「ソニー全体」カテゴリーアーカイブ

SCN、Edy決済によるHD映像配信VODシステムを開発

世界初、電子マネー“Edy”決済を実現したHD映像配信VODシステムを開発~家電機器等への内蔵も想定した小型STBを試作~(SCN)

Sentivision(センティビジョン)とSCNは、世界初となる電子マネー“Edy”による決済でHD映像が視聴できる新たなVODシステムを共同開発したと発表しました。映像配信のフォーマットは「H.264」コーデック等を採用し、システムで利用するSTBは、100×100×50mm、重量約300gと小型サイズながら、ハードディスクを内蔵しHD映像再生にも対応しているそうです。また、ソニー、ビットワレットの協力を得て、このHD映像配信VODシステムを利用した実証実験も始まったとか。SentivisionとSCNは、実証実験を通じた要望および技術的な検証結果をもとにブロードバンド時代に相応しい映像配信を楽しむライフスタイルの提案に向け、SCNグループ内外の企業と 連携して新たなサービスの実現を目指すとしています。

続きを読む SCN、Edy決済によるHD映像配信VODシステムを開発

ソニーポイントで「Sony Chronicle 2006」をゲットしよう!

キャビアさん(@キャビアな雑記)からソニーポイントで「Sony Chronicle 2006」がゲットできるというお便りを頂戴しましたので、こちらでご紹介します。

毎日楽しみにサイトを拝見させていただいています。実は今日、ソニーポイント当選のメールが届いたので、ポイントを確認にソニーポイントのサイトに行きました。ついでと思い「サービス・商品と交換する」にどんなものがあるのかと覗いたら、なんと「Sony Chronicle 2006」が3500beatで交換可能ではありませんか。私は注文を忘れてしまい、もう手に入らないと心残りだったので、まだ手に入れる可能性があるのだと分かりうれしく思いました。もっとも、私は3500beatまで貯まりそうにないので、やはり難しそうです。ポイントをお持ちで、手に入れていない方には良い選択ではないかと思いました。

追伸『SONYファン我慢のしどころな重大発表』私も楽しみにしています。ソニー手帳サイズのWindowsマシンが出れば何も考えず買います。さすがにそれは無理でしょうか。

「Sony Chronicle 2006」はソニスタのスタメン限定で販売され、すでに入手不可能だったのですが、ソニーポイントの交換対象商品として扱われることになったんですね。そもそも、全国のソニーファンすべてがソニスタの利用者でもないわけですし、こういう形での提供はうれしいですよね。ちなみに、ログイン前だと商品情報が見られませんが、ログインすると一覧に表示されますね。3500beat貯めるのは確かに大変ですけど、ある意味良い目標になるかもしれませんね。ちなみに、申込受付後、2週間前後でのお届けとのことです。自分はサイバーT9購入時にまとめてポイント使ってしまってからは、しばらくソニーポイントのサイトも覗いていなかったので全然気がつきませんでした。ということで、お知らせ大変感謝です!>キャビアさん。

ところで追伸の件ですが、ITmedia +D Blogで林信行さんご担当の「Origamiブログ」の某エントリーにこんな(↓)記述がありますよ。

続きを読む ソニーポイントで「Sony Chronicle 2006」をゲットしよう!

さよならファルコン、こんにちはアーセナル

ソニー、日欧の社有ジェット機を売却

ソニーは日本と欧州で使用している社用のビジネスジェット機「ファルコン」5機のうち2機を売却するそうです。売却収入は数十億円になる見込みで、手放す理由は「資産圧縮や経費節減の一環」とか。米国子会社保有の3機は今後も使用するものの、ストリンガー氏が来日する際などには通常の国際線の利用を増やすとか。

アーセナル、ソニーと提携 競技場に高画質映像

英サッカー、プレミアリーグのアーセナルは、新本拠地のエミレーツ・スタジアムに高品位テレビ(HD)ネットワーク構築のためソニーとの技術提携に合意したそうです。HD対応の競技場は欧州では初めてでソニーにとって格好のPRの場となりそうだとしていました。将来はプレステ(PSPでしょうね)を使って観客がリプレーを楽しむことも可能になるとか。この提携に対してソニー・ヨーロッパは、「多くの観客が試合を高画質で見られるようになった」と歓迎のコメントを寄せています。

続きを読む さよならファルコン、こんにちはアーセナル

米在住の若者が製作したソニー非公認のPRビデオがすごいっす!

「草の根ビデオ広告」に便乗する大企業の期待と課題

CNETのコラムなんですが、内容はともかく、ここで取り上げられている「Sony Transformation」というビデオがすごいです。作者は独学でアニメーションを学んだ18才の若者で職場でデモ用に制作したんだそうです。いや、もう、すごいです。とにかく見てください。これは保存版っすよ。自分はしっかりとモバイル用に変換させてもらいます。

モバイルといえば、エミー賞に携帯/iPod新部門なんてのが新設されたんですね。ノミネート作品はiPod用ファイルも用意されていて日本の私たちでもダウンロードして見ることができます。24のモバイル版かあ、面白いこと考えるよなあ…。日本でもこういったモバイル向けのオリジナル作品が生まれてくると面白くなりそうなんですが…>エミー賞の携帯/iPod新部門に携帯配信版「24」などがノミネート

続きを読む 米在住の若者が製作したソニー非公認のPRビデオがすごいっす!

ソニー2006年3月期の連結営業利益が100~200億円増加に

ソニー、前期収益拡大・1-3月営業益、100-200億円上積み

ソニーの2006年3月期の連結営業利益が予想の1000億円を100~200億上回ったそうです。1-3月に薄型テレビの販売好調が収益を押し上げたとか。金融事業も予想を超える利益水準になり、収益は回復基調が続いているそうです。前期決算で在庫の評価損計上などを検討しているものの、営業利益が昨年同期の実績を上回る可能性もあるとか。

グループ関連では、SCNが100%出資子会社の「ウェブポケット」を吸収合併するとのニュースも…>SCN、「So-net Photo」を提供する提供の100%出資子会社を吸収合併

Transmeta、ソニーへの設計・技術サービス提供を継続

米Transmeta,ソニーへのマイクロプロセサ設計/技術サービスの提供を継続

米Transmetaは、ソニーとSCEへのマイクロプロセサ設計/技術サービスの提供を継続すると発表。2007年3月末までに期間3ヵ月~1年の複数のプロジェクトを開始し技術支援を実施するとか。

続きを読む Transmeta、ソニーへの設計・技術サービス提供を継続