「VAIO」カテゴリーアーカイブ

VAIO type PにWindows XP搭載モデル登場~「パイライトゴールド」の限定オーナーメイドモデルも

個人向けVAIOパーソナルコンピューター新商品発売のご案内
“ポケットスタイルPC”VAIO「type P」にWindows® XP搭載モデルが登場~いつでもどこでもインターネットにつながる ワイヤレスWAN機能を標準搭載~

ソニーがVAIO夏モデル新製品を発表。個人的に最大の注目はVAIO type Picon。オーナーメードモデルで、ゴージャスでありながら落ち着きのある表情の「パイライトゴールド」とプレミアムデザインに「メッシュガーネット」と「レイヤードペリドット」「フローズンクリスタル」の3柄が追加されたほか、キーボードカラーでは新色「ダークブラウン」、AtomプロセッサーはZ550(2GHz)、SSDは256GBが選択可能に。また、待望の(?)Windows XP Home Edition搭載モデルのオーナーメイドも可能になりましたが、その場合のSSDは32GBのみの選択肢。さらに、Windows XP Home Edition搭載の店頭販売モデル「VGN-P50/R・G・W」も登場。NTTドコモ「FOMA HIGH-SPEED」通信サービスに接続可能なワイヤレスWANも標準搭載したほか、インスタンモードがワイヤレスWANにも対応したそうです。

iconicon

ちなみに、PC Watchの報道によると「春モデルを購入したユーザー向けに、サポート無しながらWindows XPのドライバがVAIOサポートページで提供され、インスタントモードのワイヤレスWAN対応および無線LANとワイヤレスWANの同時使用、DPIを大きくした場合の不具合にVAIO Updeteで対応する」とかー!>ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル~最小構成で67,800円

続きを読む VAIO type PにWindows XP搭載モデル登場~「パイライトゴールド」の限定オーナーメイドモデルも

アクアトーク for ソニー VAIO type P の間違った使い方

昨日紹介した石崎資材さんの「アクアトーク for ソニー VAIO type P」ですが、以下のような画像をご覧いただければおわかりのように、基本的には屋外での雨天時などに威力を発揮する商品です。

aquatalkp_05 aquatalkp_06

とはいうものの、どしゃぶりの雨の中で使うのは正直厳しい。雨粒が当たれば当然液晶の視認性も悪くなるし、反対に太陽サンサンなビーチサイドで使おうと思っても、日の光が明るすぎて液晶が見えないってなこともありますんで、その辺ご承知置きをってことで…。

aquatalkp_07

参考までに、お風呂で使う場合ですが、こっちは屋内ですし、水しぶきさえ注意すれば結構快適っす。我が家は浴槽が小さいので縁にギリギリ載る感じ。片手でもなんとかタイピングできます。

aquatalkp_10スティックポインターを多少なりとも使いやすくするためにケース内部に貼られているクリアシートがこれ(右画像・クリックで拡大表示)。それでもまあシート越しですし外側が濡れてしまった場合には使用感も変わるので、思った通りの操作はそれなりにコツが入ります。ぶっちゃけ慣れてくださいとしか言いようがないけど、これがあると無いとでは随分違うと思いますです、はい。

ちなみに、下の画像は風呂場で絶対にやってはいけないことです。(汚い足みせてすいません!)

aquatalkp_08 aquatalkp_09

防水ケースとはいえ、あくまで日常生活防水。チャックのしまり具合や水圧による浸水が考えられるでので絶対にやめましょう。とはいえ、これぐらいの使い方をしても浸水は一切確認できなかったので、逆に考えるとある意味安心とも言えますね。ちなみに写真を撮ってくれた同居人もかなり冷や冷やドキドキしてました(写真のボケがそれを表してます)。当たり前ですよね。というか、メインで使ってるPCでこんなことする俺も何考えてんだか…。ともあれ、アクアトークシリーズの防水機能は優秀です。

