「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

Rollyがマイナーバージョンアップ~auのBluetoothケータイやPCからも制御可能に

携帯電話※・PCで本体のモーションの操縦が楽しめる“Rolly”(ローリー)発売~“Rolly”:音楽にあわせて踊る・光る、手のひらサイズの高音質音楽プレーヤー~(ソニー製品情報)

iconiconソニーがサウンドエンターテインメントプレーヤー「Rollyicon」の新機種「SEP-50BT」を11/21より発売すると発表。今回のRollyは、内蔵メモリが2GBに増量しているほか、auのBluetooth搭載携帯電話やパソコンからワイヤレスで本体の動作の操縦ができるリモコン操作機能やイベント起動音機能などを搭載。音楽の共有、体感、自己表現、といった音楽体験の楽しみの幅をより広げるとか。

また、PCリモコンアプリ限定の機能としてRollyの複数台コントロールが可能になるそうです。最大7台までの同時コントロールも可能とか。本体色は「ホワイト」と「ピンク」でソニスタ限定色ブラックと合わせて3色による展開となるようです。価格は4万円前後。ソニスタでの販売価格は39,800円。

続きを読む Rollyがマイナーバージョンアップ~auのBluetoothケータイやPCからも制御可能に

インターネットへのアクセス手段、スマートフォンやAtom搭載MIDが優勢に

iPhoneやAtom搭載端末が優勢に:ノートPCからインターネットにアクセスするか、スマートフォンからアクセスするか?

米IBMの調査によると、米・中・英国ではインターネットアクセスの手段として、PCよりもiPhoneやAtom搭載モバイルインターネット端末(MID)などの携帯端末が好まれているそうです。コンシューマとエンタープライズ両方でスマートフォンやMIDに対する関心が高まっており、この傾向は今後数年に渡って拡大する見込みとか。

あくまで米中英国の話。インターネットアクセス手段として好まれるどころか常用されているのが日本の携帯電話(スマートフォンじゃないとことがミソ)。ガラパゴスケータイと揶揄されることが多いですが、「ケータイで駅の改札を通り、コンビニでお金を支払い」できる日本の「ケータイのサービスレベルは世界の羨望の的」だそうですー>日本の携帯電話メーカーは本当に世界で通用しないか

へー…(<それで終わりかい!)。とれはそうと、次世代通信規格への移行などに伴いケータイなど無線の通信量が今後10年で220倍になるとの予測が…>モバイル通信量、今後10年で220倍に 総務省推計

iconiconあと、日本でMIDってどうなんでしょね。真っ先に思い浮かぶのは「myloicon」。COM-2が2台で39,800円、を狙って待っていたらブラックが販売終了。ATOM搭載かどうかすらわかりませんが、次世代機あるのでしょうかね…。

続きを読む インターネットへのアクセス手段、スマートフォンやAtom搭載MIDが優勢に

14.9mmスリムボディに回転2軸スタイルの「W64S」~GSM対応のワンセグ付き

GSMやワンセグなど多彩な機能に対応しつつ、厚さ約14.9mmのスリムボディが特長の 『W64S』の発売について(ソニエリ)
au携帯電話の新ラインナップ7機種の発売について〈別紙〉(au)
WIN新モデルスペシャルサイト(au)

ソニエリが、181カ国・地域で通話可能なグローバルパスポートGSMに対応し、厚さ約14.9mmのスリムボディと光沢と透明感のあるフロントパネルが特長の携帯電話『W64S』をau向けに開発・納入を開始したと発表。

ワンセグやカメラ撮影を快適に楽しめる回転2軸スタイルを採用しつつ、厚さ約14.9mmのスリムボディを実現したほか、オートフォーカス機能付き有効319万画素カメラなど多彩な機能も搭載。また、AV機能を簡単に操作できる「メディアランチャー」の搭載や予測変換機能「POBox Pro 3.0E」採用による充実したメール機能も特長とか。

auの回転2軸って久々?Bluetooth無しへのツッコミをする気もなく、スルーの方向で…。

【追記】auのパケット通信料割引サービス契約者のデータ通信料金が上限13,650円になるそうです>モバイルデータ通信料金の改定について ~対応のau携帯電話を介したPC等のデータ通信を、定額の対象に~

続きを読む 14.9mmスリムボディに回転2軸スタイルの「W64S」~GSM対応のワンセグ付き

ソニエリ「フルチェンケータイ re」開発者インタビュー

開発者に聞く「フルチェンケータイ re」:「キーの交換までは無理」を覆した設計――ネジからおこした「フルチェンケータイ re」

サザンや吉本、特定ブランドやスポーツチームなどとのコラボレートモデルが話題なソニエリ製au「フルチェンケータイ re」の開発者インタビュー。ダイヤルキー面の交換には並々ならぬ苦労があったようです。パネル交換の詳細も興味深いです。特殊なビスを1本外すと、背面、カメラ周辺部、キー面のパネルがすべて取れるそうです。ドライバーもソニエリオリジナルなんですって。

2年縛りもなんのその。外見を全取っ替えで気分一新。パティーナとは逆の発想かもしれないけど、これはこれで単一機種を飽きずに長く使うための工夫というか考え方ですね。ま実際はケータイ買い換えるより高くつくかもしれませんけど…>auの「よしもとケータイ」とフルチェンサービスに見る、「冷え込む携帯市場」対応策

外見はともかく、中身に問題があるのが困りものですね…>auの「フルチェンケータイ re」、文字入力の学習機能にも不具合――ソフトウェア更新で対応auのKCP+対応15機種で不具合が発生――KDDI、ケータイアップデートを順次開始

続きを読む ソニエリ「フルチェンケータイ re」開発者インタビュー

ウィルコムの「どこでもWi-Fi」で無線LAN搭載CLIEがどこでも使える

【先週のお題】 ウィルコムの「どこでもWi-Fi」、魅力的?

ウィルコムの「どこでもWi-Fi」が魅力的かどうかアンケート結果。「とても魅力的」と「興味はある」とを合わせると、7割弱の人が期待しているようです。「とても魅力的」と思う人のコメント一発目がコレ。

CFスロットが無くWi-FiだけだったCLIEがどこでも使えるし、myloも欲しくなる。

日本版TH55とかUX50とかを現役で使っているソニーファンの方なんでしょうか。
CLIEというかPalmなら、PHSでも十分使えるアプリ多いですもんね。
ほかにもいろんな声があって面白いです。

どこでもいいから使えるようにしてみせてほしい。

というコメントが特に好き。
最終的には値段次第って感じですねー。

続きを読む ウィルコムの「どこでもWi-Fi」で無線LAN搭載CLIEがどこでも使える

PSPのロケフリやリモートプレイも快適な無線LANモバイルルータ「PHS300」

DSもPSPも! どこでも無線LANが使える 「PHS300」速報レポート

本日コミューチュアの特設サイトにて発売開始となった携帯電話回線が利用できる無線LANモバイルルータ「PHS300」をBB Watchが速攻レビュー。初期設定方法やPSPやDS、iPhoneやiPod touchといったPC以外のモバイル機器の検証レポートもあってとても参考になります。

正に持ち歩けるホットスポット。気になる通信速度についてはノートPCのWi-Fi接続で平均約2Mbps程度を記録。イーモバの端末をUSBでPCに接続した時と同程度のパフォーマンスが実現できているとか。PSPのロケフリやリモートプレイも支障ないみたいです。すげー。

続きを読む PSPのロケフリやリモートプレイも快適な無線LANモバイルルータ「PHS300」