「Walkman」カテゴリーアーカイブ

斬新な仕掛けが用意された新ウォークマン購入者限定スペシャルパーティ-

石野卓球も応援。“WALKMAN”発売記念イベントが渋谷の夜を盛り上げた

iconicon東京・渋谷のクラブ「WOMB」で開催された、ウォークマンNW-S700シリーズiconNW-S200シリーズicon購入者限定スペシャルパーティ-のレポート。石野卓球、TOWA TEI、TOBY氏らがDJプレイを披露したほか、新ウォークマンの機能を活かした斬新な仕掛けも用意され、会場は大いに盛り上がったとか。ちなみに、音楽をウォークマンでFM受信して楽しむというのが斬新な仕掛けだったようです。

「もっと、音楽とひとつに。」というよりも、「もっと、渋谷とひとつに。」とか「もっと、若者とひとつに。」って感じのマーケティングに見えて、おじさんには近寄りがたいっす。渋谷でも、テクノじゃなくて流線形のような渋谷系(と呼んでいいのかわからんけど…)だったら頑張って足を運んじゃおうかなあと思うのだけれども…。

#流線形といえば、クニモンド瀧口氏のソロプロジェクトになってしまいましたが、以前取り上げた「シティミュージック」に続く、2作目の「TOKYO SNIPER」が発売され、本日やっと手元に到着しました。どこかで聴いたことのあるサウンドとフレーズ満載で、おじさんでも思わず腰が動いちゃいますよ。新ボーカルの江口ニカさんのけだるい声がこれまた良いっすね。声質はUAやエゴ・ラッピンの中納さんに似てるけど、二人ほどアクがない感じ。ジャケ写も雰囲気あって良いです。40代のおじさん達に是非聴いてもらいたい一枚っす。

って、話はそれちゃいましたけど、パーソナルオーディオカスタマーサポートにNW-S700シリーズCPF-NW001WMC-NWR1のQ&A、ネットジュークiconとの接続ガイドが掲載されています。購入された方は一度目を通してみては。

ウォークマンS205F/Bアームバンド対策品の出来は…

蔵三さん(@”S” style)からウォークマンSシリーズソニスタ限定モデルicon付属のアームバンドの不具合対策品について以下のようなお便りをいただきました。

tataさんやSPAさんのお話にあった205F/Bの付属アームバンドの件ですが、私の方にもsonystyleの担当の方から電話が有り、対策品が手元に届きました。さっそく試用してみたのですが、問題なく使用出来そうです。SPAさんの方はいかがでしたか?私としては、シンプルでストッパーにカチッとおさまる今回の対策品の方が良い出来だと思いました。今後はオプションの方も同様の仕様に変更される可能性も有るのではないか…と予想しています。最初からこうしておいてくれればいいのに…と思いました。また、今回は自分の事より、tataさんの事や被害の拡大の方が心配だったのですが、最小限にくいとめる事が出来たようで安心しました。

お知らせありがとうございました。残念ながら自分の手元にはまだ届いていないのですが、蔵三さんご自身のブログエントリーで対策品の詳細はばっちり確認させていただきました。プラスチック製のホルダーそのものに凸状の突起を設けたって事のようですね。別売の純正品も程度の差こそあれ、ゴムがはがれる可能性はあるので、どこかのタイミングで対策品とさし変わるのかもしれませんね。これなら自分も安心できそうです。ということで、速攻レポート感謝でございます!自分も届いたら確認してみま~す。

iconiconそんな対策が取れたからなのか、ソニスタがメールでS205F/B入荷の案内を出していましたね。品切れの状態が続いていた=アームバンド対策品完成を待っていたともとれますが、なんにしても発売再開は嬉しいことです。話題性は「NW-S700F/S600シリーズicon」の方が上かもしれないけど、軽さとスポーツ機能が「NW-S200シリーズ」の売りですからね。Nike+iPod並に機能拡張してくれる可能性を高めるためにもたくさん売れて欲しいです。

iconiconそういえば、不遇の時代の売り上げを支えてくれたウォークマンEシリーズiconも新製品投入により値下げされましたね。2GBモデルが約2,000円。1GB/512MBモデルで1,000円の値下げで買いやすくなりました。USBコネクタ搭載モデルはEシリーズのみなので、USBメモリとして積極的に活用したい人には魅力的なプライスダウンになりましたね。

それと、ノイキャンヘッドホン「MDR-NC22icon」を購入なさったTomo2さんから感想が届きましたので以下にご紹介。(毎度感謝です!)