【オンラインショップ】
【楽天市場】「アクアトーク for ソニー VAIO type P 」
パーソナルコンピューター用防水ソフトケース「アクアトーク for 圧縮袋と防水ケースのアクアトーク(Yahoo!ショッピング)
パーソナルコンピューター用防水ソフトケース アクアトーク for ソニー VAIO type P(Amazon)

自分好みにカスタマイズできるVAIO type P専用本革製キャリングカバー「Slim Suit P」

エクストリームリミット、自分好みにカスタマイズできるVAIO type P 専用本革製キャリングカバーを5,900円(税込・送料無料)で販売~手帳のようにカジュアルにVAIOを持ち歩こう

エクストリームリミットは、ソニーVAIO type P専用の本革製キャリングカバー「Slim Suit P(スリムスーツP)」を本日2009年5月25日(月)より同社オンラインショップにて送料税込5,900円で販売を開始しました。5月下旬から随時発送予定。

cimg3919-3 cimg3932-3

「Slim Suit P」は、type Pのポータビリティ性能をスポイルしない、薄くて軽いスタイリッシュな手帳タイプのレザーカバー。着脱も容易で、保護のみを目的とした従来品には無いカスタマイズ性能とコストパフォーマンスの高さも大きな魅力。以下、Slim Suit Pの主な特徴。

1.市販の手帳タイプの本革製カバーの中では最薄最軽量
革の厚み2mmと重さ約110g(カラーゴムと木製ビーズ含む)は、市販の手帳タイプの本革製カバーの中では最薄最軽量(2009年5月25日現在)。type Pのポータビリティ性能をスポイルしない、スタイリッシュな手帳タイプのキャリングカバー。(参考:ソニー純正は約150g)

dsc00765 dsc00766

2.牛一頭から12枚程度しか取れない「ステアハイド」高級一枚革を贅沢に使用
生後3~6ヶ月の間に去勢され2年以上経過した太らせた雄牛からできる厚みのある「ステアハイド」と呼ばれる高級牛革を使用。革独特の雰囲気を極力損なわないようにとの考えから、革と革をつぎはぎする手法ではなく、素材感を前面に押し出す一枚革仕様に。ステアハイド牛一頭(畳2畳分)から12枚程度しか採れない贅沢な一枚革でしっとりとしたぬめり感のある手触りが楽しめます。

dsc00761 dsc00773

3.本体の固定にカラーゴムを使用~着脱も容易
type P本体は液晶ディスプレイの左右にあるスペースとヒンジ部にカラーゴムを通して固定(※)。両面テープや面ファスナーなど一切使用しないので本体の着脱も容易。液晶ディスプレイを閉じてカラーゴムで一巻きすれば手帳そのもの。カバー装着時でも側面と前面を覆わず、メモリーカードスロットやUSBコネクタ類に簡単にアクセスできるほか、ACアダプター接続時ならカバーを装着したままバッテリーの交換も可能。ロングバッテリー装着時でも使用可能(特徴5で記載のメモ帳やリフィル無しでの使用を推奨)。

cimg3932-3cimg3926-3dsc00771
(※)本体とディスプレイの間にカラーゴムが入るためディスプレイは完全には閉まりません

4.類を見ないカスタマイズ性能~即アレンジ可能なカスタムパーツを同梱
オーナー自らがカラーゴムやビーズを交換することで独自に個性を演出。カラーゴムはVAIOにちなんだパープルを標準としてセットし、交換用にブラックとレッドの2セット並びに木製ビーズの予備も同梱。レッドに交換すれば、ワンポイントカラーが強調され、よりカジュアルさを演出。オニキスブラックの本体にブラックのカラーゴムを組み合わせると、ゴムが目立たずシックな雰囲気に。市販のゴムひもやビーズを使用すればバリエーションは無限大。カスタマイズする楽しさも本製品の大きな魅力(下中央の画像がカスタム例)。なお、カバー表面の2カ所のビーズは、液晶ディスプレイを開いた時に、本体の後方転倒を防ぐ機能を兼ね備えています。

