SPA のすべての投稿

2012/01/23のつぶやき


Feel the bass with new Walkman® B170
海外でスティックタイプのウォークマン新製品発表。この手のタイプ、かつては日本でもいっぱいあったけど、ヘッドホン一体型のWシリーズがその位置に収まってしまったような。今回も国内発売は無いのだろうか…。

CES特別編 ソニーが新方式の裸眼立体視テレビ~フレームシーケンシャル3Dを偏光方式に変換するグッズも~
CES2012でソニーが展示していたた24&46インチ裸眼立体視テレビ試作機を西川さんがレポしてくださってます。裸眼立体視といえば3DS。最初はすごいと思ったけど、すぐに疲れちゃうんだよなあ。いよいよ老眼も進んできて3Dコンテンツが非常につらいお年頃に…。

安価で高品質なBluetoothキーボードに省電力モデル登場
ストレートタイプのBluetoothキーボードって今は2千円程度でも買えるのね…>Bluetoothキーボード(Amazon)

ユニデン、携帯電話の送受話ができるコードレス電話機 ~Bluetoothで携帯電話と接続。iPhone4Sの接続実証済み
携帯電話にかかってきた電話の送受話ができるコードレス電話機。一度本体に登録した携帯電話は、親機のBluetooth接続エリアに入ると自動でリンクする仕組み。同時に4台までの携帯の待ち受けが可能。あると便利そう。

続きを読む 2012/01/23のつぶやき

6.4mm/約50g、薄型軽量ボディでクリップ付きのICレコーダー登場


業界最薄 6.4mm、クリップ付き薄型ICレコーダー発売 約3分間の充電で約1時間の録音が可能な「急速充電」対応 ~USBダイレクト接続モデルとエントリーモデルも同時発売~(ソニー製品情報)

業界最薄16.4mmの薄型ボディのクリップ付きICレコーダーTXシリーズ「ICD-TX50」、USBダイレクト接続モデルのUXシリーズ「ICD-UX502」、エントリーモデルのBXシリーズ「ICD-BX122」が2/21発売。

iconicon薄型モデル『ICD-TX50』の主な特長
・業界最薄16.4mm、高級感のあるアルミニウムを採用したクリップ付き薄型ボディ
・約3分間の充電で約1時間の録音が可能な急速充電対応
・高性能デジタルマイク内蔵でコンパクトボディと高音質な録音を両立
・ノイズを抑えて聞き取りやすい音声で再生が可能な「クリアボイス機能」を搭載
・出力150mWスピーカーを内蔵し、はっきりとした音で再生が可能
・視認性の高い有機ELディスプレイ採用
ソニーストア販売予定価格:14,800円

iconiconUSBダイレクト接続モデルのUXシリーズ『ICD-UX502』の特長
・スライド式USB端子。USB端子をほこりから守るデザインを採用
・内蔵メモリー(2GB)に最長約536時間録音可能
・単4形アルカリ乾電池1本で最長約42時間録音可能
・遠くの音や小さな音までクリアに集音する「Sマイク・システム」搭載
・音声再生時のノイズを大幅に低減する「強力ノイズカット」搭載
ソニーストア販売価格:7,980円

iconiconエントリーモデルの BXシリーズ『ICD-BX122』の特長
・MP3形式で192kbps、モノラル超高音質モードで録音可能
・大きくて見やすい「液晶ディスプレイ」搭載
・使いやすい大型「録音・再生ボタン」
・単4形アルカリ乾電池2本で最長約55時間録音可能なスタミナを実現
・大きな音で聞きやすい口径28mmスピーカー内蔵
ソニーストア販売価格:4,980円

続きを読む 6.4mm/約50g、薄型軽量ボディでクリップ付きのICレコーダー登場

PSSを架け橋にスマホユーザーをPS Vitaに呼び込めるか


ワールドワイドでの発売を控えたPS Vitaの勝算

後藤さんが「現在のところ、爆発的なスタートには至っていない」PS Vitaの現状を分析。SCEのハウス氏はマイグレーション戦略として、スマホでゲームをしているようなユーザーに対して、クロスプラットフォームのPSSでよりよいゲームを提供し、PS Vitaでさらにいいゲーム体験できることをプロモするとしていますが、現状でPS Vitaにまで誘うための橋はとても十分とは言えないし同プラットフォーム用に開発されたアプリが花開くには時間がかかると後藤氏。ゲーム開発のプラットフォームとしてPSSに魅力がないと語るゲーム開発関係者もいるとの厳しいコメントも。

PlayStation(R)Suite(プレイステーション スイート)が作り出す日常の中のエンターテインメント体験

PSSといえば、My Sony Clubにタイムリーに特集記事が。PSS誕生の背景、今後の展開についてSCE担当にインタビューしてます。2012年は、開発キットの本格的な提供、PSS向けに作られたゲームやアプリ配信の開始、PS Storeの刷新など、様々な展開を計画しているとか。開発キットに関しては、「現時点でも反響はとても大きく、ゲーム、アプリともに“PS Suite”のスタートには手応えを感じている」との記述。上の記事と温度差激しいっすね。

続きを読む PSSを架け橋にスマホユーザーをPS Vitaに呼び込めるか

2012/01/20のつぶやき


ソニー、高感度ノイズを1/6に抑えた「サイバーショットDSC-WX50」ソニー、360度スイングパノラマ対応の「サイバーショットDSC-W630」
サイバーショットWシリーズの新製品3機種「DSC-W630」「DSC-W610」「DSC-WX50」が2/3発売とか。パッと見、皆同じで見分けが付かない…。

激動の年を乗り越え、2012年はテレビが家電の主役に復帰する!?
ソニーは2011年にタブレットデビューを果たしたがテレビなどAV機器の連携という意味では「学習リモコン機能」程度でまだ物足りない状況。今後は「おでかけ転送」などを含めたテレビ・レコーダー連携強化を期待したいとの記述。

スマートフォンのように使えるAndroid搭載の「ウォークマンZシリーズ」
ウォークマンZは横向きに使うのが正しいらしい。総論としては「新しい音楽プレーヤーを探していて、スマートフォンを持っていないなら、候補のひとつにしたい」とか。

続きを読む 2012/01/20のつぶやき

torne、ver.3.52アプデでPS Vitaのリモートプレイ使用時に正しい画質表示


PS3®専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット torne(トルネ)™ オンラインでの機能アップデートver.3.52実施~機能修正プログラム配信~(PS.com)

SCEが「torne」のオンライン機能アップデート(バージョン3.52)を配信開始しました。本アップデートにより、PS Vitaによるリモートプレイでご使用の際に正しい画質で表示されていない症状と、CATV回線を利用した一部の環境において、特定のチャンネルを視聴できない問題を修正したとのこと。

なーんだ今までの画質は間違いだったのか。って普通、間違うかそこ。文句ばかり言っても何なので速攻アプデしてみた。

続きを読む torne、ver.3.52アプデでPS Vitaのリモートプレイ使用時に正しい画質表示

ソニエリ Xperiaワールド タッチ&トライ ブロガーミーティングレポート(2)


1/17に都内で開催された「ソニー・エリクソン Xperiaワールド タッチ&トライ」ブロガーミーティングのレポートの続きです。プレゼン終了後の実機の体験会について。


会場中央はペリフェラル関連のショーケースを挟み、実機は2カ所の島展示で。壁沿いは主にソリューション展示で、会場にはとにかくかなりの数の実機が用意されていました。なので、触れないという人はおそらくは一人もいなかったのではないでしょうか。

続きを読む ソニエリ Xperiaワールド タッチ&トライ ブロガーミーティングレポート(2)