「ソニーモバイル」カテゴリーアーカイブ

ウォークマン携帯は今夏発売~戦いはSony vs Appleの構図に?

音楽再生携帯、KDDIがソニーと開発・多機能化で連携戦略

日経新聞は、KDDIとソニーが「ウォークマン」ブランドの携帯電話機を共同開発すると報道。ソニエリと音楽再生機能を持つ機種を開発し、今夏に発売するとしています。Appleとの提携が噂されたソフトバンクを引き合いに出し、「携帯電話の多機能化を巡る協力関係が2陣営に分かれた」と表現していました。新型携帯は内蔵フラッシュメモリーで約500曲分の楽曲を保存。ソニーの省電力技術を活用し、連続再生時間を従来機の3倍前後に伸ばしたほか、1回の充電で約30時間の音楽再生が可能としています。

いつもなら飛ばし記事の可能性もあるなと思うところですが、あれだけ画像が流出しているので間違いはなさそうですよね。「多機能化で連携」ということなのでスマートフォンタイプの開発も視野に入っていると良いのですが…。

【追記】ケータイWatchに正式発表との報道がありました。午後には詳細が明らかになりそうですね~>au、ウォークマンケータイやG’zOneなど夏の7モデル

続きを読む ウォークマン携帯は今夏発売~戦いはSony vs Appleの構図に?

ウォークマン携帯、海外では続々と新製品

ソニエリ、ウォークマン携帯新モデルなど5機種発表

見出しを見た瞬間、「キター!」と思ったら、海外モデルの新製品でした。とはいえ、どの端末も個性があって楽しそう。auから出る予定のW42Sですら自分にはかすんで見えちゃいます。ちなみに、「M600」の中国向けバージョンも出るそうで、中国の人がうらやましい限りです。

そういえば、ボーダフォンの夏モデルにはソニエリ端末がないんですね。ストレート型の端末がpreminiっぽかったのでソニエリかと思ったらシャープ製なんですね。>ボーダフォンが夏モデル発表、ブランド名は「ソフトバンク」に

FOMA STICKにしてもシャープの協力無くして出せなかったわけですよね。む~。元クリエ開発者陣も多数ソニエリに出向(移籍?)していると聞いているのでその人達に是非がんばってもらいたいです…。今度はスマートフォンタイプでリベンジ、期待してます!>ボーダフォン、ノキア製「E60」「E61」ベースのビジネス向け端末

続きを読む ウォークマン携帯、海外では続々と新製品

W42Sはウォークマンケータイ?

寝ようと思ったのにこんな情報がぁ~っ!

w42s.jpg

うぎゃーっ!もうどうなってんだ!

タレコミ感謝っす!>匿名さん。個人的にはスマートフォン的なデバイスへの期待の方が大きかったけど、これはこれでアリなんでしょうね!ああ、発表が待ち遠しい…。

ってことで、寝ます。

【追記】おはようございます。その後、またまた匿名さんからご連絡いただきました。(感謝です!)

w42s_1.jpg

こっちの画像の方がクリアですね。
ところで青い光が見あたらないのですが、やはりそれは無いのでしょうか…。

【再追記】なんだか色々なところで画像が出まくっているようですね。いつもお世話になっているかつぽんさんのBlogに他の画像やスペックのまとめがあるので詳しくはそちらをご覧ください。以下、スペック部分のみを転記させていただきました。

【スペック】
・30時間スタミナ音楽再生
・1GBメモリ搭載
・4GB MSDuoo対応
・ミュージックシャトルと付属リモコンで簡単音楽操作
・USBクレードル対応
・スライド式イヤホンカバー
・赤外線
・PCサイトビューアー
・ドラマメニュー
・着せ替えメニュー
・アドレス帳1000件
・メガピクセルカメラ(125万画素CMOS)
・ルミナスエンジン
・2.2インチQVGA液晶
・auICカード対応
・色は黒・白・ピンク
・発売日は6月中旬

あとはこれに青い光がついていればなあ…。
お知らせ感謝です&振ってしまってスイマセン!>かつぽんさん。

続きを読む W42Sはウォークマンケータイ?

ソニエリFOMA新機種「SO902iWP+」「SO702i」登場~WPの意味はウォータープルーフ

FOMA「9シリーズNew Models」8機種を開発(NTTドコモ)
FOMA「SA702i」「SO702i」を開発(NTTドコモ)
SO902iWP+(NTTドコモ)
FOMA SO702i(NTTドコモ)
SO902iWP+(Sony Ericsson)
SO702i(Sony Ericsson)

ソニエリ製FOMAの新製品2機種が正式に発表されました。FOMA初の防水仕様となる「SO902iWP+」と「iチャネル」サービス対応した「SO702i」の2機種。詳細は…書くのやめます。ドコモとソニエリのサイトでご確認ください。

前者は、初の防水仕様ながら同時に発表されたドコモの各種新サービスのうちクレジットサービス「DCMX」にのみ対応。WPはまんまウォータープルーフの略でしたね。お風呂でも使えるそうです。後者は…すいません、なんの感想もありません。

う~ん、ソニエリジャパンよ、どこへ行く…。

(この調子ではauの新製品もあまり期待できないかなあ…)

続きを読む ソニエリFOMA新機種「SO902iWP+」「SO702i」登場~WPの意味はウォータープルーフ

WP+の謎

「SO902iWP+」「SO702i」「705SH」――新機種がJATEを続々通過

3キャリアの新端末がJATEを続々通過しているとかで、ソニエリ製ではドコモ端末と見られる「SO902iWP+」と「SO702i」、au端末と見られる「W42S」という型番の端末が通過したそうです。

「SO902iWP+」の“WP+”って一体何を意味するんでしょうね…。WMはWith Musicでしたけど、WはWithなのかそれともWirelessなのか…。PはPDA、なわけないか。こんなニュースもあるし>「日本でスマートフォンは普及するか?~ボイスワークが予測」。しかも+(プラス)って…。ああ、どんな端末なんだろうか…。

ワイヤレスとケータイというキーワード絡みですが、Appleがこんな特許を出願しているそうです。iPodがワイヤレス対応になって楽曲のダウンロードができちゃった方が楽な気もしますが、当然そっち方面も開発は進んでいるのでしょうね…>「iTMSへ携帯からアクセス–アップル、無線利用の楽曲販売で特許申請」。

【追記】スークさんからWP+は「Waterproofing」ではないかとのお便りをいただきました。なるほど、防水ですか…。それがソニーらしい機能なのかどうかわかりませんが、色々と想像を巡らすのも楽しいですよね。なお、「+」の意味はよく分からないそうです。(感謝です>スークさん)

SO902iのカメラ機能を詳細にレビュー

デジカメっぽく使える「SO902i」、難点は再生の遅さか

荻窪圭さんの「携帯カメラでこう遊べ」。ソニエリのFOMA STICK「SO902i」のカメラ機能にフォーカスしたレビュー。操作感はデジカメそのものでサイバーショットよりもメニュー操作が分かりやすく感じたそうですが、全体的に時間がかかるのが難点で、特に気になるのが再生の遅さらしいです。結論としては、「気楽にさくっと撮って、Webで使ったりメールで送信したりという使い方にお薦め」とか。

そうそう、日本人とドイツ人は経済的に苦しくてもPCや携帯電話などのIT製品購入費を節約する人は多くないのだそうです。思い当たる人、多いんじゃないですか~、って自分もか…>日本人は食わねど最新ケータイ? 「IT機器を節約」が世界平均下回る