cimg3951-3dsc00754cimg3942-2

5.簡易システム手帳機能を付加~デジタル&アナログの2Wayスタイル
本体バッテリー下部にあたる、カバー中面中央近くにあるカラーゴムループを使えば、付属のメモ帳をはじめ、市販のシステム手帳のリフィル、プリントアウトや印刷物など、好みのアイテムをtype Pと一緒に持ち歩けます。一瞬のひらめきや思いつきを即座に紙に書きとめ、あとでtype Pで整理・清書するといった使い方など、デジタルとアナログ、それぞれの良いところを、臨機応変に使い分けられるのが本製品のもう一つの魅力。

dsc00767dsc00770dsc00768

なお、本製品は私SPAのアイデアを元に、PDAやPC用のモバイルスーツシリーズ製作で高い評価を得てきたエクストリームリミットさんとのコラボにより誕生しました。ちなみに、カバートップの刻印は当サイトのロゴとしても使われていますが、ソニーのモバイル製品ファンの皆さんに向けた製品であることを表す意味でブランドロゴとして採用してもらいました。裏面にはちゃんとエクストリームリミットさんの刻印も入ってます。

2月下旬に企画を持ち込んでから丸三ヶ月。作りがシンプルだから製品化も簡単かと思いきや、ゴムの太さ、革の厚み、ゴム穴の位置を少し変えるだけで使用感が変わるので、微調整に想像以上の時間がかかりました。時間がかかった分、良いモノが出来たと思ってます。上の説明にもありますが、ホントに手触りが良いです。手前味噌で恐縮ですが、簡易メモ帳や換えのゴムも同梱しつつ、なおかつこの仕上がりで5,900円というのはかなり破格かと。写真は用意できてないですが、パッケージも丁寧ですよ。

dsc00747 dsc00755

個人的には、持ち運びやすさ以上に、カスタマイズの楽しみが味わえるのが大きな魅力になっていると思ってます。革はブラック一色なんですが、カラーゴムとビーズを変えるだけでもかなり遊べますので、世界に一つだけのデザインに仕立て上げて欲しいと思います。右上のブラック仕様とか、結構シックでしょ。オニキスブラックユーザーさんにおすすめのカスタム例っす。

ということで、もっともっと説明したいことがあるのですが長くなりそうなのでまた別エントリーで紹介していきたいと思います。これぐらいのうすい情報ですが、このレベルでも欲しいと思った人はどうか速攻でポチってくださいませ。

最後に。この製品のような天然皮革製品は、温度や湿度など、保管状況や使用環境などで、淡い(白い)色の衣服や機器本体に色移染する場合があります。自分ももってるクリスタルホワイトモデルなどの場合、革との密着によってどうしても上蓋に色落ちが起こってきます。現在の技術では色落ちを完全に防ぐ事ができませんので、長期間の装着は避け、汚れた場合は定期的に拭き取る事をお勧めします。それとゴム足にも革の色が付着しますがこれも防ぎようがありません。購入予定の方は以上の点にくれぐれもご注意くださいませ。

【追記】クリスタルホワイトとの組み合わせ画像です。

dsc00774 dsc00775

dsc00776 dsc00778

type Pを水や汚れから守る専用防水ソフトケース「アクアトーク for VAIO type P」

【楽天市場】「アクアトーク for ソニー VAIO type P 」

aqpc-svp06石崎資材が、PSPやDSなどの携帯用ゲーム機や携帯電話用のオリジナル防水ソフトケース「アクアトーク」の新ラインナップとして、ソニーVAIO type P専用「アクアトーク for ソニー VAIO type P」を開発。本日、2009年5月25日13時より、同社楽天ショップで1,500円(消費税・送料別)にて販売を開始します。(13時以前だと決済まで進めないそうなのでご注意ください)

type Pを水や汚れから守る防水ソフトケースで、アウトドアでのレジャーやビジネス用途などに最適。天候に左右されずに屋外でもtype Pを利用したいという方にオススメの防水ケースとのこと。

