SPA のすべての投稿

米ソニーがiPod用ワイヤレススピーカー「S-AIRPLAY」を発表~スピーカー10台に同時出力可能

米Sony、マルチルーム対応iPod用ワイヤレススピーカー-10台までのスピーカーに出力可能

米ソニーがマルチルーム対応のiPod用ワイヤレススピーカー「S-AIRPLAY」を9月に約400ドルで発売すると発表。センターユニットと2つのワイヤレススピーカーから構成され、なおかつスピーカーの複数登録(最大10台)が可能で、同時に音声出力可能とか。追加スピーカーは約130ドル。


広い家に住んでたらさぞや便利なんだろうなあ。ウサギ小屋な住宅事情の日本で使うなら、センターユニット側でスピーカー出力を個別にコントロールできたほうが使い勝手は良いかも。って、いずれにしても日本では出ないのでしょうけど…。

それはともかく、個人的に注目したいのはこのスピーカーのシリーズ名。あの、「AIRPLAY」の前に「S」です。もう、プロモに使うっきゃないっしょ>Jay Graydon と Sony の関係7/21のつぶやき~AIPLAY25周年記念CDキター!

続きを読む 米ソニーがiPod用ワイヤレススピーカー「S-AIRPLAY」を発表~スピーカー10台に同時出力可能

iPhone絡みの気になる話題あれやこれや

iPhoneアプリのクラッシュ問題、解決は9月の可能性–AppleInsider報道

まあ、とにかく良く落ちますですね、iPhone…。いきなりスコーンとホームに戻るのがちと気に入らない。自分のiPhoneも「WordPress for iPhone」が設定の段階で落ちてしまうので困ってます。ver.1.2で解決すると良いなあ…って、もしかして「Word Press」のver.を2.6から2.6.1にアップデートしたからかなあ。落ちるのがアプリ起動時じゃないからiPhone側の問題じゃないのかも。使う場所も入れるアプリも人それぞれ。通信が絡んでくると余計にやっかいっすよね…。

iPhoneでコピー&ペーストを実現するオープンソースソリューションが登場

あとやっぱコピペ機能は欲しいっす。どんなポリシーがあるのか知らんけど、OSレベルでサポートして欲しい。

このアクセサリはiPhoneでは動作しません

こいつも良くでますわな。確かに「機内モード」ってのは変だよなー。

『iPhone』ユーザーが Apple を告訴、通信事業者にも波及か

iPhoneが「約束通りの性能を持たず、ネットワーク接続性は期待にそぐわない」として提訴する人まで現れたとか。日本のソフトバンクは大丈夫?

続きを読む iPhone絡みの気になる話題あれやこれや

ソニーがワンセグウォークマンA910シリーズの最新アップデータを公開

ウォークマンAシリーズ 「NW-A916/A918/A919」 をご愛用のお客様へ
「NW-A916/A918/A919 本体ソフトウェア Ver.1.03 アップデートプログラムのご案内」

iconiconソニーがワンセグ対応ウォークマンA910シリーズiconのアップデータを公開。対象機種はNW-A916/A918/A919。最新バージョン 「1.03」 により、以下の内容が改善されます。

  • ワンセグの複数サービスが放送されている時間帯に録画したワンセグビデオが、「再生できません。ファイルが破損しています。」 と表示されて、再生できないことがある
  • ワンセグの複数サービスが放送されている時間にワンセグを受信すると、まれに番組表 (EPG) と違う番組が受信されてしまうことがある

 
ワンセグの複数サービスに対応していないがゆえの不具合なんですかね…。複数サービスを実施しているのは今のところ「TOKYO MX」だけのようですので、関東近県在住の方は一応アップデートした方が良さそうです。

続きを読む ソニーがワンセグウォークマンA910シリーズの最新アップデータを公開

オープンソース版iTunes「SongBird」でソニー製品は使えるのか…

“オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも

iTuneライクといいうか、見た目そっくりな、オープンソースの音楽プレイヤーソフト「SongBird」のベータ版のニュース。Linux、Windows、Mac OS Xで稼働。iPodと同期するためのプラグインもありますが、TouchおよびiPhoneには未対応。日本語メニューも標準で実装されているとのこと。

MTP Device Support」というページを見ると一部のウォークマンやソニエリケータイがリストアップされていますね。試しにインストールしてみましたが、国産のA800/A820は全然認識してくれなかったっす。Windows Media採用の海外モデルで使えるのかな…。

【追記】本家iTunesのサブスクリプション制サービスやiPod新製品の噂もちらほら…>『iTunes』、サブスクリプション制サービス開始とのうわさが再燃アップル、9月に新しいiPodを発表か?–小売店の在庫状況から推測

Atom + Moblin = Communication MID(パームトップサイズの携帯端末)

Atom+モビリンOSで携帯市場を狙うインテルの新戦略
MIDは新しいカテゴリとして定着するか
Netbookの生きる道

MoblinというLinuxベースのオープンソースOSを使えば、Atomプロセッサ搭載の携帯電話やスマートフォン的なデバイスも作れるし、それがインテルの唱えるCommunication MIDってなことでしょうか。いずれにしても、パームトップサイズの携帯端末であることにはかわりないようです。アプローチとしてはiPhoneに近いとか。

Symbian、Moblin、Android、iPhone。モバイル用のOSは色々ありますねー。ソニー製品ではPSPやmyloがLinuxベースのオリジナルOSを搭載してますよね。これらを発展させて、新しい携帯情報端末作ってくれないもんでしょうか。

ところで、ALPとかT-Engineって今どうなってんでしょうね…。

続きを読む Atom + Moblin = Communication MID(パームトップサイズの携帯端末)

ソニーのコンデジが2008年6月で累計1億台に

ソニー、累計1億台のコンパクトデジカメを出荷

ソニーのコンデジ累計出荷が6月中旬で1億台を達成していたとか。これまで「サイバーショット(113機種)」と「デジタルマビカ」、あわせて全155機種を発売しているそうです。記事では懐かしのサイバーショット1号機「DSC-F1」の画像もあります。

皆さんは今までソニーのコンデジ何台買いましたか?自分が買ったサイバーショットは、えっと、なんだったっけかな。型番忘れたけどFシリーズのどれかと、U10、H10、T9だったか。U10とH10以外は人にあげたり下取りに出しちゃいました。ま、それでも1億分の4。

[tegaki]2500万分の1の貢献だぜよ![/tegaki]

と叫んでみても、むなしいだけ…。そういえば、最近サイバー全然買ってないなあ。一時的にW170に興味がわきましたが、今はもうリコーのRシリーズやサンヨーのXactiに目移りしてしまってます。