「Walkman」カテゴリーアーカイブ

アマゾンでウォークマンSシリーズの受注スタート

発表後の即日受注でソニスタでは入荷待ち状態のウォークマンSシリーズ。限定モデルにいたっては、現在の商品入荷スケジュールは未定と、発売前にすでに大ブレイク中。様子見を決め込んでいると、MZ-RH1にようにしばらくの間は手に入らないなんてことになりそうですね。

で、本題ですが、アマゾンでやっとSシリーズ店頭モデルの受注が始まりました。別売りアクセサリーを含め、いずれも発売は9/15。価格は以下の通りです(9/10現在)。

SONY ウォークマン Sシリーズ /1GB シルバー NW-S203F S
SONY ウォークマン Sシリーズ /1GB ブラック NW-S203F B
SONY ウォークマン Sシリーズ /1GB ピンク NW-S203F P
(いずれも税込14,800円・10%還元)

SONY NW-S203F専用アームバンド CKA-NWS200(税込1,980円)
SONY メタリックチェーンネックストラップ ブラック STP-NWN2 B(税込2,480円)
SONY メタリックチェーンネックストラップ シルバー STP-NWN2 S(税込2,480円)

ソニスタで予約し忘れてしまったという方、限定版の出荷が遅いから奥さんにプレゼントするつもりでノーマル版をもう一つゲットしちゃおうという方、2台になっても良いから少しでも早くゲットしたいという方(<俺?)にはチャンスかも…。

専用アームバンドもソニスタでは品薄なようなので、こちらだけアマゾンでゲットするという手もアリですね。この手の商品は消耗品なので、ソニスタ限定モデルを購入予定の人も予備として確保しておくのが吉かと。

万人へオススメできるウォークマンSシリーズ

音楽と一緒にダイエットも――ウォークマン「NW-S203F」

ITmediaにウォークマンSシリーズの1GBモデルicon「NW-S203F」のレビューが掲載されています。前半は基本的な操作、中盤からスポーツに役立つ機能を詳細に解説してくれています。「SETTING」メニューから「Height/Weight」で身長と体重を、さらに「Walk Stride」で歩幅を、「Run Stride」で走り幅を入力してから使い始めるんですね。スポーツ以外でも普段の持ち歩きで歩数とカロリー消費が記録され歩数計(万歩計は登録商標)代わりに利用できるそうです。

iconicon「Shuffle Shake」を「ささいな機能」と言ってますけど、iPodにあって(いわゆるワンクリックシャッフルのこと)ウォークマンに無かったので個人的にはとっても嬉しい機能です。「どれだけカロリーを消費して“いない”も手軽に分かる」の意味がわからなかったのですが、一度でも使ってみればという意味なんですね…。

ところで、1GBモデルは来週末には出荷が始まりますね。自分は今も毎日ウォーキングをしているのですぐにでも使いたいのですが、限定モデルiconを注文してしまったので、手元に来るのは月末。ああ、早く触ってみたい…。

あと、発売前からなんですけど今後はiPod&NIKEのコラボのようにPCでデータ分析ができるようになるとアスリートたちにも受けが良くなるのではないでしょうか。あと、デジカメ用のGPSユニット機能なども取り込んでくれるとさらに楽しくなりそうです。ということで、Sシリーズがたくさん売れてくれて定番になってくれることを期待。実機が届いたらめいっぱい活用してその良さをアピールできるといいなあ…。

【追記】その後、AV Watchの週刊 デバイス・バイキングでも取り上げられてました。USB端子が奥に引っ込んでいるためケーブルによってはパソコンと連携できないこともあるとの記述があります。また、「スポーツ機能がどこまで日本市場で訴求され、受け入れられるのかは未知数として、「積極的に新しい利用スタイルを提案していって欲しい」と締めくくっていました>ウォークマンで「走る」日本でもスポーツ仕様プレーヤーの時代? ソニー「NW-S203F」

防滴仕様のウォークマンSシリーズが日本でも発売に

スポーツ・アウトドア・日常生活で アクティブに音楽を楽しめる 汗や水しぶきに強い防滴仕様のウォークマン(R)発売

iconiconソニーは、汗や水しぶきに強い防滴仕様の”ウォークマンSシリーズicon”『NW-S203F』 (容量1GB/FMチューナー搭載)を9/15に発売します。防滴仕様ながら本体素材にアルミを採用し、円筒形のスリムでスタイリッシュなデザインと約26gの軽量化を実現。スポーツジムなどでの運動時はもちろん、日常の様々なシーンでアクティブに音楽を楽しめます。価格はオープンですが、市場推定価格は15,000円前後。

