mylo日和~「Music」機能についての雑感

myloicon発売からはや5日。その間、最も利用頻度が高いアプリが「Music」、いわゆる音楽再生機能です。チャットしながら、Webブラウズしながら、といったながらミュージックができるのがうれしいですね。

mylo_070209.jpgmyloは直感的に操作ができるのも良いですね。PDFの説明書を読まなくても基本操作を習得できました。myloの操作は十字ボタンとセンターボタン以外に、キーボードの十字キーとEnterキーの組み合わせでも操作可能です。前者はクリック感がありすぎてパキパキ音がするのがちょっと気になりますが、後者だと非常にソフトな操作が可能でした。Music以外のアプリを使用中でも左上の「INFO」ボタンを2回押せば再生中の楽曲情報が表示され、ジョグレバーによる操作ができるだけでなく、十字ボタン(キーボードの十字キー)の上下でボリューム調節もできます。これ、以外に便利です。

楽曲転送は、PCのSonicStage経由の内蔵メモリ中心の運用が一番使いやすい(ストレスが無い)と感じました。自分のSonicStageはほとんどがAALファイルですが、myloにはATRAC3plusフォーマットで転送され、ジャケ写も表示できました。手持ちのひと世代前のネットジューク「NAS-M7HD」でもATRAC ADとして認識され楽曲も問題なく転送できたのですが、myloではアルファベット(50音)順に勝手にソートされちゃいました。また、Windows Media Playerを使う場合は、myloのUSBモードをMSCからMTPに変更すればWMAの楽曲ファイルを内蔵メモリと同期可能でした。

メモステは、MP3とWMAならmyloで認識してくれますが、M.S.Duoディレクトリからフォルダ(アルバム)にアクセスする必要があり、一手間多くなるんですよね。ちなみに、リーダーライター経由でメモステ自身を直接Windows Media Playerと同期させることもできました。でも今までWMAはほとんど活用してこなかったので今からライブラリ作りをする気力もありません。PS3でCDをエンコしてメモステに転送したMP3ファイルも認識してくれたのですが、先述のネットジューク同様フォルダ(アルバム)内の楽曲がアルファベット順にソートされちゃいます。myloはSonicStageでの転送以外の方法ではID3タグの類を認識してくれないのでしょうかね…。また、USBの転送速度とメモステのファイルの読み出しが遅めなのも気になるところ。

以上の事から、当面はmyloの音楽ファイルはATRACメインで内蔵メモリに、動画と静止画はメモステで運用しようかなと。Napstar To Goの申し込みも転送速度の問題で二の足踏んでいる状態っす。mylo&PSPで使い分けようと思い、アマゾンに注文していたSanDiskのMSDuo Ultra II(4G)が昨日届いたのですが、上記の理由からスゴ録のお出かけ or αで活用しますです…。にしても、ソニー製品の音楽再生ってどうしてこうも製品ごとでちぐはぐなんでしょう。良くなったと言われるSonicStageにすらストレスを感じる自分は、やっぱりソニーのポータブルオーディオ製品と根本的に馬が合わないのかもしれません…。

sandisk_msduo4g.jpg
(1GBあたり3,900円。動画もたっぷり入りまっせ~。あとメモステアダプターも標準で付きますよん)

そうそう、Fighter-KOUさんがmyloの感想を伝えてくれました。(感謝です&お便りいただいた内容をバラして紹介してしまってごめんなさい!)

私もソニスタでmyloを買って色々と嬉々としていじくっているところです。都内では、HotSpotの契約もしまして、止まって使う分には申し分ないですね。ただ、ちょっと自宅方面(埼玉)に戻るととたんに機動力低下w やっぱり、BlueToothは標準搭載して欲しかったなぁと感じます。(あのでろんとしたマイク付きケーブルが、せっかくのフォルムを台無しに…)

ネット接続うんぬんの前にワイヤレスオーディオ用途ってことですよね。マイク付きケーブルは出先で使うには確かにうざったいかも。平型→ステレオミニ変換プラグ+BTトランスミッターというのもちょっと大げさですもんね。次世代機があるのなら、是非内蔵して欲しいですよね。

ついでにといっては何ですが、NCCLがGmailの問題が解決したとアナウンスしていました。Google TalkやWebアプリケーションのブックマークから問題なく使えるそうです>Gmail をご利用の際の現象について


【関連ニュース】
鈴木桂水氏が体験する「NETJUKEのある生活」 - 第8回:保存した音楽をバックアップしておきたい