「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

VAIO XとXバッテリーを持ち運ぶのに便利なケースは…

今月の二日から、平日は毎日欠かさず持ち歩いてるVAIO Xicon。大昔に買ったVAIO Smart Bagに入れていつも持ち歩いているんですが、あまりの薄さにそのまま放りこむのが怖いため、VAIO Wのキャリングポーチに入れてます。

vaio_x_cover_1

Wと違って本体に丸みがないXを入れるのは大変なんですが、とりあえずXバッテリー装着時でも入るんで重宝してます。

iconicon

ノーマルのL(S)バッテリー装着時は、厚みも減るためさらにスムーズに収納できて便利この上ないのですが、場合によってはXバッテリーも持ち運びたい場合もありますよね。

Xバッテリーをお持ちの方はお分かりと思いますが、固定用のビスもさることながら、作りがシビアでおまけに鋭利なパーツがむき出しということで、単体で持ち歩くのはちょっと勇気が要りますよね。

vaio_x_cover_2

そんな時こと100均ショップ。いわゆるB5サイズのPC用のクッションケースを使いましょう。実際はVAIO X本体用にどうかなあと思って買ったんですが、チャックの部分が干渉しそうだったので流用したというのが本音。

実際はネジの部分がスポンジを突き抜けるケースもあるので、必ずしも安全とは言えませんが、裸で持ち歩くよりは絶対にましだと思いまーす。

(12日からの出張にも役立ってくれるかな…)

Windows 7搭載VAIOはXのみにあらず

この秋はVAIOといえばXの話題ばかりで、他のシリーズのレビュー記事をガンガンスルーしておりましたが、X以外のシリーズも初のWindows 7搭載ってことで、注目すべき内容があるんですよね。

Windows 7世代の“欲張り”オールインワンノート――新生「VAIO C」に魅了される

iconiconかつてのtype CもVAIO Cと名を変えただけでなくデザインも大幅リニューアル。旧機種の「ぷっくりと丸みを帯びた愛らしいデザイン」から「シャープでユニセックスな落ち着いたデザイン」に変わったとか。影響も1366×768ドット表示の14型ワイドパネルに変更されたそうです。見た目がずいぶんと変わりましたね。これなら男性が持っても違和感無いかも。

Windows タッチの実用度は? VAIO Lで徹底チェック!

iconiconこちらはCMでもプッシュされてるWindows 7の新機能のひとつ「Windows タッチ」が使えるVAIO Lのレビュー。Media Galleryの操作は楽しいそうですが、インターフェースがWindows 7に変わるとメニューが小さすぎて使いにくいとか。光沢タイプ液晶ゆえに指紋も気になるようです。

iconiconWindows 7搭載のVAIO Xを10日ほど使っている自分ですが、休止状態からの復帰が早いことを含め、ストレスない動作がとても気持ち良く感じています。タッチのような見た目に派手で大げさな機能より、体感できる操作感の向上のほうが自分にとってはありがたいです。

そうそう、自分がXを使い始めたので、Wを同居人がメインで使い始めています。WでもAdobe CS4、動くかなあ…>高解像度液晶が魅力のVAIO W誕生 ソニー VAIO W VPCW119XJ/P

続きを読む Windows 7搭載VAIOはXのみにあらず

VAIO XでAdobe CS4とOffice2007をバリバリ使うぞ

レビューする間もなく、バリバリに仕事で活用中のVAIO Xですが、仕事絡みでどうしても必要なソフトが出てきまして…。買ってしまいました、Adobe CS4(Web Premium)とOffice2007。いずれもアップグレード版ではありますが、2つ合わせて約10万の出費になりました。いやー、きっつい。

adobe_cs4

AdobeはMacromedia買収で強気の値付け。ソフトごときにこんな大金払えるかよ、ってな具合で2度とアップグレードなどしてやるものかと思っていたんですが、これも生きるため(稼ぐため)なのでやむなし…。

そんなSPA家の諸事情はさておき、CPUがATOMなVAIO XでAdobeのグラフィック系アプリが動くのかいなと思ってたんですけど、それが結構動いちゃうんでびっくりなんです。

いくつか代表的なアプリを体験版で試したんですけど、複雑じゃないものや、ちょっとした修正程度なら全然OK。Office2007にしてもキビキビ動いてるというイメージ。VAIO Xがますます頼もしく感じられます。てなことで、今日の午後はアプリのインストールとセットアップであっという間に時間が過ぎて行きましたとさ~。

続きを読む VAIO XでAdobe CS4とOffice2007をバリバリ使うぞ

BEAMSコラボの女性向けスパンコールVAIO Xケース&ポーチ

VAIO Xシリーズ用 BEAMS社製女性向けPCケース発売icon(ソニスタ)

iconiconソニスタがBEAMSコラボの「VAIO Xシリーズ専用BEAMS別注スパンコールPCケース&ポーチicon」を、数量限定で発売すると発表。Xシリーズを女性がおしゃれに持ち出せるように、女性向けのPCケースを用意。PCケースは流行のスパンコールでリボンをあしらった女性らしいデザイン。ACアダプターや関連アクセサリーを収納可能なポーチも付属して12,000円。

