「Walkman」カテゴリーアーカイブ

フィットネスフレンドリーなスポーツウォークマン「NW-S200」シリーズ

先日米Amazonでフライング予約開始されたスポーツタイプのウォークマンについて、spinme360さんから以下のようなお便りを頂戴しました。(初投稿感謝です!>spinme360さん)

先日、米国Amazonがフライングして予約開始をしてしまった新しいネットワークウォークマン、どうやら本当に9月に発売される模様です。CNETがソニーに確認したところ、タイプは2種類あり、NW-S203(1GB、$120)とNW-S205 (2GB、$150)で、いずれも防滴仕様、FMチューナー、また「G-Sensor」なる万歩計付きのようです。(万歩計にしては立派な名前ですが)恐らくiPod+Nikeに対抗したものだと思われますが、管理ソフトの類が付くかどうかまでは定かではありませんが、これからの1ヶ月半、詳しい発表がされるまで楽しみです。CNETに画像とレビューが掲載されていますので、どうぞそちらをご参考下さい。自分は発売日にEシリーズの2GB(黒)を買ってしまいましたが、オークションにでも出して、代わりにこのタバコ型をジムにでも使いたいと考えているところです。

Sony NW-S205 (2GB) Reviews. MP3 players Reviews by CNET.

天下のCNETがレビューしているということで、発売されることは間違いないみたいですね。Eシリーズと同様のリストバンドや防滴ヘッドホンも周辺機器として発売されるんですね。米国で9月ですか~。秋の新製品として日本での発売も期待したいですね。

それと、spinme360さん曰く、「タバコ型」とのことですが、マグライトの「ソリテール(右画像)」っぽくも見えますね。ひねると電源が入るところも似てますよね~。少しインスパイアされたのかなあ…。

CPを捨ててSSCPへ行こう(移行)

ウォークマン A シリーズ「NW-A3000/A1000/A1200/A608/A607/A605」をご愛用のお客様へ
「CONNECT Player」 から 「SonicStage CP」 へ移行する際の「プレイリストエクスポートツール」提供のご案内(ソニー・パーソナルオーディオカスタマーサポート)

ソニーは、「CONNECT Player」 から 「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.0)」 へ移行する際に手順を簡略化できる「プレイリストエクスポートツール」の提供を開始しました。

なお、移行には事前にCONNECT Playerを最新のバージョンにアップデートしておく必要があるそうです。また、CONNECT Player上で設定した「評価」、「アーティストリンク」情報は引き継がれないため、SonicStage上で再度設定/取得し直す必要があるそうです。

続きを読む CPを捨ててSSCPへ行こう(移行)

スポーツウォークマンNW-S2xxシリーズが米国のみで発売?

かつぽんさんとGKさんからウォークマンの新製品に関する情報をいただきました。感謝です!

米Amazoneにて新ウォークマン発表との報を聞きつけ行ってみたら!ありました!!NW-S205Fスポーツウォークマンだそうです。防水とかカロリー計算とか書いてありますが・・・ひょっとして現行のSonySportsシリーズ同様、日本には来ないモデルなんでしょうかね?(かつぽんさん)

新しいウォークマンの情報を見つけました。自分的にはスポーツ指向なデザインが結構かっこいいなと感じました。防水仕様になっているようです。(GKさん)

nw-s2xx.jpgかつぽん(@明日は明日の風が吹く)のエントリーやTMDCさん(@USBP)のエントリーも参考になりますが、防水、Gセンサー機能、カロリー計算といったスポーツ向けの仕様が特徴のようです。米国におけるMP3プレイヤーの需要はジョギング用途が一番多いらしいですし、NikeとAppleのコラボも記憶に新しいですよね>iPodでゆるんだ体を引き締めろ

ラインナップは2GBの「NW-S205F」と1GBの「NW-S203F」で、価格は前者が$149.99後者が$119.99とか。日本円に換算したら現行のEシリーズとあまり大差ないですね。円筒形デザインもなかなかかっちょいいじゃないですか。気になるのが日本国内での販売。ジョギング用途じゃなくても雨風を防げる防水はありがたい。行楽のお伴としても安心だし、日本でも出して欲しいですよね。ちなみに、NW-S2xxシリーズを見て、これからのモバイル機器のトレンドはWP(ウォータープルーフ)なんじゃなかろうかと再認識しましたです。

ところで、Aシリーズに続くハイエンドのメモリオーディオはどうなってるんでしょうね。次世代機はSシリーズでNW-S4xxとかS5xxとかSx000とかになるんだろうか…。出るとしても秋頃なんですかね~。

さておき、巨人がついに動き出すそうですよ。それも「ズーン」と音を立てて…>マイクロソフト、年内にiPod対抗機「Zune」

続きを読む スポーツウォークマンNW-S2xxシリーズが米国のみで発売?