●主な特長
・業界初、アルミボディによるスリム&スタイリッシュな防滴仕様
・充実の“スポーツ機能”搭載
#「カロリー消費量」「歩数」「距離」の計測が出来るカウンター機能、運動時の「カロリー消費量」「時間」「距離」の目標値設定ができる“スポーツモード”や“ストップウォッチ”など
・“3分充電→3時間再生”の高速充電と、約18時間の長時間連続再生

iconicon

Sony Style(ソニースタイル)ソニスタでは北米のみで限定展開している「S2 Sports」モデルで、防滴ヘッドホンとアームバンドが標準で付属する(クリップは付属しません)2GBモデル「NW-S205F/B」(色はブラックのみ)を日本語仕様オリジナルモデルとして20,000円で限定販売しています(発送は9/22以降)。

個人的にはキターっ!って感じなのでもちろん速攻で注文します。って、そういえばHDDモデルというかAシリーズは?間を置いて発表されると15%オフクーポンが…。

【追記】って待ちきれずに注文完了。メッセージ刻印でお届け可能日が9/28頃になりました。もう少しはやくしてくれるといいなあ…。 あと、現行のAシリーズが全て値下げされたようです。ということは、こっちもそろそろ?

【再追記】見れば見るほど、こいつに似ているんですよね…。

続きを読む 防滴仕様のウォークマンSシリーズが日本でも発売に

ウォークマンAのソニスタ限定モデルが続々と販売終了に~新製品発表間近か?

SugarWorksさんからウォークマンについて以下のようなお便りを頂戴しました。(感謝です!)

SPAさんこんにちは。SONYの最新情報がないかと毎日拝見させていただいています。ソニー製品の情報からレヴューまで行き届いたサイトの内容構成でいつも感動させられます。本題なのですが、SonyStyleではNW-A60Xシリーズがほぼ販売終了となっています。HDDのほうはNW-A1000は健在ですが、売れ行きが芳しくないのでしょうね。米国で販売予定のNW-S20Xシリーズですが、これはやっぱりクラス分けとして、上位版のAシリーズに置き換わるものではないと思います。新商品いつになるのでしょう?

毎日のご訪問、ありがとうございます!さておき、ソニスタを覗いてみましたが、おっしゃるとおりAシリーズの限定モデルの大半が販売終了になってますね。Aシリーズは、昨年の発表時点(ああ、思い出すだけで腹が立つ…)から評判がよろしくなかったので結果的に息の長いモデルになってしまったような気もします。というか、もう一年経つんですね~。

wma_discon.gif

スポーツタイプはおっしゃるとおり、Aシリーズに置き換わるモデルにはなり得ないでしょうが、個人的には今とても欲しいタイプのウォークマンなので、是非日本でも出して欲しいと思っています。で、Aシリーズの後継となるハイエンドモデルですが、それはもうこの秋に期待して良いのではないでしょうか。ディーラーコンペンションの日程を考えると、来週ぐらいから怒濤の新製品発表がありそうな予感がします。あれだけ叩かれたのですから、ソニーも相当考えているはず。来週以降を楽しみに待ちましょう!

米ソニー、Sports Walkmanの新製品を正式発表

NEXT GENERATION SONY DIGITAL MUSIC PLAYERS HELP FITNESS ENTHUSIASTS KEEP THE BEAT(米ソニー News and Information)

米アマゾンが製品情報をフライング掲載して話題になったウォークマンのスポーツモデルですが、米ソニーが正式に発表したようです。1GBモデルの「NW-S203F」が$120、2GBモデルの「NW-S205F」が$150で噂通りに9月発売とか。

G-Sensor&防滴仕様でアウトドアでのヘビーな使用にも耐える機能を備えているほか、2秒間の間に本体を3回振ると自動的にシャッフルモードになる「Shuffle Shake」機能なんてのもあるようです。アームバンドと防滴ヘッドホン同梱も良いし、なによりアームバンドと本体の一体感が美しいっす。ということで、日本でも是非発売して欲しいです。

