2012/05/29のつぶやき

「技術の高さとは何かといえば、年輪と同じで何回自分を否定したかです。だから、一番(やっては)いけないのは、新しい技術を開発したら、それを守ろうとすることです。世の中は変化しています。守ろうとした時点で、(その技術は)終わりなんです」「DRCが他社から出ないというのは、何回も壊したうえで作ったという技術的な高さがあるから」「積み重ねのうえに完成した技術は、(他社も)それだけの時間が必要になりますから、すぐには追いつけません。つまり、(DRCは)二番手商法が通用しない技術なのです」

※「さよなら!僕らのソニー」でお馴染み、立石泰則氏の文庫書き下ろし「ソニー最後の異端―近藤哲二郎とA3研究所」をブックオフで見つけたのでゲット。105円。久多良木氏とともにソニーの二大異端と言われたテレビ向け「DRC」開発の立役者、近藤哲二郎氏にスポットを当てたノンフィクションドキュメント。1982年10月、ソニー厚木の情報機器事業本部が厚木工場内に「情報処理研究所」を設置。同研究所には、近藤氏をはじめ、プレステの久多良木氏やロケフリの前田氏が集まり、さながらソニーの「梁山泊」という役割を果たすことになったそう。冒頭の近藤氏によるDRCの特徴説明はなんと力強いのだろう。そんな同氏、ソニー退社後に「アイキューブド研究所」を設立。シャープと一緒に次世代”ICC 4K 液晶テレビ”の共同開発を推進中。

プレステ携帯「Xperia PLAY」はAndroid 4.0にアップデートせず
SOMCがAndroid 4.0へのアップデートスケジュールを更新。「Xperia PLAY」はゲーム操作での安定性が確保できないためアプデ対象から外れるとか。こんな調子で大丈夫か。PSSの未来はあるのか…。

発売から半年、Sony Tabletが好調な理由
RECOPLA」でBDレコとの連携を期待していた人たちが、対応レコーダーの少なさや、諸々の説明不足に対して怒りをぶちまけている現実も無視できない。Tablet本体やRECOPLA自体には罪は無いだけにつらいね…。

デザインとデジタルの力で利便性を増した「NEX」最新型――「NEX-F3」
可動方法の変更により、液晶モニターを下向きにできなくなったそう。無理すればほんの少しだけ角度をつけられるが実用的ではないとのこと。

続きを読む 2012/05/29のつぶやき

Olasonic特製USB・DAC付きデジタルアンプがオーディオ雑誌の付録に


Olasonic特製の『USB・DAC付デジタルアンプ』DigiFi誌の付録に付きます。:Olasonic

ステレオサウンドが発行しているPCオーディオ専門誌「DigiFi」の 「No.7」(8月下旬発売)の付録に東和電子のOlasonic特製「USB・DAC付きデジタルアンプ」が採用されたそうです。

同アンプはUSBバスパワーだけでドライブするデジタルアンプとして他に類が無く、Olasonic設計陣により音質を磨き上げたもので、PCオーディオが手軽に楽しめる大変貴重なアンプとか。

詳細は「予約注文書」または現在発売中のDigiFi最新刊「No.6」の記事を見て欲しいとのことですが、なんと東和電子の山本社長から直接情報をいただきました。(お知らせ感謝です!>山本社長)

続きを読む Olasonic特製USB・DAC付きデジタルアンプがオーディオ雑誌の付録に

2012/05/28のつぶやき


※日経BPの「ア・ピース・オブ・警句」でお馴染み小田嶋隆さんの著作最新刊「小田嶋隆のコラム道」が面白い件。この本は、ミシマ社のWeb連載記事の単行本化+α。Web連載だったのに電子版は無く、ソフトカバーの250ページで1,500円はちょっと高いかなあ感じたのでWeb上のデータを編集してPDF化することに。作成の手間はさておき、本編を読み始めたらこれがまあ面白いのなんの。手元に置いていつでもパラパラとあっちこっち読み返したい要求がふつふつと。ってことで、結局現物も購入しちゃいましたとさ。

「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた(5月25日編)
Reader Storeの書籍部門は前回調査から453点増加の34,094点。ちなみに、小田嶋隆さんの作品は「イン・ヒズ・オウン・サイト」のみでした。もっと増やして~。

宿敵ソニー・パナソニックが有機ELで提携、次世代パネル競争の勝算(1)
リストラを避け、前に進むには提携しかないとは関係者筋の弁。

「ユニクロ」とパナ・シャープを分けるもの アパレルの雄が示す家電再生のヒント
日本の家電各社について、「将来のビジョンについて腰を据えて考えるよりも、まずは社内のリソースを集めて急場をしのぐ収益源を確保するので精一杯」、「リストラを進める中で、革新的な商品の登場も減っている」とか。ソニーとパナの提携に未来はあるのか…。

※公開して間もない「RECOPLA」だけど、みんなの評価では☆が一つ増えたね。ただ、みんなのレビューは相変わらず厳しい意見が多い。というより、もはやプチ炎上状態だね…。

