「ゲーム機」カテゴリーアーカイブ

VAIO Ultra New Mobileの正体は新VAIO Pシリーズ

個人向けVAIOパーソナルコンピューター「Pシリーズ」新商品発売のご案内
Pシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー

「VAIO Ultra New Mobile」の正体はVAIO Pシリーズの新製品。より活動的な使用シーンにも適したデザインと利便性を備えた、新しい”ポケットスタイルPC”。片手で掴んで持ち運べる携帯性とキーの打ちやすさを両立したサイズ、丸みを帯びて手になじむ柔らかいデザイン、アクティブな印象を与えるビビッドなカラーリングを採用。立ったままでも使える「モバイルグリップ・スタイル」を提案。本体に内蔵した各種センサーを活用することによる直感的な操作や、位置情報と連携した新しいアプリケーションも搭載。

Sony Style(ソニースタイル)

急速充電、照度センサー、ニーズにあわせて選べる2つの無線WANサービス、PS3とつながるリモート機能にEvernoteと、初代Pシリーズから比べて機能的にはかなりバージョンアップされている様子。クリップらしきデザインは側面の意匠だったんだなあ。見た目がバッグや手帳っぽいクロコダイル柄はアリだと思うけど、白黒以外の3色を選択するには勇気が必要な感じ…。なお、PS3のリモートプレイでtorneで録画した番組視聴はNG。むー。でもって、「COMING-OUT」プロモの一環として「DOMMUNE」コラボのライブストリーミングがあるわけか。なるほど~。

てことで、取り急ぎ~。

続きを読む VAIO Ultra New Mobileの正体は新VAIO Pシリーズ

MGSPWに登場するウォークマンは合計4種類

絶賛プレイ中のPSP「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER(MGSPW)」ですが、ソニーとのコラボでゲーム中に登場するウォークマンは最終的に、TPS-L2、WM-2、WM-EX88、NWD-W202の4種類のようです~。

驚いたのは最後に出てきた「NWD-W202」。なんとゲーム中での音楽再生も○ボタンの長押しで「Zappin」できちゃいます。さすが小島監督。このこだわりようってば。

ちなみに、4機種の中で現役マシンは「NWD-W202」だけ。例の「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER×WALKMAN スペシャルコラボicon」って迷彩柄のW202だったりするのでしょうかね…?てことで、正式発表が待たれます。

…ってもう発売から十日以上たったよ~。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKERに登場するウォークマン

4/29発売のPSPソフト「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」ですが、ゲーム内にコラボで初代ウォークマンが出てくるのはこちらのエントリーで紹介したとおりだったんですが、その後、ゲームを進めていくとウォークマンをバージョンアップ出来るようになりました。

初代ウォークマン「TPS-L2」の次は「WM-2」が来て、その次の「WM-EX88」までひとまずバージョンアップ出来ました。「WM-EX88」まで来ると、BGM12曲を切り替えられるようになります。ボーカロイドの曲もありますよ。一世風靡したアナログプレイヤーと最新テクノロジーの合体。スゲーです。

次の段階=RANK4はまだシルエットしかわからないのですが、カタチで一目瞭然。てか、「NWD-W202」って型番がしっかり出てます。一応、RANK5が最終段階っぽいんだけど、何になるんだろう…。

てことで、例の「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER×WALKMAN スペシャルコラボicon」は最後に登場するウォークマンと何か関係があるのでしょうか…。

どうでもいいけど、PSP goでハンタータイプの操作はかなり厳しいっす。てことで、ボス戦など、シビアなミッションはメモステ入れ替えてノーマルPSPでプレイ中。

METAL GEAR SOLID PEACE WALKERに初代ウォークマン登場

えー、色々言うとりましたけれども、結局買いました、ダウンロード版のPSPソフト「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」。今日は祭日ってことで、店頭半にあわせてダウンロード版の販売も朝10:00から開始になったようです。価格は結局当初の税込4,700円のまま。データ量は1355MBで、PS3経由のダウンロード。終了まで約1時間かかりました。

