SPA のすべての投稿

2011/10/12のつぶやき

iPhone 4Sのカメラ機能をチェックする~1080p対応。暗所性能向上し、青(緑)かぶり解消~
最後に無線LAN同期について記載が。微妙に違うかもしれないけど、CLIE/Palmの世界では10年前にすでにLAN SyncやWireless Syncを実現しとりますんですよね。なるさんの解説記事ホント役に立ったなあ…>「クリエ」と Bluetooth 対応の「バイオ」でワイヤレス HotSync をする「クリエ」の HotSync トラブルをまるごと解決!

人々の日常を変えるユーザー体験の飛躍――iPhone 4Sが見せる成熟と完成
“スマートフォンにおいては、ソフトウェアとアプリ/コンテンツなどが「主」であり、ハードウェアはそれらを盛りたてるための「従」なのだ”とか。Palmが正にそうだったなあ…。

「iPhone 4S」に見るスティーブ・ジョブズのDNA
“ある有名な日本の工業デザイナーがこんなことを言っていた。かつて外観のモデルチェンジというのは、そもそも機能上どうしても必要な時にしか行わないものだったという。それがどこかで間違って、新製品であることをアピールするための形状変更(といっても主に外装の)が頻繁に行われるようになってしまった”との記述。逆に、同じ形状をほとんど維持しない会社が品川にありますな…。

小寺信良「ケータイの力学」:災害に対してケータイやスマホができること
情報弱者対応としてのリモート位置確認が可能な仕組みもさることながら、小寺さんの言う「1人で遭難したような場合に、自分の位置を定期的にどこかに知らせる緊急ビーコンのようなアプリ」もあった方が良いと思ふ…。

メモを送信するだけでテキストに! 人力OCRのメモ帳
OCRの精度がハンパなく高いとか。買ってみるか。あ、でも3冊もいらないなあ…>KYBER SmartNote smartphone x3 pack

続きを読む 2011/10/12のつぶやき

Media Goがメジャーアップデート~v.2.0でSony Tabletに対応


Media Go – Sony Network Entertainment

Media Goがメジャーアップデートしてバージョンが2.0に。Sony Tabletに正式対応したほか、以下の機能を追加、強化したとか。

・メディアを参照、検索、楽しむためのレイアウトをさらに洗練。
・各ビューの上部に便利な参照と検索の機能を追加。
・各概要ページの下部に、使いやすいアクション ボタンと転送セクションを追加。
・機器とライブラリでのメディアのサマリー概要が美しい新デザイン。
・フォト スライドショーが新しくなり、カスタマイズできるミュージックとスムーズなアニメーションが使用できるようにした。
・フォトとホーム ビデオを統合し、メディアを簡単に探せるようにした。
・便利なプレイリストとフォト アルバムのサマリー概要を使用できるようにした。
・「再生中」ウィンドウのデザインを新しくした。
・新しいポッドキャスト エピソードのために便利なインジケーターを付加。

起動がかなり速くなったぞ。次はVitaのサポートかな。

ソニーストアでReader Wi-Fiモデル「PRS-T1」の先行販売開始

メール登録したのが3G版だったので知らなかったけど、Wi-FiオンリーのSony Reader「PRS-T1」が本日、10/12の11時からソニーストアにて先行予約販売開始予定だそうです。約2GBの内蔵メモリー搭載で、一般的な書籍なら約1,400冊、コミックなら約35冊を保存可能。最大32GBまでのmicroSDメモリーカードを拡張メモリーとして使用。フル充電の状態から約5週間の読書が可能。価格は税込19,800円で割引率クーポンは利用対象外ですが19日までに購入宣言すれば1,500円分のソニーポイントがもらえます。

よく分かる、電子書籍端末最新事情

Sony Tablet登場でReaderの立場を危ぶむコラムもあるけど、今回の新機種はシンプルながらも専用機ならではの強みが感じられるので全く心配ないのでは。むしろ、Tabletで出来ることの方が中途半端なのでそっちの方が危ないと思いまふ…。ま、どちらで使うにしても、入手できる書籍コンテンツの種類が最大の関心事であることには変わりないのだけれども…。