続きを読む 2012/05/28のつぶやき

Amazonが日本国内向けに携帯端末用データ通信サービスを提供~今夏発売のKindleも対象


米アマゾン、日本で携帯端末用データ通信サービス 使い切りSIMカード1980円で(会員向け)

Amazonが今月中に日本国内向けの無線データ通信サービスに参入すると日経が報じました。ドコモのLTEを利用する日本通信の回線を使用。スマートフォンやタブレットを対象に1,980円の使い切り制でSIMカードを販売。利用できるデータ量はカード1枚当たり500MBで、上限を過ぎると回線は停止(継続使用には追加購入が必要)。今夏に日本で投入する予定のKindle向けで、主力の書籍、コンテンツ、端末の販売に加え、通信回線も提供することで日本市場で足がかりを築く考えとか。

ちなみに、この報道に対して日本通信は「自社発表では無い」とコメントしたのみ。

続きを読む Amazonが日本国内向けに携帯端末用データ通信サービスを提供~今夏発売のKindleも対象

2012/05/27のつぶやき


※「iPod Sport Kit」を試したいがために5年半ほど前に購入したNikeの「Air Max 180+」の靴底が壊れたため、久しぶりにスポーツシューズを購入。iOS版の「Nike+ GPS」があれば「iPod Sport Kit」も専用シューズも必要ないってことで、内規は止めてアディダスの「Climacool Sedct」なるランニングシューズを購入。この靴、吸汗性と速乾性に優れた高性能素材採用の他に、靴底を含む全方向から通気を呼び込んで足をまんべんなく空冷する設計が売り。しかもかなりの軽量。実際にウォーキングで試してみたら、通気性が高く蒸れにくいのですごく気持ちよかったっす。夏の普段ばきにも良さそう。約1万円と高い買い物だったけど大満足。あとは壊れず5年以上もつことを祈るのみ…>Climacool Sedct(Amazon)

※ランニング用のヘッドホンはワイヤレスタイプ(Bluetooth)の「BT160AS」がなんだかんだで一番便利。音楽再生しながら「Nike+ GPS」のボイスも聞けるし、電話の待ち受けも出来る。Wシリーズは音飛びの心配はないけど音質がね…。。ケータイもiPhone 4Sに一本化したので一時期のような大荷物からも解放された。てことで、ディスコンしたBT160ASに変わる、安定したワイヤレス通信が可能で、防滴・防水性能、フィット感に優れたスポーツタイプの、“そこそこ高音質な”、インナータイプのBluetoothヘッドホンを希望!…って要求高杉?

続きを読む 2012/05/27のつぶやき

2012/05/26のつぶやき


※上の画像はReaderで読んでる「愛のむきだし」のとあるページ。「嘘」と「噌」が外字扱いになってて気持ち悪い。同作では、他にも「繋」「噂」「掴」「掻」などの文字がジャギってる。以前読んだ菊地成孔氏の本でもそうだったんだけど、よくよく調べてみるとどちらも小学館の作品なんである。他の出版社の書籍ではほとんど見られない現象なんだけど、これってAndroid端末の日本語表示対応不足と関係あるのだろうか(参考:Androidは電子書籍端末として使えるのか?)。それとも小学館のポリシー?あと、小学館の電子版は表紙データがとにかく小さすぎる。もう少し見てくれを考えて欲しい。

※電子書籍界の黒船「Kindle」とは?(前編)(後編)
懐かしいリブリエの画像が拝めます。「将来的にサービスの終了やプラットフォームのアップデートによって、その書籍が読めなくなるかもしれないという怖さが挙げられる」と言った問題点もリブリエビジネスのことを指しているのは間違いない。Amazonのように、「プラットフォームが多ければ多いほど、購入済みの電子書籍を長期にわたって閲覧できる可能性が高まる」とのことで、ソニーもハードだけにとらわれず、柔軟に対応していくべきなのでしょう。

楽天、海外から電子書籍・広告の配信検討 消費税ゼロ(会員向け)
楽天などが、海外拠点から日本に電子書籍や広告を配信する検討に入ったとか。消費税がかからずに国内向け配信ができる海外ネット大手と競争条件をそろえるため。配信は「コボが担当し、サーバーはカナダなど国外に置く」そう。

写真で見る「NEX-F3」
小さいけど内蔵ストロボがあるとないとでは利便性が違う。さておき、いつも思うんだけど、デジカメレビューの写真って、どのメーカーのカメラで撮ってるんだろ。レビュー対象のカメラにするには2台必要になるし。メディア毎に何かポリシーあるのだろうか。

開放的で、鳴りっぷりの良いダイナミックなサウンド、ソニー「MDR-MA900」
フルオープンエアタイプで「MAシリーズ」フラッグシップ機の「MDR-MA900」は「自宅で、長時間ヘッドフォンを使いたいという人には、ピッタリの製品」とのこと。

続きを読む 2012/05/26のつぶやき