「XPERIA」タグアーカイブ

2010/09/02のつぶやき

※昨日、我が家のネット環境がついにフレッツ光に移行いたしました。有線ですら下り3G程度しか出なかったADSL時代の10倍、無線でも5倍以上のスピードが出ているようで、今まで使い物にならなかったアクトビラやPS3のビデオストリーミングなんかも普通につかるようになりました。フレッツスポットにも申し込んだので、iPhoneで使い倒してやろうと思ったら、iPad含め非対応なんですね。ちなみに、ウォークマンX1000、PSP、myloには対応しているそうですが、ほとんどつなぐ意味無いし…。しかもMacアドレス2つ分しか登録できないという…。光ポータブルという手もあったんだけど、WiMAXもb-mobile WiFiもあるしってことで、ひとまずVAIO Xだけ登録してみることにしました。今月中旬から出先での仕事が増えそうなのでそれなりに役に立つかな…。

日本通信、「b-mobileWiFiコミコミ月額2,755円」賢約キャンペーンを実施 ~ 今なら話題のモバイルWiFiルータを賢約買いのチャンス! ~
うわー、これから買う人ラッキーですね~。なお、利用開始期間(9/1~10/31)が限定されるのはSIMだけでWiFiルーター自体はその限りではないようです。

知ってビックリ 携帯電話ACアダプターの秘密
micro-USB端子を使うACアダプターに関して、携帯電話間でアダプターを共有できるような規格が昨年欧州圏でできたそうです~。アップルもソニエリも参加メーカーに名を連ねています。

ドコモが発売予定のスマートフォン「GALAXY S」、海外向けモデルを使ってみた
周りが2.1だの2.2だので騒がれる中、我関せず1.6をキープし続けつつ(?)iモードに対応した国内版Xperia X10>ドコモの「spモード」を試す Xperiaでiモードメールを利用

ネットブックの進化は止まらない
スマートフォンと一体化できる融合モデルとか、ネットブック専用のSTBとか言われてもよくわからんです。ネットブックの定義は一体どこへ…?

iPadや10インチノートPCを収納できるスタイリッシュなショルダーバッグ
iPad登場以降、この手の縦型ショルダーをよく見かけるようになった。オヤジっぽくて敬遠していたものだけどねえ…ってそういう俺ももう立派なオヤジ。

企業向けでもiPhone人気、「複雑な心境」とぼやくこと無かれ
「今のスマートフォンが、消え去ったPDAと呼ばれた先輩たちと違うのは、もちろんクラウドサービスと一体化していること」とか「ゼロから創り上げようとしたものは失敗し、他者の成果を上手く活用したものは成功」って言われるとなんかすごくイラッとする…。開拓者に対するリスペクトが一切無いじゃないか。iPhoneやiPadが商談にかかせないツールって言い切るのもどうなんだろ。少なくとも自分の周りではそんなツールになってないぞ…。

国際色豊かな展示コーナーに、Playstation MOVEの姿あり!
写真を見る限りは大きな注目を集めているとは思えませんが…。

いつでもどこでも情報を入手できる環境を作る
自炊もこういうタイアップ記事になるとスタイリッシュな行為に。なんたってノマドスタイル!

Palm「webOS 2.0」が年内に登場 – SDKベータ版をリリースHP傘下のPalm、次期モバイルOS「webOS 2.0」のSDKをリリース
「電子メール、テキスト、検索、その他ほとんど何でも、携帯で何かをやりたい時にwebOS 2.0ではタイプするだけ」とか。ワクワクするなあ…。

音質よりデザイン! 世界的ブームの「ストリート系ヘッドホン」をいち早くチェック
そういえば、PIIQっいまだに現物見たことないや…。

Xperia X10がバージョンアップ~ spモード対応やPOBoxが進化

Xperia™、「spモード対応機能バージョンアップ」のお知らせ – 8月30日より順次開始。spモードへの対応、POBox Touchの進化、バックアップアプリ追加など –(ソニエリ)