その後、PSP goへのゲームインストールに加え、プレイに使用する各種データのインストールをうながされました。UMD版じゃないから必要ないと思っていたのですが、インストールしないと進行上の音声が無かったりするようです。そういう情報を事前にアナウンスするとかないのかなSCE or KONAMI。ま、PSP goのメモリー残量は内蔵にもM2にもたっぷりあるから許す。

続きを読む METAL GEAR SOLID PEACE WALKERに初代ウォークマン登場

SCE、torneのアップデートプログラム(v.1.20)を配信開始

PlayStation®3専用地上デジタルレコーダーキットtorne(トルネ)™をご利用のお客様へ

SCEがPS3専用地上デジタルレコーダーキットtorneユーザー向けにマルチパス(電波の反射波・干渉波)等の影響によるアンテナレベルの低下を軽減したアプリケーションプログラム(バージョン1.20)を配信開始。修正プログラムは、PS3をネットワークに接続した状態でtorneを起動させることで適用されます。今まで一部のチャンネルのスキャンができないといった症状が発生していた場合は、アップデートの適用後、再度チャンネルスキャンをお試し下さいとのこと。

ちなみに、本日現在Amazonも大手量販も「torne」の在庫無し。欲しい人にまんべんなく行き渡るような安定供給がなされるのはいつの日か…。

続きを読む SCE、torneのアップデートプログラム(v.1.20)を配信開始

MGSPWのダウンロード版がUMD版より高いのはなんでだろう?

4/29発売のコナミのPSP専用ソフト「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」、MHP2Gやウォークマンなど業界内外のコラボ要素が多く、コンシューマーのみならず、期待が集まってます。でもって、肝心のソフトなんですが、今回は一般的なUMD版とPS Store経由のダウンロード版が同時発売になります。

mgspw

UMD版が税込5,229円で、ダウンロード版が税込4,700円。その価格差529円・・・なんですが、Amazonあたりを覗くとですね、UMD版が税込4,179円で先行販売されていて、逆転現象が起こりUMD版の方がダウンロード版より500円ほど安くなる計算に…。ちなみに、ビックやヨドあたりのカメラ量販は税込4,700円に10%のポイント付与ってことで、最終的にはダウンロード版よりもお得な計算に…。

てことで、なんとかならんのでしょうか、この価格差。PSPを複数持つ家庭(家族)単位でならダウンロード版を買うメリットがあるやもしれんが、PSP goしか持ってないユーザーはダウンロード版しか選択肢がないもんなあ…。せめて、量販と同じ4,200円ぐらいまで値下げしてくれたらとも思うんだけど…。PS Storeはビデオ含めダウンロードコンテンツの価格が総じて高い。映画のように販売期間を設定できるなら、価格ももっと柔軟に設定できるんじゃないのかね…。

ちなみに、自分が買うならダウンロード版。単純にPSP goでもプレイしたいから…。

KONAMI、PSP「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」 正統派続編であると同時に、携帯機としての楽しみ満載 「モンスターハンターポータブル 2nd G」などとの強力コラボも」という記事で、コナミの小島監督はなぜプラットフォームにPSPを選択したのかについて、

2つの理由がある。1つは、この作品は次の世代に何を伝えるかがテーマなので、未体験の若い人に遊んで欲しい。もうひとつは、近い将来クラウドコンピューティングの時代が来て、同じソフトでどこでも遊べるようになる。そうなった時に『メタルギア』がどうあるべきなのかを知っておきたかったので、PSPで実験しておきたかった

とおっしゃってます。理由の2つ目はオンライン前提なわけですから、ダウンロード版を買うこともその実験に参加するに等しいことのように思えるのですが。とにもかくにも、PSP goが出足で躓いたのがケチのつきはじめなのかも…。

続きを読む MGSPWのダウンロード版がUMD版より高いのはなんでだろう?