NC11Aと比べると格段に音質もNCも能力UPしてます。電車から発生するモーター音や空調音などはほとんど消えます。油断していると車内アナウンスさえ聞き逃すほどでした。NC11Aで気になっていたケーブルと着衣の摩擦音なども気にならなくなり快適でした。NC11AではNCオン時には音量を上げる必要を感じましたがNC22では逆に下げて聞くようになりました。全体的にコンパクトになり取り回しもGOODですよ。

iconiconNW-S700Fシリーズiconには標準で同等品が付属ということで、ノイズキャンセリングヘッドホンiconの認知度も上がってにわかにブームになってきてますね。自分も以前のモデルではバッテリーボックスの大きさが気になって手を出す気が起こらなかったのですが、今回の新製品群はS700Fシリーズ付属品を含めて非常に評価が高いので、考えを改めようかなあという気になってきております。

反対に反応が聞こえてこないのがBluetooth対応アクセサリーiconの新製品群。SDCで実物を拝んだときにも思ったのですが、ぶっちゃけどれもこれもデザインが微妙なんですよね。「VGP-BRM1Dicon」で満足しているということもあるのですが…。

【追記】新ウォークマン「NW-S706F/Ticon」をご購入したTAKEさんからその感想をいただきました。

新しいウォークマン昨日届きました。ソニスタ限定のエボニーブラウンです。正直言って、前のEシリーズとの音の違いは私の耳には分かりませんでしたが、ノイズキャンセリング・イヤホンは「確かに効いているな」と感じます。個人的に気になるのは新しいSSCP4.1です。以前の4.0ではウォークマンに転送したアルバムなどの順番をCP側で変えられた(ドラッグで)のが、4.1では強制的?にアルファベット順か五十音順になるのか順番の入れ替えができません。また、複数のアルバムから作ったプレイリストも勝手にアルバム毎に並べ替えられてしまって(表現が正しくないかもしれません)、アルバムとプレイリストを混在させた再生ができないようです。表現が分かりにくくて申し訳ございませんが、使い勝手は悪くなった気がします。

お知らせ感謝です。えっと、今ひとつなのはSonicStageの方ですか~。自分は昔のバージョンもCPを吸収した今のバージョンも正直あまり好きじゃないのでほとんど使わなくなってしまいました。ちなみに、ウォークマンへの曲転送はもっぱらネットジューク(旧型)ですが、最新のS2 Sportsでも曲転送に時間がかかるのが気にくわない点です。ハードが良くてもそれを使い始める(データ転送)までがやっかいというか一癖あるのがソニーなんですよね。って、まあ、もうそれにも慣れましたけど…。

ウォークマンS2モデルのアームバンドはウレタンゴムを使わない改良版に

ウォークマンSシリーズソニスタ限定モデルiconに付属のオリジナルアームバンドの不具合の件で、tataさんからその後の経過についてお知らせいただきました。(感謝です!)

ウォークマンSシリーズソニスタ限定モデルのアームバンドについてですが、前回投稿させて頂いた後、アームバンドをどういう風に改良するのかSonyStyleに質問していたのですが、たった今電話で回答がありました。滑り止めのゴムは使用せず、入り口のところで本体を固定するようにしたそうです。物は出来上がってるそうなので、近々発送してくれるらしいです。もちろん今後出荷するソニスタ限定モデルにも同じものが付属するそうです。一時は、ゴムが剥がれるアームバンドを2度もつかまされて腹が立っていたので、できることなら一式返品してiPodでも買おうかと思っていたのですが、サポートの方々が非常に丁寧&親切に対応して下さったので、思いとどまりました。ソニーさん、せっかく良い製品なのに付属品でそのイメージを悪くしてしまうような失敗はしないようお願いします。これからもソニーを応援したいと思います。

iconiconはい、自分にも電話で連絡がありましたですよ。tataさん、今後の出荷分についてまで確認していただいたのですね。煮え湯を飲まされたにもかかわらず…。素晴らしいというか流石です。おっしゃるとおり、サポートの担当さんは、仕事柄ということもあるでしょうが、自分の場合も大変懇切丁寧な応対でした。

最初にソニーとソニスタの商品担当がしっかり確認して対策を講じていればこんな事にならずに(余計なコストがかからずに&サポート担当の手間が増えずに)済んだと思うと残念でなりません。とはいえ、発売後3週間でここまで対応できたことは評価したいです。しかし実物を見るまで油断は禁物。改良品が届いたら改めてその詳細を報告したいと思います。

相当不快な思いをしたのにもかかわらず、これからもソニーを応援するとおっしゃっているtataさんの思いが届くことを祈りつつ、自分もこのサイトでの活動を通じてソニーと、そしてtataさんを始めとするソニーファンの皆さんを応援していきたいと思います。

その一秒が命取り?