ソニエリがドコモ「Xperia(SO-01B)」のバージョンアップを8/30より開始。「spモード」対応でiモードメールアドレスが利用可能になり、アクセス制限サービスやコンテンツ決済サービスにも対応。入力アシスト機能が「POBox Touch 3.0」に進化。「バックアップと復元」アプリの追加。Mediascape ミュージックにアルバムアート削除機能を追加。などが主なアップデート内容。

着実に進化しているようですが、持ってない(使ってない)ので正直何が何やら。中古で3万切ったら買おうかな…。

米国で発売開始、『Xperia X10』レビュー

こちらは米国発のXperia X10レビュー。「最大の弱点はデータの入力だ。タッチ・タイピングが不規則であり、あきれるほどゆっくり行なわないと、正確な入力は不可能に近い」も「全体的にいえば、Timescapeの楽しさと便利さが、入力の不便さを上回る」とか。

続きを読む Xperia X10がバージョンアップ~ spモード対応やPOBoxが進化

今度こそ出るかPSPケータイ~Android採用のXperia/PSダブルブランドとの噂

ソニエリ、Android 3.0 採用のXperia / PS ゲーム携帯を開発中

Engadgetが信頼できるソースから得た情報によると、ソニエリのゲーム携帯プロジェクトが実際の製品化に向け、すでに開発・プランニングの後期段階にあるとかなんとか。しかも、Googleの協力を得て展開される可能性もあり、早ければ今年の10月にもなんらかの発表がある可能性もあるとかなんとか。以下、注目したいポイントを箇条書きで。

・プロセッサは1GHzのSnapdragon、3.7から4.1インチで800 x 480またはそれ以上のタッチスクリーンに横スライド式のゲームコントロール
・初代PSやPSP程度のフル3Dゲームに対応し、ゲームのアナログ操作には「long touch pad」を使用
・Android 3.0 ” Gingerbread “を採用しつつ、独自のUIを採用予定
・Xperia、PlayStation、両ブランド備える見込み

続きを読む 今度こそ出るかPSPケータイ~Android採用のXperia/PSダブルブランドとの噂

Xperia X10がAndroid 1.6のまま米国上陸~2年縛りで149.99ドル

Xperia X10、米国で発売 iPhoneと同じキャリアから

「Xperia X10」が米国上陸。キャリアはAT&T。2年縛りで149.99ドル。Androidのバージョンは明記されていないが、報道では1.6と伝えられているとか。2.0を期待していた人も多かったようですが、それはかなわなかったみたい。

自分、デビューイベント以降、全くX10を触っていませんが、b-mobile SIMも入手したことだし、今まで全く手を出したことのない白ロムデビューしてみるのもありかなあと思い始めているところでございます。ちなみに、本日現在の相場は3.5~4万ぐらい。手が出しやすい価格になったんでしょうか。米国での150ドルは安いけど年縛りだし、製品寿命を考えるとなあ…。

防水もカメラもひと味違う――“苦渋の決断”を経て完成した「Cyber-shotケータイ S003」

ソニエリ絡みですが、こちらはau「Cyber-shotケータイ S003」の開発者インタビュー。タッチパネルは「今後の検討課題」とか。相変わらずハード屋的な内容が多いね…。

続きを読む Xperia X10がAndroid 1.6のまま米国上陸~2年縛りで149.99ドル

2010/08/09のつぶやき

「webOSは多くの製品の中心になる」–HPのCTO
Palm買収は、「コンピュータやスマートフォン、次世代プリンタなど、さまざまな製品に影響を及ぼす」「HPが設計した多様なアプリケーションとともに、大規模な開発者コミュニティーも生まれる」等、なにやら期待膨らむ一方で、「webOSはネットブック上で役割を果たすことになるが、生産性タスクを求めているユーザーにとって、「Windows」の代替品にはならない」といったコメントの意味が今ひとつ理解できないお馬鹿な自分。。

