SPA のすべての投稿

Androidウォークマンのデカさにびビビる

日曜日の日中、日用品の買い物がてら地元の某電機店に立ち寄ったら、ポータブルオーディオコーナーでAndroid採用のウォークマンZのモックアップが展示してあった。遠目から見るとまんまスマホ。というか、近づいて実物見て驚いた。想像していた以上にデカイのである。

A800に始まったウォークマンの快進撃はそのサイズ感抜きに語れないと思うんだけど、Zシリーズの筐体はあまりにもでかすぎてウォークマンという感じがしない。サイズ的にはXperia acroに近いんだけど、数値的には実際はacroよりもデカイのである。でかくなった原因は、アンプやらノイキャンやら、電池食いの回路に加え、それらを過不足無く動かすバッテリなんだろうとは思うけど、にしてもでかい。ちなみに、PS Vitaと比べるとコンパクトなんだけど、ポータブルオーディオプレイヤーとしてはすこぶるデカイ。

iconicon【参考】
・ウォークマンZ:サイズ約134.4 × 約70.9 x 約11.1mm、重さ156g
・Xperia acro:サイズ約127 × 約63 × 約11.8mm、重さ約135g
・PS Vita:サイズ約182.0 x 83.5 x 18.6mm、重さ約279g

触ったのはあくまでモックであって、音質やAndroid端末としての動作を確認した訳じゃないんだけど、あのサイズ感は正直引いたし物欲も萎えた。ぶっちゃけ、Xperia Rayぐらいのサイズ感を想像してたんだよな。なので余計にギャップが…。世界最小最軽量のモノづくりが売りだったソニーとは思えないよ…。ま、Zの詳細について無知だった自分にも問題はあるんだけど。

続きを読む Androidウォークマンのデカさにびビビる

2011/11/19のつぶやき


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
なんと、タイトルロゴの斜め読みにも略称が隠されていたとは…。サイトでは特に取り上げなかったけど良いアニメでした。夫婦して最終回は号泣。その最終話収録のBlu-ray最終巻が来週出るってことで、今日ひょんなことからその記念イベントに夫婦して参加してきました~。珍しくお土産ももらえてラッキーでした。WillViiさん、ありがとう。レポは後ほど。秩父の温泉、また行きたいなあ…。

※クドカンの「11人もいる!」は見てるだけで優しい気持ちになれる素晴らしいドラマ、今クールNo.1。3月の震災の話が出てきたドラマはもしかして初?

※ローカルTVの「ウルトラゾーン」は見てるだけで楽しい気持ちになれる番組。山崎君と津田寛が良い味出してるよな~。

2011/11/18のつぶやき


※ビックカメラでPS Vitaの予約受付中。今なら発売日お届け。ポイントが5%つくのがいいね。

そろそろWindows 8のこと
「ここのところのAndroidを見ていると、Googleは、スマートフォンやタブレットのGUIを変えることに、どうしてここまで乱暴なのかと、なんだか不安に思うことがある」との記述。日本じゃ通話も通信も出来ない端末が普通に売られてしまったようです。どこまで乱暴なんでしょ…>ドコモ、「REGZA Phone T-01D」の販売中止

親指が端まで届くコンパクトさと99gの軽さが特徴の「Sony Ericsson mini(S51SE)」
ソニエリが消滅するかもしれなくなった今、2年縛りで契約させて本当に大丈夫なのか。

モバイルデバイスのキーボード事情
Xperia Arc/Acroは、USBホストがあるとは表記されてないが、Micro-USB端子はホストになれるMicro-AB型になっていて、USBキーボードを接続すれば認識されるとか。

【新製品レビュー】ソニーα65~撮影フィーリング良好なトランスルーセントミラー採用機
「一眼レフカメラを持ち歩く心づもりがあれば、このカメラの印象は大きく変わる」とか。今後、自分が一眼レフを買うことはあるんだろうか。

やっぱワイヤレスはいい! お手軽シアターの必需品、ソニー「MDR-DS7500」
ソニーのデジタルサラウンドヘッドフォンって評価高いね。個人的にはAVライフ的に明らかに使用頻度が低いので購入まで至らないんだけど…。

