「デジカメ・ビデオカメラ」カテゴリーアーカイブ

デジカメ用GPSユニット「GPS-CS1K」レビュー

地図マニアにはたまらないシンプルGPS――ソニー「GPS-CS1K」

iconiconサイバーショットの新製品と一緒に発表された携帯型のGPSユニット「GPS-CS1Kicon」のレビュー。これを読めばこのユニットが動く原理がよくわかります。総論としては、「GPS自体の精度は非常に高く、地図へのマッチングも正確」、「決して万人向けのツールではないかもしれないが、使い方次第ではかなり楽しめるアイテム」とのこと。

アンテナが真下を向いていると受信できないそうです。type U単体でも同様のことが可能ですが、このユニットに付属するのはなぜか「Super Mapple Digital(Ver.7 for Sony)」なんですよね。また、このソフトだと最も詳細な表示で1/10000の縮尺までしか拡大できないとか。あとできれば他社製デジカメで使えるかどうかも検証して欲しかったところです。

今までバイオ、クリエ、今後はPSP用の発売を含め、ソニーから色々なGPSユニットが登場していますが、全部入りのGPSユニットって作れないんですかね。なんか複数持ち歩くのもアホらしいですよね。そういう意味ではこういうGPS対応の時計が便利そうな気もしますが…>カシオ、世界最小最軽量のGPS腕時計

日経IT-PLUS読者、PCではtype U、デジカメはαに注目

【4―7月の注目記事 PC・デジカメ編】パソコンの夏商戦動向、一眼レフ新製品に関心

iconicon日経IT-PLUS、4~7月までの読者の注目記事ランキング、PC・デジカメ編。モバイル編に出てくるかと思ったバイオ「type Uicon」はこちらにランクインしていました。しかも、3位と9位に二つも。さらにデジカメ絡みではαの記事が4位と8位にランクイン。番外編でも「DSLR-A100icon」のレビュー記事に注目が集まったようです。

先のテレビネタでも取り上げた「デジ家電&エンタメ編」では、PSビジネスへの不振や不安に関するニュースやコラムに注目が集まりましたが、type Uやαは“大”とまではいかないものの、それなりにヒットして結果を出しているのが違いでしょうか。PSビジネスもこれら同様ポジティブスパイラルになると良いのですが…>デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制

続きを読む 日経IT-PLUS読者、PCではtype U、デジカメはαに注目

デジ眼はα100、広角コンデジならサイバーショットR1…ってR1はコンデジなんだ

あなたにピッタリの1台をズバリ診断! デジカメチャートでチェック!

デジタルARENA。チャート方式で自分が欲しいデジカメを絞り込むという企画です。
「画質や操作性にこだわる人はこれしかない!デジタル一眼レフカメラ」では、

iconicon・標準ズームレンズを含めて、15万円以下で買いたい!(Yes)
・フィルム時代を含め、一眼レフカメラをまだ使ったことがない!(Yes)
・標準ズームレンズを含めて、8万円以下で買いたい!(No)
・やっぱり液晶モニターは大きい方がいい!(Yes)
・デジタル一眼レフでも、液晶モニターを見ながら手軽に撮りたい!(Yes)

でソニーα「DSLR-A100icon」。つぎ込む額が一桁か二桁かで大きな差が…。
「広大な風景をすべて切り取りたい!広角コンパクトデジカメ」では、

iconicon・渋いクラシカルなデザインが好みだ!(No)
・やっぱり700万画素以上は欲しい!(Yes)
・撮影性能や画質がよければ、古い機種でも大丈夫!(Yes)
・本体は大柄でもいいから、画質や操作性を重視したい!(Yes)

でソニー「DSC-R1icon」となります。R1ってもう古い機種なんっすね…。

Coming Soonの「性能もデザインも妥協したくない!スリムコンパクトデジカメ」ではサイバーショットTシリーズ、「デザインよりも価格の安さを優先したい!価格重視コンパクトデジカメ 」では同Wシリーズ、「小型ボディーながら超望遠撮影ができる!高倍率ズームデジカメ」では同Hシリーズ、「1台で写真もムービーも撮りたい!動画重視コンパクトデジカメ」では同Mシリーズ(後継機は?)が登場という感じでしょうか。