アクアトーク for ソニー VAIO type P」の主な特長

  1. type Pを水や汚れから守り、ケースに入れたままでも多くの機能がご利用いただけます
  2. スティックポインター操作部を耐久性とグリップ性を向上させたクリアシートでコーティング
  3. バッテリーパック(L)やケーブルを利用したUSBモデムタイプの通信カード装着時でも収納できるサイズ設定
  4. 弊社独自の密閉技術を生かした防水ダブルチャックと、操作性・通音性を重視した柔軟性の高い薄型多層フィルムを採用
  5. ケース底面にメッシュフィルムを配置し、耐久性とグリップ性を高めました

ちなみに、この商品は私SPAが企画・監修させていただいております。この2月に「お風呂でVAIO type P」というエントリーで、type Pをジップロックに入れておっかなびっくり防水ケース代わりに使ったことをレポートしましたが、思い切って送った石崎資材さんへのラブコール(メール)が今回の商品化へのきっかけになりました。石崎資材さん側もかねてからパソコン用にチャレンジしてみたかったらしく、儲け度外視でテストケースでやってくださるとのこと。ほんと、言ってみるもんです。

aquatalkp_02

2月下旬に担当者さんと初会合したのですが、打ち合わせのたたき台にといきなり試作品を持ってきてくださいました。手元に実機がないのにWeb情報だけで試作したそうですが、この時点で8割方完成していたとも言えます。まさに餅は餅屋。でもって、この試作品一号をベースにして、およそ二ヶ月かけて微調整と検証作業を続けてきました。

aquatalkp_01

aquatalkp_04試作2号機からサイズが一回り大きくなったのは、ロングバッテリーやイーモバなどのUSBタイプのモデムの利用を考慮してのこと。このケースを使いたいと思う人たちを想像するに、お風呂よりはアウトドアの悪天候時などに使いたい人の方が多いんじゃないかと思ったんです。メディアの記者さんとか、アウトドア派なモバイラーやブロガーさんとか。あと、ワイヤレスWANモデルもあるけど、まだまだ外付使う人の方が多いとも思ったんで。あとはけがの功名じゃないけど、サイズが大きくなったことでダブルチャックに閉止スライダーを追加できました。

また、「お風呂でVAIO type P」の中でスティックポインターのグリップ力を高めるために考えたメンディングテープも、耐久性とグリップ性を向上させたクリアシートで対応してもらいました。たいしたことないように思うかもしれませんが、これわざわざ袋の内側に貼ってもらっているんですよね。そうしないと意味がないのですが、手間と言えば手間だと思います。面倒なことをよくぞ対応してくださいました。

滑り止め用のケース底面のメッシュフィルムは石崎資材さんからのご提案で試作器2号機から採用。どこに置くにしても、手で持つにしても、摩擦が増えて扱いやすくなりました。使い方も簡単ですし、たたむとA4サイズ程度までコンパクトになるので持ち運びもしやすいです。価格も随分と勉強してもらいました。ゲーム機用ですら800円弱。送料こそ別ですが1500円はかなりリーズナブルだと思います。

aquatalkp_03と、これ以上は長くなりそうなので、使い方を含めた使用感などは別エントリーでお伝えしたいと思います。なにはともあれアウトドアでバリバリtype Pを活用したいという皆様にオススメしたいです。

ちなみに、石崎資材さんのショップは3千円以上で送料が無料になるそうです。同じモノを2枚買えば送料無料ですが、PSP用やケータイ用と組み合わせるのもありですね。てことで、type Pオーナーの皆様、買ってくださいねー!

【追記】全国一律180円のメール便も利用可能みたいです。本体の1575円+180円=1755円が最低価格です。

aquatalkp_banner

【再追記】石崎資材さんから連絡がありまして、Yahoo!ショッピングとAmazonでも取り扱いを始めたそうです。1500円以上送料無料のAmazonが最安値になりますね。

Yahoo!ショッピング
パーソナルコンピューター用防水ソフトケース「アクアトーク for 圧縮袋と防水ケースのアクアトーク
Amazon
パーソナルコンピューター用防水ソフトケース アクアトーク for ソニー VAIO type P

