「携帯電話・PHS」カテゴリーアーカイブ

2010/08/22のつぶやき

※iTunesでの角松敏生「134」「Mrs. Moonlght」誤配信に関するその後。ソニーミュージックの案内に従い、iTunesサポートに連絡してみたところ、以下のようなメール(一部改行調整してます)が来ました。

iTunes Storeカスタマーサポートへお問い合わせ下さいまして、誠に有り難うございます。担当の○○と申します。現在大変込み合っておりまして、返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。購入アイテムの再ダウンロードをご希望とのお問い合わせを頂きました。この件で大変ご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。お客様の問題を解決するため、私がお手伝いさせて頂きます。

iTunes Store で販売しているにコンテンツは、音楽スタジオや映画スタジオなどから提供されており、私どもでもできるだけ高品質のコンテンツを配布できるよう努力しております。 ご報告のあった問題についてはベンダーからお知りになったのかと存じます。ご承知の通り、今回ベンダーより間違ったアイテムが配信され、これらのアイテムは既にiTunes Storeより削除されているようでございます。 申し訳ありませんが、ベンダーが問題を修正するかどうか、またいつ修正するかについては私どものほうでは申し上げられませんので、何卒ご了承くださいますようお願い致します。

今回は、下記のアイテムの代金を全額返金させて頂きました。

オーダー番号:MGVLBxxxxx アイテム名:134 代金:200円
オーダー番号:MGVLBxxxxx アイテム名:Mrs.Moonlight 代金:200円
合計代金:400円

3 ~ 5 営業日内に、お客様の iTunes Store アカウントに400円のストアクレジットが追加されます。iTunes Store からいったんサインアウトして再度サインインすると、アカウントへの返金が表示されます。 正規アイテムのダウンロードが可能になりましたら、再度改めてご購入頂きますようお願い致します。

ご不便をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。今後ともiTunes Storeを宜しくお願い致します。

ってことで、最終的に再ダウンロード用ストアクレジットを返金というのがiTunes側の正式対応ってことみたい。ということで、ストアクレジットの追加が確認できたので、改めて「Mrs. Moonlight」を購入。アルバムだと間奏がギターソロですが、シングルはシンセのソロなんですね。他はあまり目立った違いは無いような…。ちなみに「134」はイントロからして楽器のミックスダウンが異なるので違いがはっきりわかります。にしても、約一ヶ月間、間違った音源配信していて誰も気がつかないってどういうこと。しかもMora向けの配信は問題なしって…。アリオラというかソニーミュージックは猛省すべし。

【追記】メール全文引用は名誉毀損だとコメントしてきた通りすがり殿へ。具体的にそうなる理由を教えてください。ちなみに自分はアップルのサポートの人の対応そのものに不満を述べているわけでなありません。あと、通りすがりとかななし名義及びインチキメアドのコメントはいかなる理由があっても掲載しない方針なのであしからず。何かあれば投稿フォームからよろしく。

フリスクケースをiPhone4のスタンドにしちゃお!今度は待望の縦置きに対応~♪
んもー、素晴らしいアイデア。というか良く発見しましたね~。

※「METROID Other M」と「大神伝 ~小さき太陽~」が来月SPA家で買う予定のゲームタイトル。前者はWii向け、後者はNDS向け。前者はファミコン時代から欠かさずプレイしているシリーズ。後者は元々PS2で出たシリーズ「大神」の続編で主に同居人がプレイ予定。「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」はゆるすぎて手が出しにくい。ってかダウンロード版出ないの?「GT5」も「タクティクスオウガ」も興味なし。むー、来年のMHP3までPSソフトお預けか…。ちなみに、Wiiの「Xenoblade」がまだ終わりません。クライマックス近くの大どんでん返しに驚いたところ。にしても良くできたゲームです。女性キャラのボディ(任天堂なのに結構揺れます)とコスチュームデザイン(結構刺激的です)にかける情熱含め素晴らしいと思いました。