Hi-MDウォークマン「MZ-RH1/DH10P/RH10」を使っているMacユーザーに朗報

Hi-MDウォークマン「MZ-RH1/DH10P/RH10」をご愛用のお客様へ
Macintosh専用ソフトウェア「Hi-MD Music Transfer for Mac Ver.2.0」ダウンロードサービスのご案内

Hi-MDウォークマン「MZ-RH1」に付属のMacintosh用転送ソフト「Hi-MD Music Transfer for Mac」のアップデートプログラムが公開されています。同プログラム導入でできることは以下の通り。

iconiconMZ-RH1iconをお使いの場合
1) MZ-RH1で録音したリニアPCM、Hi-SP、Hi-LPモードの音楽データをWAV形式に変換して、Macintoshへ取り込むことができます。
2) Macintosh上のWAV、MP3形式の音楽データをMZ-RH1へ書き出すことができます。
3) Hi-MDディスク内の曲名やグループ名を変更することができます。また、曲やグループの順番を変えることができます。
4) Hi-MDディスク内の曲やグループを削除することができます。

● MZ-DH10P/MZ-RH10をお使いの場合
1) Macintosh上のMP3形式の音楽データをHi-MDウォークマンへ書き出すことができます。
2) Hi-MDディスク内の曲名やグループ名を変更することができます。また、曲やグループの順番を変えることができます。
3) Hi-MDディスク内の曲やグループを削除することができます。

バリバリのMacユーザーなYGさんからお知らせいただきました。感謝です!

続きを読む Hi-MDウォークマン「MZ-RH1/DH10P/RH10」を使っているMacユーザーに朗報

ソニスタ、ウォークマンAシリーズ3機種を値下げ

ソニスタでウォークマンAシリーズ3機種が値下げされました。値下げ幅は、1GBモデルが2,000円、512MBモデルが2,200円。

iconicon『NW-A607』(1GB)限定モデル:16,000円→14,000円
『NW-A607』(1GB):17,800円→15,800円
『NW-A605』(512MB):15,000円→12,800円
(価格はすべて税込・送料別)

Eシリーズとの価格差が縮まりましたね。また、限定モデルのゴールドも販売終了とか。
そろそろメモリタイプのハイエンド機登場なんですかね…。

続きを読む ソニスタ、ウォークマンAシリーズ3機種を値下げ

1万円以上2万円未満のiPodとウォークマンが人気

人気は iPod・ソニー、価格は1万円台~携帯音楽プレーヤー調査

携帯音楽プレーヤーの利用動向調査。メーカーシェアは、「Apple」29.4%、「ソニー」20.3%、「パナソニック」12.6%、「シャープ」8.4%の順でAppleとソニーの2強といえるとか。価格は、「1万円以上2万円未満」36.4%、「2万円以上3万円未満」23.1%。不満な点は、「バッテリーの持ち」57.6%、「メモリ容量」の42.4%、「操作性」33.3%、「サイズ」30.3%。

iconicon調査対象の300人が多いか少ないかはともかく、1~2万円のプレイヤーを購入し、「音質」や「対応フォーマット」などには特に不満を持たないユーザーが一番多いって事になりそうですね。スタミナバッテリ搭載のウォークマンEシリーズiconが安定した人気というのもうなずけます。

携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ

こちらはポータブルオーディオ絡みのエントリーにだけやたらとトラバが付くBCNの売れ筋ランキング。6月には「Eシリーズ効果」(?)でソニーが久々に20%台のシェアを獲得したそうです。ソニーにとっても予想外の売れ行きとか。にしてもウォークマンは単価の下落が激しいですね。今後のハイエンド機の値付けも難しくなってくるのではないでしょうか。ブランドの安売りが加速しているのも心配です…。

iPodと言えば、米国でこんな調査結果が発表されました。iPodにWi-Fi機能がついたらどちらも手放せなくなるんでしょうね…>「iPodや固定電話よりもWi-Fiが大事」,米国無線LANユーザーの意識調査

続きを読む 1万円以上2万円未満のiPodとウォークマンが人気