「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ソニーがPSP互換スマートフォンとiPad対抗モバイルデバイスを開発中?

ソニーがPSP PhoneとiPad対抗デバイスを開発中か – WSJ報道

ソニーがPSP互換機能を持つスマートフォンとネットブック、電子ブックリーダ、ゲーム機の3つの性格を持つモバイル製品を開発中と米Wall Street Journalが報道。スマートフォンは PSP goを踏襲すると思われるとか。いずれも2010年内での提供を予定しているとのこと。

PSPフォンPSPケータイの噂話はもう何年も前からあるし、iPad対抗とされているモバイル新製品もiPad発表前からたびたび話しにあがっていたものではありますね。PSPフォンの方はともかく、ネットブックと電子ブックとゲーム機が合体って一体どんな製品になるんだろう。とりあえず、今年は得体の知れないこの新型モバイルに期待っす。

そういえば、昨日地元のドコモショップ(昨年オープン)でXperiaのモックに初めて触りました。いくらぐらいになるかを店員に聞いたらまだわかりませんとのこと。そういえば、実機はもう銀座ソニービルで触れるんでしたっけ。っしゃ、今週時間を作って見に行くぞ。

続きを読む ソニーがPSP互換スマートフォンとiPad対抗モバイルデバイスを開発中?

105円のWM-PORT対応充電・転送USBケーブルを試す

昨日の日中、100円ショップにてWM-PORT対応の充電・転送ケーブルを発見。

wmportusb105yen純正の専用USBケーブルが1280円~1980円。サードパーティー製でも千円以上するこのご時世に税込み105円で売ってます。

ホントに大丈夫なのかね…と疑問に思いつつ、値段が値段なので速攻ゲット。ついでに、au携帯電話用のデータ転送専用USBケーブルとUSB端子対応のLEDライトを一緒に購入。しめて315円也。

昨晩、手持ちのウォークマンX1060とBDレコーダーの接続に使ってみたら、何の問題もなく使えてます。

同じく、auの転送ケーブルでソニエリURBANO BARONEとBDレコーダーを繋いでみましたが、こちらも何の問題もなく使えてます。

いやー、すごい時代ですね…。ちなみに、LEDライトは鉄の臭いがちときつく、持ち歩くには重い感じ…。

ドコモ「Xperia」関連トピックラウンドアップ

「Xperia」のタッチ&トライイベント、銀座ソニービルで開催

3月6日~12日まで、銀座ソニービル8Fで「Xperia」のタッチ&トライイベントが開催されるとか。

3月いっぱい忙しいけど、これはなんとか時間を作って見に行きたい。そうそう実機に触れる機会もないし、買うかどうかはこの機会にかかっている…ように見えて実際は本体価格と維持費いかんだったり…。

「世界に通用するAndroidアプリを作ろう」、ソニー・エリクソンが開発者向けイベント開催

こちらは先週の2月27日に都内で開催された「Xperia」のアプリケーション開発者向けイベント「Create now tour in Japan」のレポート。

CLIEのデベロッパーサポートと同レベルの動きがソニエリに可能なのかどうか…。

ドコモ・au ユーザーの半数が「契約キャリアから iPhone が発売されたら購入する」――MMD 研究所が報告

一方、ドコモとauユーザーともにキャリアからiPhoneが販売された場合、半数を超えるユーザーにiPhone 購入の意向がある事がわかったとか。

続きを読む ドコモ「Xperia」関連トピックラウンドアップ

ソニーBDレコーダーBDZシリーズへの不満色々

ソニーの最新BDレコーダーで「スカパー!HD」録画に挑戦 - 録画機ごとに異なる操作性が見えてきた

iconiconケースイさんがソニーのBDレコ新製品「BDZ-RX105BDZ-RX55」でのスカパー!HD録画機能をレビューしているのですが、個人的にはスカパー!HD絡みではなく、ケースイさんのBDZシリーズへの不満と、イチオシの「おでかけ転送」絡みの内容に注目。確かに、MPEG-4 AVCエンコーダーのW搭載、チャンネル別番組表、予約時の番組単位での持ち出しファイル形式指定の実現は是非ともお願いしたいです。

そうそう、先日購入したソニエリ「URBANO BARONE」でRX100のおでかけ転送試したんですが、我が家のデフォが「ウォークマン/nav-u」なので、ケースイさんが指摘しているように、再エンコードが必要になってしまうのです。「ウォークマン/nav-u」設定の場合は、リーダーライターでメモステにムーブ(書き出し)して、PS3経由でPSPへ転送したり、再度ウォークマンへも転送できたりするんですけど、URBANO BARONEで試したら携帯電話の外部メモリーはPS3で認識してくれないのですよね…。PSPでもウォークマンでも携帯電話でも再生できるファイルはH.246のBaselineで共通化できそうなもんなのだけれどもなあ…。

それと前から言っているように、オリジナルの録画データとお出かけ用ファイルの同期編集も実現して欲しいっす。どぞ、よろしくお願いします>ソニーのBDレコ開発チームの皆様。

約5年ぶりにソニエリ製ケータイを使う

DSC02124

2年半ぶりに手持ちのauケータイを機種変しました。
大人ケータイ「URBANO BARONE」っす。
しかもソニエリ端末を使うのはおよそ5年ぶり。

いつの頃からか、ソニエリとは相性が悪くなり、
最近まで二度と使うことは無いのではないかと思っていたのに…。

店頭で触ったらなんだか気に入ってしまいました。
わからないもんですね。

なんだかんだで、au使ってる親戚も多いし、
長期割引とかADSLとの一括で請求も安くなっているので、
やめるにやめられないんですよね…。

貯まってたauのポイント使って2万ちょいで買えました。
BRAVIA U1なんて5万オーバーですよ。高いですね~。

手持ちのBDレコ「RX100」からのお出かけにも対応しているようなので、
大容量microSDでも買って試してみようと思いま~す。

続きを読む 約5年ぶりにソニエリ製ケータイを使う

マイクロソフトがスマートフォン市場での地位回復のために企業買収?

米マイクロソフト、スマートフォン市場で巻き返し 地位回復には、他社の買収が必要か

マイクロソフトに対して、同社には大きな方針転換が必要で、自社ブランドの携帯電話機展開や、主要メーカーとの戦略的な提携、または大型買収に乗り出すべき、とかなんとか業界アナリストな方々が色々言ってるようです。

金額的に妥当な買収候補は米PALMだけど、スティーブ・バルマーCEOが関心を示しておらず、MS社幹部も、PALMには以前ほどのブランド価値はないと語ったとか。別の買収候補企業としてRIMの名前も挙がってるもののMS社自体は買収を検討しておらず自力でモバイル事業の強化に取り組んでいる、とかなんとか。

PALMに対する評価が悲しいなあ。この際、ソニエリどうでしょう、マイクロソフトさん・・・(<お前が言うな)>ソニー・エリクソンの「Android」戦略–独自色の打ち出しにも自信

【追記】関連付けて何か書こうと思ってたけどすっかり忘れてました。必死だなau…>Android端末の投入も宣言――次世代通信を語るKDDI小野寺氏

続きを読む マイクロソフトがスマートフォン市場での地位回復のために企業買収?