SPA のすべての投稿

ホテルでReader G1~いつでもどこでも本が買えることがこんなにも便利だとは…

iconicon泊まりの仕事の初日終了。朝が早いのでとっとと寝ようと思ったけど、本体と別口で注文してあったReader専用のライト付きカバー「PRSA-CL20」も届いたのでこれ幸いとホテルの暗い部屋で使用中。ライト付きだけあって、本体のみと比較するとかなりかさばりますな~。

値段の割に高級感がイマイチなのが残念。さてさて、睡魔に負けずどこまで読めるか…。ちなみに、読んでるのは大沢在昌氏の「新宿鮫」最新作。ブンコになってからでも良いかなと思ってたんだけど、お試し版読んだら続きが読みたくなって速攻注文。

続きを読む ホテルでReader G1~いつでもどこでも本が買えることがこんなにも便利だとは…

2011/12/02のつぶやき


※マンションの管理人さんのご厚意もあって本日Sony Reader PRS-G1の受取が完了。一通りセットアップしてお試し版を読めるぐらいにはなりました。3G通信も開通済み。てことで、明日から1週間と長丁場の泊まりのお仕事に持参してその実力を貯めそうと思いまふ・・・が本を読めるとしたらホテルで就寝前のみぐらい。あっという間に寝落ちしちゃうだろうなあ…。

※あ、ちなみに立石さんの「さよなら僕らのソニー」はもう少しで読了。びっくりしたのはCLIEがソニーらしい商品のセンテンスで惜しかったビジネス(商品)として取り上げられてたこと。立石さんもCLIEが大のお気に入りだったらしく、当時の安藤社長に電話機能を入れるべきと進言したとのエピソードも紹介されてました。色々突っ込みたいけど読了&仕事が一段落してからに。ちなみに、NX70V搭載のカメラはモノクロじゃないですよ、立石さん。あろ、やっぱり電子書籍版出してくださいよう、文春さん。新書でも持ち歩くの面倒だもの。

PS Vita発売前の最終情報を開発チームに聞く~AV機能、マルチタスク、LSI、そしてセキュリティ~
SCEのVita開発チームインタビュー。メディアプレイヤーはMPEG-4 AVC/H.264のHigh Profileまで対応で出荷時の対応解像度は720pまで。XMBとtorneは解像度の高い状態でのリモートプレイに対応。ゲーム以外の機能がゲームに影響を与えないようなシステム設計。PSPのエミュレーションには、ソフトウエアだけでなくハードも利用する複合タイプ。Skype等、ドコモの回線で閉じているアプリは利用不可。3G回線では20MBを超えるコンテンツはダウンロードしない、ダウンロードはWi-Fiでが基本。APN設定は変更できるがSCEのサポート外に。メモリーカードやファイル転送については、かなりややこしそう。相変わらず優しさが足りないね…。

ソニーエナジー・デバイスの技術者に訊くリチウムイオン電池の最新技術 ~2012年には次世代2次電池「Nexelion」搭載ノートPCが登場
リスクも大きいだろうけどうまくいけば桁違いに儲かるはず。事業の大きな柱になってもらって是非とも利益に貢献して欲しい。

続きを読む 2011/12/02のつぶやき

2011/12/01のつぶやき


※ソニーストアでウォークマンZの先行予約販売がいきなり始まったけど、12/10発売(12/8出荷)というタイミングでいまだメディアのレビューが1つも出てこない状況を皆はどう見る?発売直前に出るなら良いけど発売まで出なかった場合は何かあると考えても良さそう…。

ついに登場…年末年始はPlayStation 3でカラオケ三昧!
エクシングからPS3向けのカラオケソフトが登場。利用にはPS Storeで販売される有料のチケットが必要で、24時間歌い放題で300円、30日歌い放題で1000円。曲の一覧性や探しやすさは優秀も、「みんなで遊ぶ・楽しむ」といった要素には欠けている印象があるとか。

ソニー、社債発行を延期 手元資金を償還に充当
今月予定していた数百億円規模の国内普通社債の発行を延期。「発行のタイミングが最適でない」と判断。

ソニー、半導体・デバイス・業務用機器の売上高は3―5年で2兆円へ
有機EL事業については、25型の業務用モニターを発売したが、吉岡副社長は「それより大型化する予定は今のところない」とコメント。

ソニー、商品情報サイトにステッカーを貼り付けられる新サービス
もっと他にやることあるんじゃないのか。

続きを読む 2011/12/01のつぶやき

「BAドライバー搭載ヘッドホン」の先行予約販売は12/2 11:00から


タイ洪水被害の影響により販売開始が遅れていたバランスド・アーマチュア(BA)・ドライバー搭載ヘッドホン」の先行予約販売開始日がついに決定。ソニーストアでは12月2日(金)11:00より先行予約販売開始とのこと。なお、一部の商品については、販売開始当初に用意できる数量に限りがあるため、お届けまでに時間を要する場合があるとか。

密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-4SL」:24,800円(税込)
密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-3SL」:19,800円(税込)
密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-2SL」:14,800円(税込)
密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-1SL」:5,980円(税込)
ノイズキャンセリングヘッドホン「XBA-NC85D」:34,800円(税込)
ワイヤレスステレオヘッドセット「XBA-BT75」:19,800円(税込)
密閉型インナーイヤーレシーバー(耳かけタイプ)「XBA-S65」:6,980円(税込)

どの辺が争奪戦になるんだろ。個人的にはBTに興味あるんだけど、何一つ実物見てないんだよなあ…。

2011/11/30のつぶやき


ソニーのReader 3G版開通の儀じゃ
自分で試すまで読まないでおこうと思ったけど、こらえきれずに読んじゃった。楽しみがちょっと減ったかな。ちなみに発送日変更については時間が無くてソニストに連絡できず、そうこうしているうちに発送通知が…。ヤマトに迷惑かけちゃうなあ。

ホームネットワーク活用No.1へ、東芝「DBR-Z150」~タブレット&スマホ連携の最安ラインならこれ~
これぞ連携。某社は連携の言葉の意味を勘違いしているとしか思えない。発売後のリップサービスじゃリカバーは無理。この調子じゃ某オーディオプレイヤーも…。

家中のテレビ・レコーダーをスマホでスッキリ、ラクラク操作!
アプリ起動して画面切り替えて、なんてことしてるより、たとえ複数あっても普通にリモコン手にとってボタン押す方が速いって…。

ケーブルなしで高画質映像や音声を自在に転送、「ワイヤレスHDMI WH01」を試す
こういう機器こそ某社に出して欲しい。って、19,800円じゃ無理か…。ちなみに、Amazonでも買えるんですねい>SoftBank SELECTION ワイヤレスHDMI WH01 SB-BX01-WLHD/BK

3Dがスゲー! ソニーのデジタル双眼鏡「DEV-3」
用途はともかく、これとHMZ-T1両方買った人こそが、真の某社ファンなのかもね。俺はどっちも買わない(買えない)けど…。

続きを読む 2011/11/30のつぶやき