続きを読む 2011/11/18のつぶやき

人々がストリンガーCEOがソニーにとどまることを我慢してくれることは期待できない

ストリンガー会長のソニー:「成果の年」との期待が震災で暗転

69歳になるストリンガーCEOの3年間の再建計画が来年3月に終わることから任期が終わりに近付いているとの噂があるそうですが、「私がここにとどまっているのは、この場所が好きだからだ。私はビジョンを信じており、そこに近づいていると思っている。だが、人々が我慢してくれることは期待できない」と微妙な翻訳の否定コメントが引用されてます。ちなみに噂では後継は平井氏とか。

「重高弱低」が鮮明に 上期決算を読み解く(2) 電機

こちらは、ソニー、パナ、シャープの弱電メーカー3社が価格競争で疲弊しないようにビジネスモデルの転換に取り組んでいるとの報道。製品を販売した後のコンテンツ配信事業や機器の保守・運用業務などで、継続的に収入を得る事業構造を目指すとしています。

PlayStation®NetworkおよびPlayStation®Homeオフィシャルサイトをご利用中のお客様へ重要なお知らせ

これもよく考えるとひどい。これが平井氏が率いてきたSCEの仕事だってのもね…。

続きを読む 人々がストリンガーCEOがソニーにとどまることを我慢してくれることは期待できない

2011/11/17のつぶやき

サイズ感はどう? 内蔵メモリ容量は?――「Xperia PLAY SO-01D」ゲームキーパッドでTwitterやブラウザを操作できる?――「Xperia PLAY SO-01D」
SCEのプレジデントに「電話が軸」と言わせた端末。にしても内蔵メモリの容量が心許ない。あっという間に値下がりしそうな予感…。

ソニー、さまざまな機能を搭載したAndroid向け写真編集アプリ
またSDNですか。なんかちまちました仕事だなあ。関係ないけど、自分、Xperia使い出して1年以上になりますが、実は一度も有料アプリ買ったこと無いっす。お金出してまで欲しいと思えるアプリにはいまだ出会えず。あ、ジョルテが有料なら払いますよ、もちろん。

米Google、音楽サービス「Google Music」を正式に開始
2万曲まで無料でクラウド保存し、アプリやブラウザ経由でPCやモバイル端末から楽曲再生可能。アップロードに対応する楽曲の形式は、MP3、AAC、WMA、FLAC、OGG。AAC、FLAC、OGGは最大320kbpsのMP3に変換され保存される。楽曲購入サービスも開始。ユニバーサル、SME、EMIなどのレーベルを含む1300万曲が配信。日本はどうせ蚊帳の外…。

JPN(初回限定盤)(DVD付)
気が付けば発売が月末。これは買わねばだ~。

MoMA「HYDRA ブックライト」~ページをまんべんなく照らす、2本の触角型ライト
画像を見た瞬間、ウルトラQのナメゴンが頭に浮かびました。

ペンをスタイラスにできるキャップ「SMART-CAP」
筆記具に装着してスタイラスとして利用できるキャップ「Smart-Cap」とな。1,600円かあ。気になるけど、価格的に手が出ない。

ソニーストア、発売日お届け分のPS Vita追加予約受付をSTAR順で実施


ソニーストアが、PS Vitaのメールサービス登録者で、10月15日(土)に実施した予約受付で商品が予約できなかった人に発売日お届け分の追加予約受付についてアナウンスしました。前回の状況を踏まえ、STAR順に予約受付専用の購入ページを案内。なお、予約可能数に限りがあるので、登録者すべてが予約できない場合もあるとのこと。

予約受付日時:11月22日(火)17時よりSTAR順に案内
予約受付方法:メールに記載の購入ページのURLにアクセスし商品を予約
予約受付商品(本体):PCH-1000 ZA01【Wi-Fi版】、PCH-1100 AA01【3G/Wi-Fi版※初回限定版】
諸注意:予約受付台数は、ひとり1台のみ。予約完了時は購入の手続きは完了せず。商品入荷後に来る入荷案内のメールの案内にしたがって購入手続き完了する必要あり。商品の取り置き期間は、入荷案内のメールを送ってから72時間。

続きを読む ソニーストア、発売日お届け分のPS Vita追加予約受付をSTAR順で実施