SPA のすべての投稿

2012/01/17のつぶやき

ソニーストア
最強の座、揺るぎなしか:「VAIO Z」の最新ハイエンド構成をテストする
今年後半にはIvyBridge搭載機が出るし、1年近く待てば安価で性能の高いPCが登場してくるかもしれないけど、「これほどの付加価値を備えた製品は、やはり次のVAIO Zでしかない」とか。今のソニーストアでの最小構成は119,800円。結局は欲しいときが買い時ってことっすか。

Sony VAIOコンセプトタブレット、CESで披露
スタンド付きの方はデザイン的にエアボードを連想させるよなあ。思えばエアボードこそAVタブレットのはしりだったような…。

高級AV機器を意識したリビング向けPC
かつてのソニーが得意としていたジャンルのPC。デスクトップVAIOは今後何があっても復活しないのかなあ…。

ネット対応で魅力が増したお風呂ワンセグ — パナソニック ビエラ・ワンセグ
これまたソニーがやめちゃった防水ワンセグテレビ。継続こそ力なりなのにね…。ちなみに、お風呂でタッチパネル操作がしやすくなるベルトが付いてるそうな。Tablet Sも軸足をAVに振って、防水対応テレビ(レコ連携等でもOK)的機能を充実させるとかしてくれたら物欲刺激してくれそう。

続きを読む 2012/01/17のつぶやき

BCN AWARD 2012、携帯オーディオでソニーがアップルを抜き1位に~新設のタブレットは入賞すらせず


「BCN AWARD 2012」受賞社決定、新設の「スマートフォン」はアップル、「携帯オーディオ」はソニーが初受賞

BCNが1年間の累計販売数量が最も多かった企業を部門ごとに表彰する「BCN AWARD 2012」の受賞社を発表。対象期間は2011年(2011年1月1日~12月31日)で、対象部門はハードウェア74部門、ソフトウェア33部門の計107部門。市場の変化に合わせ、タブレット端末、タブレット端末アクセサリ、三脚・一脚、スマートフォンの4部門を新設。

記事タイトル通り、アップルは7年連続で獲得していた携帯オーディオ部門でソニーがついに1位を獲得。販売台数シェアはソニーが54.1%、アップルが38.6%とか。ちなみに、スマートフォンとタブレット端末部門はアップルが受賞。ソニーが3位以内にランクインした部門は以下の通り。

続きを読む BCN AWARD 2012、携帯オーディオでソニーがアップルを抜き1位に~新設のタブレットは入賞すらせず

2012/01/16のつぶやき


軽くて実用的な「ソニーリーダー」 購入意欲そそるか ソニー「リーダー PRS-G1」
ベンチマーク商品のパナ「UT-PB1」よりは優秀との評価だけど、日経産業地域研究所研究員の視点では「白黒表示の電子ペーパーを採用しているリーダーは消費者には魅力的に映らない可能性がある」とのコメント。G1といえば、明日から大沢さんの新宿鮫短編の配信が始まるんだよな。楽しみ~。読書会もあるようだけど、自分はストアでまだ数冊しか購入してないので当選は無理だな…。

PlayStation®Vitaシステムソフトウェア バージョン1.52 アップデートについて
2つ前のエントリーで書きましたけど、正式にアナウンス出ました。システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善したとか~。

※ミヤビックスがPDAIR製「au ARROWS Z ISW11F」専用レザーケース5種の取り扱いを開始。カラーは6色。表面に本革を使用した大人のケース。価格はそれぞれ3,990円>PDAIR レザーケース for ARROWS Z ISW11F ポーチタイプバーティカルポーチタイプベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ縦開きタイプ横開きタイプ

※KDDIさあ、ひかり未対応でADSL使ってる集合住宅住まいや子供のいない家庭もちゃんと応援してくれよ。もう何年使ってきてると思ってるんだよ…。

続きを読む 2012/01/16のつぶやき

ソニエリ、au版「Xperia acro HD(IS12S)」を発表


高精細HD液晶に約1210万画素の高感度カメラを搭載 快適な操作性を実現し、新たに防水性能にも対応した 『Xperia™ acro HD IS12S』の発売について(ソニエリ)

ソニエリが、Xperia acro HDを開発、同機を「Xperia acro HD IS12S」としてKDDIへ納入開始すると発表。同機は1280×720ピクセルで約4.3インチの高精細HD液晶に、高輝度、高解像度な映像表現を可能にするHD “Reality Display”搭載。カメラには有効約1210万画素の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」や、明るいレンズ(F2.4)を採用し、うす暗い場所でも明るく高精細な静止画やフルHD動画撮影を手軽に楽しめるとか。

16GBメモリーと1840mAhのバッテリー採用。日本でなじみのワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信に加え、防水機能にも対応。「POBox Touch 5.0」や独自のミュージックプレイヤー、コミュニケーション履歴を一覧表示するTimescapeなども搭載。

続きを読む ソニエリ、au版「Xperia acro HD(IS12S)」を発表

PS Vitaが充電できるバッテリー&アダプター~メモカバックアップ&リストア方法なども


PS Vitaを外出先で充電できるモバイルバッテリーを探す!
PS Vitaを充電できる純正よりコンパクトなACアダプターたち
【コスト400円以下!】PS Vita用ACアダプター小型化計画

PS Vitaを充電可能なモバイルバッテリーとコンパクト電源アダプターの検証記事。ソニー製ではスマホ用の「CP-ELSVP」が使えたみたい。自分も手持ちのモノで色々試してみたけど、バッテリーは全滅、アダプターはXperia X10付属のもののみ充電可能でほぼ全滅でした。

【バックアップからリストアまで】PS Vitaメモリーカード引っ越し手順完全解説

こちらはメモカを変更する場合の、バックアップ&リストア方法解説。32GBの在庫が復活したので変更したいという人も多いのでは。

PS VitaのSIMカードが認識しなくなっちゃった!→修理に出した

上記で別メモカにバックアップ&リストアしたらSIMを認識しなくなったそうな。システムアップデート後、同様の症状に陥った人も多いらしく、修理に出す以外に解決策は無いとか。やれやれ…。

続きを読む PS Vitaが充電できるバッテリー&アダプター~メモカバックアップ&リストア方法なども

2012/01/13のつぶやき

ソニーの音楽配信サービス、アップル製品でも利用可能に
ソニーのMusic UnlimitedのiOSアプリが第1四半期中にも利用可能になるとか。元アップルのティム・シャープSNE社長は「同サービスによってユーザーが将来ソニー製品を購入することに期待したため」であり「Windows PCでiTunesを利用できるようにしたのと同じ論理」と語ったとか。

ソニー、CESで裸眼3D液晶ディスプレイを展示
クロストークがほぼゼロという強みはあるものの、立体感に欠け、視野角の問題もあって「いささかがっかり」との評価。

ソニー「Crystal LED Display」開発者インタビュー 生産方法やコストは? “現実感”のある超高画質ソニーの55型フルHD「Crystal LED Display」の衝撃~勇気が生んだ“無機”材ELディスプレイの秘密~
一方でこちらは高評価。有機ELに変わって民生向けへの期待高まります。

DLNA、TVや映画を複数機器で楽しむ「Premium Video」-テレビ番組の続きを別室のタブレットで視聴可能
配信された動画をLAN内の様々な機器でストリーミング視聴可能にするソリューション。1台の対応STBを追加することで提供可能とか。

続きを読む 2012/01/13のつぶやき