(今の自分の好みだとαよりもR1の方がマッチしているのかも。といいつつも、スペックアップで魅力が増えたH5iconにも俄然興味が。レンズも一式揃ってるし。って、刻々と好みが変わっている自分の優柔不断さが情けない、というか最近デジカメにはまりすぎっすね…)

続きを読む デジ眼はα100、広角コンデジならサイバーショットR1…ってR1はコンデジなんだ

T9の不満点を解消、完成度の高い新サイバーショットT10

【新製品レビュー】ソニー サイバーショットDSC-T10

iconiconサイバーショットTシリーズ新製品「DSC-T10icon」のレビューが早くもデジカメWatchに登場。レビューアーは北村智史氏。ホールディング性能、感度上限の向上、露出補正操作のしやすさなど、T9で「不満だった部分が少なくなっていて完成度はかなり高い」そうです。

「ワイド端があまり広くないので、広角重視のユーザーにはイマイチおもしろみに欠ける」とコメントがありますね。「Lumix」や「GR Digital」に負けないワイド対応サイバーショットの登場も期待しています!

iconiconそれと、気がつきませんでしたがソニスタでGPSユニットキット「GPS-CS1Kicon」の先行予約販売も始まったようです。価格は税込13,986円。夏休みに間に合うように発売してくれればって感じですが、秋の行楽のお伴にも活躍してくれそうですね~。

こちらは、α100に搭載されている露出関連の機能について解説しています>ソニー α100【第4回】名滝を撮りながら露出機能をチェック!!

夏ならではのデジカメ撮影テクニック

8月号【小沼 利依 + ソニー α100】第3週~夏ならではの色カブリ

デジカメWatch、α100レビューを兼ねた西川和久さんのフォトジェニックウィークエンド。使用したαレンズは「DT 18-70mm F3.5-F5.6」。プールやリゾートホテルならではのホワイトバランス調整のノウハウは参考になりますね。

付け焼刃でも上手に撮れる夏の一眼レフデジカメ入門・夜景編(上)
付け焼刃でも上手に撮れる夏の一眼レフデジカメ入門・夜景編(下)

現在コンデジ派の自分にはこっちの記事の方が参考になるかな…。夜景は誰しもキレイに撮りたいですよね。

アキバでサイバーショット旧機種の在庫処分

つばめさん(@ぱむぽじ)からサイバーショットの安売り情報をお知らせいただきました。秋モデル発売を控え、アキバ界隈ではサイバーショットがお値打ち価格になってきたようです。

一昨日、秋葉原を歩いておりましたら、LaOXザコンピュータ館でデジカメの在庫処分品の販売に出くわしました。数メーカーの機種があったのですが、ソニーのデジカメについては以下の機種が売られておりました

・DSC-W30 17800円
・DSC-T5 19800円
・DSC-T7 22800円
・DSC-T9 24800円

昨日(8/17)夜の時点で、W30のシルバーは売り切れていましたが、それ以外の全機種全色はまだ在庫がありました。T10/W50発売を控え、これから旧機種の在庫処分が本格化するかと思われますが、T10やW50まではいかなくとも…と思った方にはお手ごろかと思います。その直前に、Sofmapの中古で未使用品のDSC-T30が29800円で売られていたのを目撃したのですが、店に入って出るまでに残り4台全て完売になってました。在庫あったら見せてもらおうかなー、と思っていたので、ちょっとびっくりしました。では、また何かありましたらメールしますー。

お知らせ感謝でした!>つばめさん…って、しっかりW30ゲットなさったんですね~。T5とT7はすでにディスコン。W30とT9はソニスタではすでに取り扱いが終わってますので、店頭でも在庫限りって感じですね。コレクターの方にとっては今が買い時かもしれませんよ。

shot_t_by_u.jpg