続きを読む ソニーストアでReader Wi-Fiモデル「PRS-T1」の先行販売開始

2011/10/11のつぶやき

ニンテンドー3DS アイスホワイト
11/3発売のアイスホワイトがAmazonで15,000円にて先行予約スタート。最終的には5%引きぐらいになるのかな…。にしても「MH3G」と合わせても2万切っちゃうってのはうれしいなあ。PSPのMHP3Gにはまっている人ほど、VITAはスルーして3DSに流れそう…。ちなみに、「拡張スライドパッド」単体発売もスタートしてる~。てことでこっちもポチっとな。

SCEJ、PS Vita用キャリングポーチのカラーバリエーションを発表 本革ケース&ストラップも発売日に同時発売!
ロゴが目立たなければ他にも流用できそうなもんだけど、ちょっとでかすぎやしないかい?

ソーシャルゲームの登場でビジネスが変わった ~「楽しさを売る」というビジネスモデル~
業界的には「どんどん課金したくなる仕組みを持っているゲーム」がソーシャルゲームの定義らしい。SNSと連動して交流を楽しむゲームこそがソーシャルゲームかと思ったらに解説が複雑になるので割愛て。むー、違和感ビシバシ…。

iPhone争奪戦後の消耗戦
携帯会社の競争の軸が「端末」ではなく「料金」と「通信品質」にシフト。ドコモはAndroidに特化することで戦略を明確化するとの記述も。コピーはこの際「Android DoCoMo」で…。

iPadが大きく成長 – 9月モバイルOSシェア
OS全体でのモバイル/タブレットOSの割合はまだ6%程度なのか…。半数越えのiOS。iPadとiPhoneが同等のシェアなのにも驚き。

ソニー・ピクチャーズ、ジョブズ氏伝記映画の制作に向け交渉中か
ソニーが創れないサービスやプロダクツを創った人の伝記映画が得意になりつつある?にしても本当に商魂たくましいと思う…。

続きを読む 2011/10/11のつぶやき

iPhone 4S、一日で予約販売が100万件突破~日本は今ひとつな印象…

iPhone 4Sの予約販売、受付開始後24時間で100万件を突破

米Appleは10/10にiPhone 4Sの予約販売が一日で100万件を突破し、一日の予約販売記録であったiPhone 4の60万件を超えたと発表。各所でニュースとして取り上げられてますが…。


au版iPhone 4Sを販売できるのは2600店中850店舗
iPhone 4S予約初日、秋葉原の状況まとめ

地元のauショップで取り扱ってたので、3連休の日中に毎日覗いてみたけど、iPhoneの予約で混雑しているということは無かったっす。行列が出来ることを見越して作ったと思われる誘導看板が寂しいこと…。発券タイプの受付マシンでもiPhone予約の人は3日間で0~2人程度。しかも店内に全く情報無し。

続きを読む iPhone 4S、一日で予約販売が100万件突破~日本は今ひとつな印象…

2011/10/07のつぶやき


10th Anniversary | Sony Ericsson
さりげにソニエリ10周年だったのね。何の感慨もないけど…。とりあえずディケイドってことで一区切りにはなるし、資本提携解消にもちょうど良い?

約65%が電子書籍に関心あり―定期調査「電子書籍」(1)
使いたい端末1位は「Reader」(63.8%)、2位が「Kindle」(37.9%)、3位が「GALAPAGOS」(34.5%)。4位にはパナ製「UT-PB1」(20.7%)。Readerがダントツ1位じゃないですか~。

次世代ゲーム「キーワードはサービス」 エンターブレイン社長
エンターブレインの浜村社長が「ゲーム市場イコール家庭用ゲーム機の時代は終わったと言える」と述べた上で、「次の世代の主役のキーワードは、サービスではないか」との見方を示したとか。2010年度PSP用ソフトで売れ行きが好調だったことを例に挙げ、「ネットワークがつながるゲームが非常に人気を集めた」と分析。MHP3のことだよね、きっと。

「電遊道」 ~Way Of The Gamer~。ジョン・カミナリの楽しいゲームライフ【連載第13幕】 – GAME Watch
3DS専用拡張スライドパッドが、実際試してみると意外と使いやすくて、「MH3G」で操作性が圧倒的に向上するといった意見が多かったとか。また、カプコンがPS Vita用のモンハンポータブルシリーズを展開させるはずとの力強いご意見だけど、果たしてそうなるのか…。

続きを読む 2011/10/07のつぶやき