純正品がビジネス指向だからこんな企画ものででバランスとってみた、てな感じでしょうか。男性向けの純正品も含め、VAIOのケースって全然そそられないんだよなあ…。忙しいけど、何か考えてみるかな~。

続きを読む BEAMSコラボの女性向けスパンコールVAIO Xケース&ポーチ

VAIO Xは仕事モード8割にて活用中

先週土曜日にようやく手元に届いたVAIO Xicon。月曜からとるものもとりあえず、仕事で使用開始。Lバッテリーだけでいけるかと思ったけど、12時間労働も当たり前なのでとりあえずACアダプターも持参で仕事場へ。

iconicon「薄いねー!」初めてVAIO Xを見る人があげる声。
「軽いねー!」
「これぐらいなら持ち歩いてもいいかな…」
初めてVAIO Xを持った人があげる声。

評判は上々ですよ、ソニーさん。

Web絡みの業務もあるのでひとまずはWindows 7でのIE8やFirefoxの動作確認用として活躍してくれた。仕事でどうしても必要なOfficeは、先日注文した「Office 2007 アップグレード優待パッケージ」の週末の到着待ち。それまではOpenOfficeでしのぐかあと思っていたところ、仕事仲間にOfficeには試用版があると聞いて速攻でダウンロード。

とりあえず2ヶ月使えるとのことで、インストールしてみたら2010年の1月31日まで使えるとでた。てことは3ケ月無料?もういっそ半年無料にしてくれたらアップグレード版をキャンセルしたのに…ってさすがにそれは無いか…。

ちなみにOffice2007はXでも結構サクサク動くんでびっくり。一応ATOM Z550だからなのか…。にしてもOffice2007の使いにくいことったら。慣れるまで相当時間がかかりそうだな、こりゃ。

vaio_x_1103

今日は祭日ってことで、さらに仕事で使えるように、必要なソフトをセットアップしてみた。メーラーとFTPソフトはWindows 7の動作確認が取れているのでほとんど問題なし。

これでMacromediaのSTUDIO MXが動いてくれたらラッキーなんだけど、2004年のソフトだし、さすがに無理かなあと思いつつもインストールにチャレンジ。あれ、サクサクいくよ~。いけちゃったよ~。起動もXP互換モードとかなんとかを使わなくてもOKだった。

ただ、ネットワーク認証で台数制限に引っ掛かってNGが出ちゃった。なのでひとまず一ケ月の試用モードで試してみることに。うまく動くならtype Tのライセンスを電話して解除してもらおう。って、よく考えたらこれMacromedia時代の製品じゃん。いまはAdobeがサポートしてるんだよなあ、そういえば。ちゃんと対応してくれるんだろうか。CS4へのアップグレード高いからなあ…。

それはそうと、カーボン、指紋目立つね~。液晶とキーボードの間にはさんで持ち歩いてるおまけのクリーナーが役立つことってば…。

VAIO Xやっとキタ

オーダー時のドタバタと、仕事のドタバタを乗り越え、昨日、土曜の午前中にVAIO Xiconがようやく手元に届きました~。わーい。パチパチパチ。液晶保護シートやケースの類は注文しておらず、受け入れ態勢もできていなかったのですが、そんなもん後でいいやと、速攻火を入れてセットアップ!

といきたかったのですが、買い物やら何やらでセットアップを開始できたのは夜になってから。電源ボタンを入れてからしたことは、

  1. 外付けのDVDドライブを使ってリカバリディスクの作成(DVD×2、1時間ぐらいかかったかな)
  2. パーティション作成(SSDは128GBで、Dドライブに50GB割り当て)
  3. Windows Update(重要更新が8つほどありました)
  4. McFeeとか使わないアプリを削除
  5. VAIO Update(5つほどありました。15分程度)

といったところ。McFeeの代わりには無料のMSのセキュリティエッセンシャルを入れてみました。それ以外に、FireFox(v.3)とロケフリプレイヤー(PC20)、b-mobileの通信ソフト「bアクセス」、画像加工用にJTrimや解凍ソフトを入れて、ちょこちょこと動きをチェック中。

vaio_x_1030

とりあえずは、Vistaで動かしているtype Pが比較対象になりますが、まあとにかく快適の一言。それもほとんどシステム周りをいじらずにです。液晶も大きくて見やすいし、キーボードの打鍵感も言うほど悪くない。ちなみに、このエントリーもVAIO Xからです~。

iconicon左側面に2つあるUSB端子が近すぎて、物によっては2つ同時に使えないのがちょっとだけ残念だけど、んなことは運用でなんともできる。てことで、使い始めの初日からして大大大満足のVAIO Xであります~。

あ、ちなみにオーダーしたスペックは、個人向け、Windows 7 Pro、カーボン、Z550、SSD128、WiMAX、Bluetooth、日本語キーボード、L+Xバッテリー、VAIOアプリあり、ワイド保障付っす。

(とか書いてたらPSP goが到着。パッケージを開けて保護シートの買い忘れに気がつく。むー、火を入れる前に買いに行かねば…)