続きを読む 2010/08/22のつぶやき

ソニーがケーブル1本で機器内データ伝送と電源供給が可能な技術を開発

1本のケーブルで機器内データ伝送と電源供給が可能な技術を開発 ~ 可動機構を持つモバイル機器のデザイン自由度・信頼性を向上 ~(Sony Japan)

ソニーが、データ伝送と電源供給を1本のケーブルで行なうことを可能とする信号・電源統合伝送技術「機器内ワンワイヤ・インターフェース技術」を開発したと発表。同技術により、モバイル機器の折り曲げや回転など可動機構部内にこれまで数十本のケーブルで行っていた機器内配線を1本のケーブル(銅線)にまとめることが可能。可動機構を持つモバイル機器のデザインの自由度、信頼性や耐久性の向上に寄与する技術として、早期の実用化を目指すとか。

らしい小型・集積技術。様々な機器への応用を期待。やはり、ソニーという会社にはスモール&モバイル&ワイヤレスでがんばって欲しいもんだす。それがソニーの生き(残)る道…。

続きを読む ソニーがケーブル1本で機器内データ伝送と電源供給が可能な技術を開発

iPhone 4をバイクや自転車に取り付けるRAMマウントシステム

PDA工房取り扱いの各種モバイル機器をバイクや自転車に取り付けるRAMマウントシステムにiPhone 4専用ホルダーが新登場。丈夫さでは定評のあるRAMマウントシステムでしっかりと取り付けが可能。既にRAMマウントシステムをお使いの方は2,100円のホルダーのみ購入すればOK。これから購入という人向けにもお得な価格のセット商品も用意しているそうです。

iPhone 4専用ホルダー(マウントセット)
iPhone 4専用ホルダー

同社取り扱いのRAMマウントシステムとの互換性があるので、上記セット以外の豊富な組み合わせも可能。使用場所に合わせて、最適なマウントを選択しましょう。

ちなみに、iPadやUMPCを自動車に取り付ける際に便利なマウントも新入荷とのことです。

にしても、RAMマウントシステムのバリエーション、すごいっすね~。これなら何でも取り付けられそう。Bluetoothスピーカー用に導入してみるか…。

続きを読む iPhone 4をバイクや自転車に取り付けるRAMマウントシステム

真夏こそアウトドアでBluetoothスピーカー

いやー、暑いですね。家にいるより多少でも風が感じられるアウトドアで過ごすのも良いかなあってことで、機材一式(?)持ってふらーっと某臨海公園へ行ってきました。何するわけでもなく、iPhone 4に入れた音楽をBluetoothスピーカーに飛ばして、ただひたすらぼーっと音楽を聴いて過ごしていました。

公園っておおよそ周りが360度フルオープンな空間なので、音が反響するものが一切無いじゃないですか。なので音の中心から数メートル離れただけでも音が聞こえなくなっちゃうんですよね。バッフル効果が期待できるテーブルトップや石畳のような場所に音源を置いた場合でもそんなに変わらなかったです。

 

自分だけが好きな音楽を、イヤホンじゃなくてスピーカーでしかもアウトドアで聴くのって、普通はためらわれる行為なんですけど、迷惑にならない距離感さえ把握できれば結構やっちゃってもいいんだなあということがわかりました。公園によくある4人掛けのウッドテーブルセットの上で使う程度なら必要十分で、それもかなりの音量で楽しめます。外で楽しむ音楽は開放的で楽しいですよ。

絶賛愛用中の「BIT-STB2819」の場合だと、音量マックス(15段階の15)でも10メートルも離れたらほとんど聴こえなかったです。音量が7割ぐらいならさほど周りに気を使わなくてもよさそうな感じ。もちろん、周りに音が反射・反響するような構造物等々が無い場合です。ちなみに、STB2819もSTB2825も外で使うのに十分な音量が出ますが、音量マックスだと音が割れてしまうので8割程度(15段階の12ぐらい)が限度かもです。

暑い夏、芝生に寝転んで、ビールでも飲みながら好きな音楽を楽しむのも良いですよね~。もちろん、ネットラジオやiPhone/iPadの楽器アプリなどを楽しむのも大いにありです。