ところで、先日、仲良くさせてもらっているかつぽんさん(@明日は明日の風が吹く)から防滴ヘッドホンをプレゼントしていただきました。タンスの肥やしになるくらいならということで、ウォーキングを実践中かつ3週間禁酒という苦行に耐えるSPAを気遣ってくださってのことでした。ホントにありがとうございます。この場を借りて再度感謝!

wp_headphone.jpgで、このヘッドホンですが、米国で展開中のスポーツモデルで、上の新製品や日本でもEシリーズと同時に発表された防滴ヘッドホンと同仕様のものみたいです。デザインがほとんど一緒ですからね。この手のヘッドホンに音質を求めるのはどうかと思いますが、思っていたよりも聞きやすく良い感じです。適度に周りの音も聞こえるので外で使っていても安心です。

ということで、かつぽんさんのおかげで必要十分のウォーキング環境が整ってしまいましたが、それはそれ、これはこれ。やっぱり、NW-Sシリーズをシャカシャカとシェイクしてみたいです。是非、日本でも発売を!>ソニーさん

続きを読む 米ソニー、Sports Walkmanの新製品を正式発表

ウォークマン用アームバンドのプチレビュー

ウォーキングのお伴用に購入したウォークマンブランドのアームバンド「CKA-NWS1icon」を数日前から使っております。で、実際に使ってみて感じた子をを含めプチレビューをお届けします。

wm_armband1.jpg

パッケージはシンプルそのもの。中身はケース本体、ケース用のスペーサー、アームバンド、取説のみ。材質はポリウレタンと記載されています。対応機種はウォークマンE002/E003/E005と、E400/E500/A600シリーズ。スペーサーは新Eシリーズ用で、旧EシリーズとAシリーズで使う場合は取り外して使うように取説では薦めていました。ちなみに、ケース本体にはウォークマンロゴは無く、アームバンドの端にエンボス加工で入ってます。他にも「メイド・イン・ベトナム」の文字が割と目立つ場所に入ってますが、これって必要だったのでしょうか…。

wm_armband2.jpg

ケースの裏側にはアームバンド固定用のベルクロテープがあります。手持ちのA608はスペーサー無しですっぽり入りました。ただし、ぴったりというわけでもなく、割とゆるめに入ります。これだと激しい動きに耐えられず飛び出すのではと思ったら、端っこにあるゴムひもにヘッドホンプラグを通すことで落下防止になるんだそうです。ちょっと心許ないかと思ったんですが、連日のウォーキングでは全く支障無しでした。ちなみに、iPod Shuffleもスペーサーをかませばぴったんこでしたよ。蛇足ですが、このスペーサーがくせ者で、プレイヤー本体を入れた後に突っ込む方がやりやすかったです。スペーサーが入った状態でプレイヤーを入れようとするとケースのビニールにプレイヤーが引っかかるので入れにくいんです。

iconicon実際に使ってみた感想ですが、シンプルな商品なので使い勝手がどうこうということは特にありません。バンド自体は軽量で、肌触りも悪くないです。ゴムの伸びとか、汗がしみこむとかあるかもしれませんが、そもそもが消耗品なので、割り切って使うのが一番でしょうね。バンドだけなら洗濯もできそうだし…。

気になった点は、ソニーのヘッドホンと組み合わせて使う場合。使っている人はおわかりだと思いますが、ソニーのイヤホンケーブルって左耳側が短いじゃないですか。なのでアームバンドを左腕に付けないと不自然というか、使いにくいんです。で、左腕につけると化粧瓶タイプのウォークマンの文字表示が逆になります。最初は違和感ありましたけど、あっという間に慣れちゃいましたけどね。ちなみに、最新のEシリーズは反転できるようなので問題無いようです。

そういえば、アームバンド到着前なのですが、ウォーキングがてら買い物に行った帰りに思いっきり雨に降られました。小降りだったからすぐにやむだろうと思っていたら、逆に土砂降りに…。こういう時のためにEシリーズの防滴ケースなどがあるのでしょうが、ウォークマン本体に防水機能があると便利だろうなあということを実感しましたです。そういう意味で、米国で9月に発売予定のスポーツウォークマンの機能が生きてきそうですね。どうか、日本でも出してくださいね、ソニーさん。

続きを読む ウォークマン用アームバンドのプチレビュー