ソニービルで新ウォークマンの実機を体験なさったというmratsさんから以下のようなお便りを頂戴しました。(感謝です)

こんにちは。クリクラの時から見させてもらっている者です。ソニービルで新ウォークマン見てきました。個人的に試聴して気になったのは、再生ボタンを押してから音が出るまで、1秒くらいのタイムラグがあった点です。今までのメモリータイプのウォークマンは、他社のように電源オンオフの概念もなく、再生ボタンプッシュで、即、音が出るのがとても気分がよかったので、このタイムラグは、意外にイラっときました。細かい点ですが、以上です。

iconicon自分もお台場で実機を見てきましたが、それに関してはほとんどノーチェックでした。今、自分の手元にあるウォークマンがS205Fだけなんですけど、電源オフの状態からだと1秒程度はかかりますよ。自分はさほど気にならないし、iPodと比べたら十分早いと思うのですが…。

人それぞれとはいえ、ソニーファンの要求は総じて高いですよね。世界最小・最軽量にプラスして最速を求めらるのも自然といえば自然。あとはソニーに頑張ってもらうしかありません。

ソニービルに出現した森で新ウォークマン体験

ソニービルに、ウォークマンSなどを配した“森”が出現

ソニーが銀座ソニービルで開催している「Art exhibition with “Walkman”at Sony Building」のレポート。「暮らしに欠かすことのできない自然をモチーフに、人と音楽の絆を深める」として、ビルの2階に森を再現。その中にウォークマンなどの製品が配置され、映像や音楽を組み合わせて一つの空間を表現しているとか。エリア内では、森の自然音と都会の騒音が一定間隔で交互に流れるようになっており、ウォークマンSシリーズのノイズキャンセル機能などを体感できるそうです。なお、同イベントは11/19まで開催されるそうです。

また、同レポートを掲載したAV Watchには間もなく発売開始となるヘッドホン新製品の情報も取り上げていました。ちなみに、EX85SLと、EX52SL、EX32は、まだソニスタで販売されていません。

ソニー、6,195円のカナル型「EXモニター」イヤフォン-チューニングパーツを省いて「EX90SL」の約半額
ソニー、ネックストラップ型ノイズキャンセルイヤフォン-「騒音を1/4に低減」。イヤフォンはカナル型
ソニー、巻き取り機構採用のカナル型イヤフォン-プレーヤーも装着可能。カラビナフックも付属
ソニー、3,000円台のカナル型「EXモニター」3機種-耳掛け式に変更可能な2ウェイモデルなど

続きを読む ソニービルに出現した森で新ウォークマン体験

ウォークマンS2シリーズは、スポーツ・トレーニング用のセカンドマシン

スポーツ、トレーニング時に最適な「ウォークマン S205F」

CNET JapanのEditor’s ReviewにウォークマンSシリーズソニスタ限定モデルiconが取り上げられました。スポーツ機能を重点的に紹介。同シリーズを、「ポータブルオーディオと考えるのではなく、スポーツ、トレーニング用として、使い分けをするセカンドマシンとしての使い方が適している」とまとめていました。アームバンドについては装着感についての記述のみで、ゴム不具合への言及はありません。全てが全て不具合があるわけじゃないのでしょうが、ソニスタでの販売が止まっているのも気になるところ。

iconicon自分も風邪が長引いたせいでさぼりがちだったウォーキングですが、先週から少しずつながらランニングも始めております。別売のアームバンドを使ってますが、ゴムが本体のカタチにうまく馴染んできました。これなら出し入れではずれることもなさそうです。限定モデルのゴムは、はがれたところをそのままほったらかしにしていたら粘着力がすっかり無くなってしまいました…。

このモデルは容量さえ気にならなければ市販の1GBモデルに別売アームバンドの組み合わせの方が色々な意味で幸せになれるのかもしれません…。

続きを読む ウォークマンS2シリーズは、スポーツ・トレーニング用のセカンドマシン