ちなみに、外付バッテリーなどと組み合わせれば余裕のバッテリーライフを実現できます。いっそのことPANSの製品のようにソーラーパネルを内蔵しちゃうってのもありかもしれません。

あと今日のつぶやきにも書きましたが、カバンにこの手のスピーカーを入れて、自転車のカゴに入れて走るだけでもこれまた気持ちいいです。川沿いや土手なんかのジョギング&サイクリングコースなんかうってつけ。イヤホンして自転車に乗るのは結構危険ですが、この程度のスピーカーなら周りの音もちゃんと聞こえるし…。

ということで、アウトドアで使うBluetoothスピーカーは大変便利だったんですが、海辺などは潮風なども心配ってことで、やはりある程度の防水性能は欲しいなあと思いました。逆に防水機能が実現できれば、プールサイドやお風呂なんかでも使えてさらに便利になるじゃないですか。ってことで、次回作は是非防水機能を&できることなら2819にはeneloop充電機能と電池蓋がすぐに取り外せる機構の採用をお願いします>リテールコムさん。

続きを読む 真夏こそアウトドアでBluetoothスピーカー

iPhone/iPod対応の防水ケース「Waterproof Mobile Case」を試す

先日地元のFrancFrancでiPhone/iPod対応の防水ケース「Waterproof Mobile Case」を発見。防水規格「IP7X」取得で1,980円と防水ケースにしては比較的リーズナブルな価格だったので購入してみました。ちなみに、販売元は名古屋の「わがんせ」という会社になってました。

 

カラバリはホワイトとブラックの2つありましたが、屋外で使うケースも想定し、熱吸収の少なそうなホワイトを選択しました。ちなみに、Amazonでは「トレッチェ 防水アクティブケース iPhone用」という名前で2,000円ちょいで販売されています。

使い方はいたってシンプル。長手の側面にあるつまみ2つをcloseからopenにしてU字のフレームをスライドさせて外す。二つに割れる透明ウインドウを分割し、iPhone/iPodを白いクッションパッドに上に置く。以後、反対の手順でU字フレームをはめ、つまみをロックすれば完了。

  

構造的に防水だけでなく保護性能も兼ね備えたケースと言えそうです。ちなみに、Bumper付きのiPhone4でも問題なく使えます。

  

なお、透明ウインドウは縁に凸型のラインが入っている方がiPhoneやiPod touchの静電パッドに対応しています。また、カメラを使いたい場合は白いクッションパッドの隅をカットして使います。

続きを読む iPhone/iPod対応の防水ケース「Waterproof Mobile Case」を試す

iPhone用「iOS 4.0.2」のアップデートに失敗~復元できないループも体験

iPhone用「iOS 4.0.2」、iPad用「iOS 3.2.2」- アップデート提供開始

iOS 4.0.2 Software Update for iPhoneとiOS 3.2.2 Software Update for iPadの提供が開始されました。PDFドキュメント表示の際にフォントに組み込まれた悪意のあるプログラムが実行される可能性がある脆弱性、IOSurfaceプロパティに対する整数オーバーフロー攻撃からシステム権限が奪われる可能性のある脆弱性などを修正…するらしいのですが、今回初のiPhoneアップデート失敗を体験したのでその顛末をメモしておきます。

いつものようにケーブルで接続してアップデートスタート。特別変なことをしたつもりは無いんですが、気がつけばiPhone側はiTunesにつなげやゴラ~みたいな画面になっていて、PC側ではiPhoneが更新できなかったとのアラート表示。とにかく復元しか選択の余地がないので迷うことなく復元ボタンをポチっとな。

音楽ファイルの転送に時間がかかったものの、OSも最新の4.0.2になって一安心…と思いきや大量にインストールしていたアプリが全然見当たらない。純正アプリ以外、数個しか復元されていない。こりゃおかしいなと思ってiTunesの設定>デバイスからバックアップファイルを確認してみたら、iPhone4用が2個ある。どうやらアップデート前とアップデート後らしい。アップデート前の状態に戻せればと思い、最新の履歴を消し、再度復元ボタンを押したのが運の尽き…

続きを読む iPhone用「iOS 4.0.2」のアップデートに失敗~復元できないループも体験