あまりに問題なく使えるので思わず話し込んでしまい、気がつけば1時間もしゃべってましたが…。にしても、これだけしゃべっても無料ですよ。うまく使いこなせば電話代も節約できますね。ということで、おつきあいいただいたかつぽんさんにこの場を借りて感謝!

夕べはそれぐらいで就寝してしまいましたが、今日はPLAYLOGにも入会して色々試してみました。また、Google Talkも以前取得していたGmailのアカウントを何とか思い出せたので使えるようになりました。いずれも使い始めたばかりなので感想はもう少し経ってからにします。それ以外にもイメコン3で動画を転送したり、PS3に繋いでみたりしましたが長くなりそうなのでその辺についてはまた後日にでも。

mylo_070206.jpgこんな感じで始まったmyloとの生活ですが、一日経って感じたのは、その呼び名の通り、AV機器としてよりもコミュニケーターとしての側面が強い新しいガジェットだなあということです。クリエのようなユーザー自身による拡張性は望めないかもしれませんが、PSPのようにソニーがアップデートで機能を追加してくれる可能性はあるので、PDAともスマートフォンとも違う新しいカテゴリーの製品の将来性に期待したいと思います。

(画像は青山のSCE1Fでのみ購入可能なPSP専用アクリスタンドです。座りは今ひとつですが、こういうスタンドがあると何かと便利ですね~。どこか専用スタンド作ってくれないかなあ…)

mylo出荷初日の不具合情報

Gmail をご利用の際の現象について(NCCL)

iconicon昨日出荷が開始されたmyloですが、Google Talkまたは、WebアプリケーションのブックマークからGmailへアクセスしようとすると、「XML の分析に失敗しました・・・」というエラーが発生する場合があるという現象が確認されており、NCCLで現在原因を調査中のようです。対応策が見つかるまではWebブラウザで直接「http://mail.google.com/mail/」にアクセスしてくださいとのこと。

また、当エントリーを書いているタイミングで、えんぞさんからmylo絡みで以下のようなお便りを頂戴しました。(感謝です&ガンバです!)

スカイセンサー5900からの40代ソニーファンです。今回myloをソニスタで購入し昨日届きました。奮発し同時購入したMDR-EX90SLで内臓のサンプル音楽を聴いていると突然エコーが掛かったり、ボーカルが遠くなりシャリシャリ言い出しました。EX90SLからE10LPに変えても同じ症状。マイク付き接続コードから平型変換アダプタDRC-1DFに変えると綺麗に聞こえます。ソニックステージで変換したのも、メモステに入れたMP3も同じ症状でした。早速カスタマリンクに連絡すると本体と接続コードの引き取り手続きになりました。久々のソニー製品でしたので少々落ち込みました・・・。

それはがっかりですね…。自分も昨晩、真っ先に試したのが付属のケーブルを使った音楽再生でしたが、とりあえず同様の現象には遭遇しておりませんです。平型コネクタは作りからしてかなりデリケートっぽいので、接触不良も起こりやすいのかもしれませんね。本体も一緒に引き取るのもそのためなのかもです。にしても、買ってすぐに交換は悲しいですよね…。落ち込んでいるところ恐縮ではありますが、他のユーザーさんにも参考になると思いますので、また後日談をお聞かせいただければ幸いです。

それと、国内発売発表後、精力的に情報発信なさっていたソニスタイイジマさんの「mylo blogicon」が明日をもっていったん終了するそうです。発売後の情報発信こそが重要なのではないか、と思う気持ちはひとまず置いておいて、これまで長い間一生懸命盛り上げてくれてありがとうございました&ご苦労様でした>イイジマさん。