SPA のすべての投稿

一部の店舗でPS Vitaの受注再開


一部店舗で「PS Vita」の予約再開 現在、予約すれば発売当日に配送

12/17発売予定の「PlayStation Vita」の予約が一部の店舗で再開されたとか。「どれほどの予約数を受け付けるのかは不明だが、一部情報では「少なくはない」という話もあり、瞬間的に無くなるほどではない」とのこと。

【ソニーストア】
PlayStation(R)Vita 【3G/Wi-Fiモデル】「PCH-1100 AA01」
PlayStation(R)Vita 【Wi-Fiモデル】「PCH-1000 ZA01」
【Amazon】
PS Vita

続きを読む 一部の店舗でPS Vitaの受注再開

2011/11/14のつぶやき


iPhoneとiPadでバンドやろうぜ 新星堂がコンテスト、エイベックスからデビューも
新星堂がiPhone/iPadを楽器として使ったバンドコンテストを開催。優勝者にはエイベックスからデビューするチャンスをプレゼント。条件は「iPhoneかiPadの楽器アプリを使って演奏すること」。いいね~。自分がiPhoneを使い続けたいと思うのは楽しい音楽アプリがいっぱいあるから。

業界は不況でも、音楽の未来は明るい!――楽器フェア2011
畳めるギター、スゲー。

「見る」と「撮る」が高次元で融合 - ソニーの録画双眼鏡「DEV-3」を試す
「遠くを観察しながら、ここぞというところで録画、あるいは撮影ボタンを押すだけで、静止画や動画を撮影することができるのは、かなり楽しい」とか。

Apple、iOS 5.0.1アップデート後も未解決のバッテリー問題ありと認める
うーん、やっぱりそうか。今日は、朝8時頃にフル充電して10時には85%だったもんなあ…。

iCloudが感動的な件
自分もOutlookで連絡先管理してるけどそれができるだけでもかなり便利。

2台持ち解消でau、安さでソフトバンク――変わるiPhoneの選び方
自分も土曜にiPhone 4解約したのは2台持ち解消が理由。毎月の通信費が馬鹿にならないし~。

アップル、初代iPod nanoバッテリ過熱問題で交換を開始 -’05年9月~’06年12月販売のモデルが対象
お、我が家に1台転がってるぞ。試しに申し込んでみるか。てか、このバッテリーの製造メーカーってもしかしてソニー?

続きを読む 2011/11/14のつぶやき

BCN ARAWD 2012中間集計~携帯オーディオでソニーがシェア50%越え


BCN、2011年の年間No.1メーカーを表彰する「BCN AWARD 2012」中間集計を発表

BCN AEARD 2012の中間集計トピックスとして、「携帯オーディオ」「スマートフォン」「ミラーレス一眼」が取り上げられてます。珍しく、3つ全部にソニーの名前が出てきます。

携帯オーディオ
シェア52.7%でソニーがトップ。アップルは39.5%で2位に後退。ソニーが年間1位を獲得する見込みが濃厚。なお、販売台数は、2011年1月以降9か月連続で前年を下回り、分類している専用機に限ると縮小傾向とか。

スマートフォン
シェア24.6%でアップルがトップ。2位は19.3%でシャープ、3位は16.5%でソニエリ。その他のメーカーが残り約4割。

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
オリンパス、パナソニック、ソニーの上位3社でおよそ95%。オリンパスがシェア37.1%で、2位のパナと3位のソニーは0.2ポイント差。

この時代、ポータブルオーディオ専用機で1位になっても何のインパクトもないなあ…。自分もiPodはnano 5th以降、ウォークマンはX1050以降買ってない。ここ数ヶ月は音楽はiPhoneとXperia mini proとPSP goで聞いてます。

スマホでソニエリが3位なのはXperiaと心中してくれそうなドコモのおかげかな。PLAYはパッとしないみたいだけど…>スマホはソフトバンクとauのiPhone 4Sがワンツー――ヨドバシに聞く

【関連ニュース】
Androidスマホで音楽を聞いてみる、買ってみる
アップル、初代iPod nanoバッテリ過熱問題で交換を開始 -’05年9月~’06年12月販売のモデルが対象

torne、12月の大型アプデでPS Vitaとの連携強化~リモートプレイで番組視聴も可能


「プレイステーション 3」専用地上デジタルレコーダーキット 『torne(トルネ)™』 オンラインアップデート“ver.3.50”を 2011年12月に実施 - “PlayStation®Vita”との連携を追加 -(SCEJ)

SCEJは、PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne」の無償のオンラインアップデート(バージョン3.50)を2011年12月に実施すると発表。従来の録画・再生やPSPとの連携機能に加え、12/17発売の「PS Vita」へのビデオ書き出しやリモートプレイなどの連携機能を追加。オンラインアップデートの実施日および他の追加機能などの詳細については、後日改めて案内するとのこと。

続きを読む torne、12月の大型アプデでPS Vitaとの連携強化~リモートプレイで番組視聴も可能

2011/11/12のつぶやき


※ようやくソフトバンクのiPhone 4を解約。ホワイトプランは日割り精算になるけどパケット定額はNGとのことだったけど、月末は忙しくなりそうだし、面倒なので。土曜は窓口が混んでて、10分以上待たされたけど、実際の手続き自体は5分ほどで完了。手続きと言っても電話番号を伝えて身分証を見せるだけ。電話機本体(iPhone 4)を出す必要すらなく、もちろんSIMの回収もない。なんともあっけないもんです。ってことで、ソニエリのフィーチャーフォンともこれでおさらば。iPhone 4S使いながら、仕切り直しのソニー製スマホを気長に待つことにします

※「ニンテンドー3DS アイスホワイト」を使い始めて約1週間。今週の平日、すれちがい通信目当てで鞄に入れっぱなしにしてたら30人以上と通信できました。みんな持ち歩いてるんだなあ…。

発売前にソニーのヘッドマウントディスプレイで3D映像にダイブしてみた
オチはだいたい想像ついた。独りよがりなハードだけに、他にもAVコンテンツ絡みで今後は色んなエピソードが登場してくることでしょう…。

ソニーにとって2011年はアヌス・ホリビリス

ソニーのストリンガーCEO、続投して「災厄の年」克服する決意

4年連続の赤字になる見通しになったソニー。ストリンガーCEOが米ニューヨーク・ポストが報じたストリンガーCEOの今年度末辞任を否定し、「女王はある年を『アヌス・ホリビリス(災厄の年)』と呼んだが、わたしも同じ思いだ。今年はほとんど全てのCEOにとって困難な年だったと思う。われわれも本当に色々と考えさせられた」「来年末までにはわが社の接続機器は3億5000万台に到達する。その全てでコンテンツを届ける。人びとが最もほしがっているのは音楽、テレビ、映画、ビデオゲームだ」として、「そういった機器がつながれば、SENがiTunesと同じくらいスムーズに、グローバルにコンテンツを提供するようになる。同じことができる会社は他にないはず」などとコメント。

ソニーは、テレビの新しい形を作りたがっている

こちらの記事では「ソニーが独自の何かを発明しなくてはならなくなってから、長い時間がたっている。独創的アイディアは殆ど生まれていない。Sonyにはいろいろな顔があるが、サプライズは含まれていない。彼らのパワーはあまりにも広く分散され、Appleのような、一台のデバイス、価格、インターフェース、そしてプラットフォームに全力投球できる会社の電撃戦に対しては脆弱だ」との記者のコメントが深く胸に突き刺さる。

続きを読む ソニーにとって2011年はアヌス・ホリビリス