「携帯AVプレイヤー」カテゴリーアーカイブ

デジタルオーディオプレーヤー、不満点はソフトウェアや品質管理の不備

iPod情報やソニーの注目新製品まで、この冬買いのデジタルオーディオプレーヤーは?

ASCII24の今週の特集。この冬買いのデジタルオーディオプレーヤーは?というテーマで、読者に対するアンケートの結果を交えながら編集部注目の製品を紹介するという内容。アンケート結果によると、所有率はなんと7割強。また、フラッシュタイプの所有率が高まっており、34.5%がHDDタイプ、41.3%がフラッシュタイプとか。メーカーは、アップルが30.1%でトップ、ソニーは18.5%で2位。購入時に重視するのは、サイズが47.1%、バッテリー駆動時間が44.9%、記録容量が43.9%。また、83.9%もいるというパソコン集中管理派の意見と併せて、ノンPC派の意見も掲載されています。個人的に注目したのは、使用しているプレーヤーの不満点。

「データ転送速度」「データベース構築や起動の遅さ」「ソフトや本体ファームウェアの安定性(フリーズしやすいなど)」など、ソフトウェアや品質管理の不備が複数社の製品で指摘されていた。

とか。これって全部ウォークマンAにあてはまりやしませんか?で、アンケート結果に続く注目製品のショートレビューにはウォークマンA1000がピックアップされているものの、本体中心のファーストインプレにとどまっており、「操作性や動作速度を含めた詳細は、後日掲載予定のレビュー記事に譲る」とのことでした。

続きを読む デジタルオーディオプレーヤー、不満点はソフトウェアや品質管理の不備

QUALIAインナーイヤーレシーバー、ソニスタで受注受付中

発売が再開されるたびに、あっという間に入荷未定となっていたQUALIAインナーイヤーレシーバー「MDR-EXQ1icon」ですが、長い沈黙を破り、再びソニスタで受注が再開されてるそうです。

iconicon店員佐藤さんのブログ「C-TECバックルーム2」でいち早く報じられていましたが、今回は比較的余裕があるのか、本日現在でもまだ受注してますね。佐藤さんのエントリーによると微妙に仕様が変更されているそうです。以前、TAKEさんからお寄せいただいた内容と同じ仕様変更のようで、シリコンピースを取り付ける部分の作りが変わったみたいです。ちなみにTAKEさんの場合は交換品が「MADE IN JAPAN」だったそうです。QUALIA製品は撤退も噂されているだけに、庶民でも手の届く商品(それも日本製?)が手に入るのはこれが最後なのかもしれませんね…。

ちなみに、当サイトでのレビューはこちらです。自分が購入したのは中国製でした。ご参考まで。

密閉型 インナーイヤーレシーバー「MDR-EXQ1icon
販売価格:21,000円(税抜20,000円)(送料別)

ソニスタの「Grateful 10Daysicon」も明日の15時で終了します。こちらも年内に欲しかった商品を安く手に入れる最後のチャンスです。スタメンの方はお忘れ無く!

PSP/iPod向け動画対応チューナーボード「GV-MVP/GX2」の実力は

MPEG-2のほか、iPod/PSP向けMPEG-4も同時録画できるチューナーボード「GV-MVP/GX2」

iPod、PSP、ケータイ用のモバイルムービー(MPEG-4)を作成できるアイ・オー・データのテレビキャプチャーカード「GV-MVP/GX2」のレビュー。詳細設定で、iPod用に「高品位・標準」が、PSP用に「高品位・標準・長時間」など、3GPP/3GPP2用を含めそれぞれの機器に適した画質項目があらかじめ用意されているそうです。また、PSPに限り、録画後に自動転送も可能とか。

GV-MVP/GX2 MPEG-2/-4 エンコーダ搭載TVキャプチャ(Amazon・税込20,376円[15%還元])

ウォークマンを利用した”前代未聞”のファッションショー

ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー

デジタル家電総合情報サイト「Digital Freak」のニュース。ソニーが、ウォークマンAを利用したファッションショーを12/2に六本木ヒルズで開催したのだそうです。会場は通常営業中の書店で、店内には音楽を一切流さず、来場者に貸し出されたウォークマンの音楽再生機能を利用するという前代未聞のファッションショーとか。

続きを読む ウォークマンを利用した”前代未聞”のファッションショー

CONNECT Player バージョン 1.0.02アップデートプログラム

ウォークマンAシリーズ「NW-A3000/A1200/A1000/A608/A607/A605」 をご愛用のお客様へ
「CONNECT Player バージョン 1.0.02アップデートプログラムのご案内」
(パーソナルオーディオカスタマーサポート)

ソニーパーソナルオーディオカスタマーサポートは、11月29日に案内していた最新版「CONNECT Player Ver.1.0.02」アップデートプログラムの提供を開始しました。対象となるのは、CONNECT Player Ver.1.0.00/1.0.01を利用中のユーザーで、 既にAuto Update機能によりVer.1.0.02にアップされている場合は対象外となるそうです。修正される不具合については11月29日に案内された通り。

何のことはない、先週末頃にひっそりと差し替えられていた初回のCD-ROMからのインストール時に取得できるようになっていたVer.1.0.02そのまんまってことなんですね…。不具合修正もさることながら、あの重さを何とかして欲しい。1GBメモリを積んだバイオTXですら重く感じるし、なによりぶんぶんファンが回るのが非常にうざったいんですよね。この調子だと年内のアップデートは打ち止めなんですかね。となると、このまま我慢して使うのはちょっと厳しいかも。

ソニスタの「Winter Special Packageicon」もまだまだ在庫があるみたいですが、これもCONNECT Player問題のとばっちりなんでしょうね。フラッシュメモリタイプのハードとしては完成形だし、とても使いやすいのに。ああ、もったいない。容量も限られているのでSonicStageオンリーで使うという手もアリなんですけどね…。

なんかもう、CONNECT Playerのせいで変なストレスが溜まりまくっていて、それを解消するための物欲が別方向(↓)に向かいつつあります。やばいです。誰か止めて…。

続きを読む CONNECT Player バージョン 1.0.02アップデートプログラム

ウォークマンA、4機種がベスト10入り~年末商戦はCONNECT Player機能改善がカギ

新ウォークマンがランキングに登場

11月14日~20日のAV機器総合販売ランキングにウォークマンAシリーズが4機種ランクインしています。6位にA1000、7位にA605、8位にA608、10位にA607。「CONNECT Player」のデキがイマイチで、年末商戦へ向けての影響が懸念されるとまとめていました。色々な意味で期待されていたので初動は大きかったようですが、CONNECT Playerがまともに動くようにならない限り、年末商戦を乗り切るのは難しそうですね…。

(ちなみに、デジカメランキングではサイバーショットT9が8位、DVDレコーダーではスゴ録がRDR-VH83の1位を筆頭に3機種ランクインしています。液晶テレビは2機種ランクインしているものの、1~5位を独占しているシャープの強さが光ってます。)

iPodなどへの私的録音補償金の課金見送りが了承-抜本的な検討が必要。JEITAが歓迎コメント

関連して、文化庁が開催した第10回・文化審議会著作権分科会法制問題小委員会で、検討課題だったHDD内蔵型オーディオ機器などを私的録音補償金制度の対象とするか否かの結論を先送りし、課金を見送ることで、委員の了承を得たそうです。また、この了承を受け、JEITAは歓迎のコメントを発表したそうです。良かった、良かった…。

続きを読む ウォークマンA、4機種がベスト10入り~年末商戦はCONNECT Player機能改善がカギ