「iPhone4でドコモ回線が利用可能、速度上限は300kbps以上に」、日本通信決算説明会より
300K以上になるのかあ。いいなあ。ただ端末入手が大変そう。

新世代Eye-Fiの「無線でジオタグ」は大自然に弱い!?
気になっていたもののいまだ手を出していないEye-Fiシリーズ。NEXとの組合せが便利そうなんだけど、iOS4に未対応でiPad版も無いのと国内の公衆無線LANサービスへの接続が不完全ということで二の足ドドスコ踏んでいる。

iPadがあの有名な手帳に変身!? ユニークなiPadケース
Moleskineライクなケースらしいけど、価格もMoleskineライクで結構値が張りますな~。iPadケースでインパクト大なのがこちら>OtterBox Defender series for iPadを試す!。M谷店長のレビューですが、甲羅の裏のスタンドギミックがすごいっす。しかもケースだけで570g!

夏休みにおさえたい! 今売れているiPad向け電子書籍を一挙紹介
最後のページに赤いSony Readerの画像有り。って国内向けの端末はいつ頃発表になるんでしょうねい…。

Android対応のBluetoothキーボードを早速試してみた
エレコムの折りたたみ式Bluetoothキーボード「TK-FBP017BK」とXperiaの組合せはイマイチらしい。OSがネックなんでしょうかね。ともあれデザインがなあ。ThinkOutsideの折りたたみキーボードぐらい洗練された製品をどこか国内メーカーで出してくれないもんだろうか。

アップルの「iTunes」音楽クラウド–関係者が語る機能限定の可能性と新たな道
「自分の音楽や映画を所有することを好むユーザーにとって、購入したメディアの生涯有効なライセンスを所有できることは、魅力的な提案になるはずだ」とあるけど、パッケージメディアとダウンロードメディアの連動にも期待。どうでもいいけど、「デジタルシェルフ」ってカタカナになるとなんかカコイイ。

2010/08/05のつぶやき

スマートフォン周辺機器カタログ Xperia、Desire、IS01用アクセサリーただいま増加中
Xperiaの充電が可能なソニー「CP-AL」が取り上げられてます。そういえばこっそり先日発表された乾電池版「CP-AH2R」はどうなんでしょね。それと記事でXperia対応の充電専用Micro USBケーブルが紹介されてますが、店長が知人の「Happy Gadget」でもmini USBをMicro USBに変換するアダプタを2種類販売しております。てことでご入り用の際は是非に…。


micro-USB 変換アダプタ スマートフォン アダプター
ショートタイプ(480円)、ロングタイプ(880円)

「Kindle 3」5日間でソールドアウト、爆発的ヒットのその後は?
え、Kindke 3って日本語表示対応してたんだ…。にしても「バランスのよい中途半端さがiPadの魅力」とは良く言ったものだ。

Amazon.co.jpが「お届け日時指定便」スタート、最短で翌日指定も可能
発売日にモノが届かないこともままあるのに…。8/4発売の角松のニューアルバムだって入荷遅延だよ。昨日、たまたま立ち寄った池袋のHMVに山積みしてあったからiPhone経由でAmazonのオーダーをキャンセルして即買いだよ。相変わらず無駄な梱包も多いし…。ったく、どうかしてるぜ!

Androidで青空文庫
デジタルガジェットで青空文庫を楽しむ若者から芥川クラスの文豪が生まれる可能性だって否定できないけど、ぶっちゃけアプリ入れてデータダウンロードして本が読めるようになった時点で満足してしまう人が大半なんじゃなかろうか…。ぶっちゃけ自分もそんな1人。

アップルのクラウド音楽サービス、機能は「控えめな範囲」に–消息筋
「控えめな範囲」の意味がわからん。

タッチ操作対応、スライドキーボード搭載の「BlackBerry Touch」
やっぱこれからはタッチの時代ぜよ。指先で感じる時代ぜよ。誰もが自○行為ぜよ。でもうかつに人にタッチしたら犯罪ぜよ。

※昨晩、「インセプション」見た。真夏の夜の夢。見ている間、ずっと脳がプシュプシュ沸騰していた。壮大な夢落ち映画ともとれるがアナタはどうとる?