【関連リンク】
当サイトの石崎資材関連エントリー
アクアトーク PSP用
アクアトーク ラインナップ

VAIO type P専用純正ケース・ポーチの開発秘話

5月のおすすめ | VAIOアクセサリー優待

今更だけど、My VAIOの5月のおすすめキャンペーンはtype P専用アクセサリー特集。ソニーの設計担当者とデザイナーが語る、純正の本革製キャリングケース「VGP-CKP1」、クラッチバッグ風牛革製キャリングケース「VGP-CKP2/N」、本革製キャリングカバー「VGP-CVP1」、キャリングポーチ「VGP-CPP1」の開発秘話。

iconicon従来のケースに無いファッション性の追求、ライフスタイルの提案の結果がこの4種類。それぞれのケースにかける思いと、素材や製法に関するうんちくが満載でとっておもしろい。どれも何種類もの試作の上にできあがったものなんだなあ…。

なお、ここで紹介されている対象商品を購入するとMy VAIO Passプレミアムメンバーに購入金額(税抜・送料別)の10%、My VAIO Passメンバーには5%分のソニーポイントがプレゼントされ、2009年6月2日(火)までならさらに抽選で50名に1,000ポイントがプレゼントされるとか。

iconicon
type Pにおススメ!関連商品icon

090524ちなみに、自分が持ってるキャリングカバーの「VGP-CVP1」は「これまでのカバーの中で一番の薄さと軽さを実現」しているそうな。
(その記録を上回れるようにがんばったものが発表間近…)

米ソニーがPSN経由でPSP向け音楽配信サービスを検討中との噂

ソニー、PSP向けの音楽ダウンロードサービスを検討中か–情報筋が明らかに

米ソニーが大手レコード会社の一部とPlayStation Network(PSN)を通じたPSP向けの楽曲提供について協議したと音楽業界の複数の情報筋がCNETに話したとか。

・ソニーがこのデバイスにコンテンツを用意しようとしているのは、完全に筋が通っている。もしソニーが賢ければ、iTunesと同じ方法を用い、デバイスに非依存にするだろう。ソニーのサイトで入手したものは、iPodでも再生できるべきだ
・私は、iTunesの音楽をPSPに移せるようにできることを知っているが、1つ疑問がある。ソニーがPSPをiTunesと互換性がないようにするのではないかということだ。ソニーは音楽のための自前の専用フォーマットを作り、MP3ファイルは再生できないようにするかもしれない

DRM楽曲に限っての話だとしたら、独自フォーマットでもしかたがないんじゃないの。iTunesだって未だにDRM楽曲をフツーに配信してるわけだし、PSPに移すにしてもCDに焼いて再リッピングでもしない限り、他のデバイスでは使えないじゃない。日本はともかく、海外じゃいまやPSPだけじゃなく、ウォークマンだってWMAやMP3が主流。DRMを導入するか否かはレーベル側の問題で、ソニーが決める事じゃないわけだし。ってなにをいったところで日本は蚊帳の外で全然関係ないかもしれないんだけど…。

【追記】コメントでnorijiさんからツッコミいただきました。米iTunesはすでに全曲DRMフリーとのこと。そういえば、そうでしたね。一部楽曲のみの日本とごっちゃにして自分自身が混乱していました。かえってわかりにくくしてすいません。てことで、海外についてはPSN(ソニー)側も当然DRMフリーで提供するでしょう、というかそうしないと売れるわけがない。てこことで、国内のPSNが全楽曲をDRMフリーで配信できたら逆に話題になるのかも…。

ともあれ、PSNはプレステのみならず、ウォークマンやVAIO向けをも含む、グローバルなソフトウェア&コンテンツ配信インフラとして機能することが求められていることだけは確か。ストリンガー氏の一声で広がった大風呂敷をSCEの平井さんがどう処理していくのかに注目か…。

(個人的にはAV母艦はPS3に集約したいかなあ。関係ないけど、昨今のソニーレコードのアニメ依存はすさまじいものがありますな。売り上げの何割を占めてるのか聞いてみたいっす…)

続きを読む 米ソニーがPSN経由でPSP向け音楽配信サービスを検討中との噂