「XPERIA」タグアーカイブ

2011/11/11のつぶやき


極小だけど快適!? イーモバの「Sony Ericsson mini」
テザリングの通信速度はあまりふるわないかと思われたが、電波状況が良い場所では下り4Mbpsを超えるスピードをマークしたとか。ただ、フル充電状態での通信可能な時間は180~200分前後とのことで、バッテリ駆動時間が唯一気になるとしています。そういえば、この前mini proのアップデートしたらテザリングのネーミングが「Pocke Wifi」に変わってたぞ…。何故にSIMフリー端末までこんな名称になるんだろう…。

噂のプレステ携帯「Xperia PLAY」レビュー(第238回)
一体何が噂になってるのだろう…。


Apple、iOSアップデートでiPhone 4Sのバッテリー問題に対処 アプリ関連の脆弱性も修正
単体のアプデ初体験。意外に速くてびっくり。バッテリの保ちが改善されたかどうかは正直よくかわらん…。

続きを読む 2011/11/11のつぶやき

auもソニエリ Xperia acro IS11Sの機能をバージョンアップ


KDDIより発売中のXperia™ acro IS11S 機能バージョンアップのお知らせ ―11月10日より開始、音声入力対応、ワンセグ・LISMO機能向上、PlayStation™Certified対応など―(ソニエリ)
au携帯電話「XPERIA acro IS11S」の「ソフトウェアアップデート」についてのお知らせ(au)

au Xperia acro IS11Sの機能バージョンアップが、2011年11月10日(木)より順次開始とか。今回のバージョンアップにより、追加される主な機能は下記の通り。

1)各種機能向上に対応
・「POBox Touch 4.1」が、「POBox Touch 4.3」に進化
・スクリーンショットに対応
・Bluetooth、GPS、Wi-Fi、サウンド、バックライト、ローミングの各機能をホーム画面からON/OFFできるウィジェット機能を追加
・電話帳内でお気に入りに登録した人物や発着信履歴をホーム画面に表示する「お気に入りと通話履歴」ウィジェットに対応
・アプリトレイからダイレクトにアプリのアンインストールが可能
2)ワンセグやLISMOの音声をBluetooth対応ヘッドセットなどで楽しめる
3)PlayStation Certifiedに対応(コンテンツ配信開始は12月上旬を予定)
4)Video Unlimitedに対応(コンテンツのダウンロードにはWi-Fi環境が必要)
5)スリープモード解除後に既読の不在着信通知が再表示されてしまう不具合の改善

先日のドコモ版acroと同等のアップデートになりますが、さすがにテザリング解禁は無いようです。ついでにソニエリ関連ニュースもクリッピングしておこう。

続きを読む auもソニエリ Xperia acro IS11Sの機能をバージョンアップ

スマホ革命に乗り遅れたソニー~コンテンツ活用とPSブランド使用、素早い行動・実行が復活のカギ?


エリクソンとの合弁解消–ソニーのスマートフォン戦略の行方

Xperia PLAYがそれほど良い成果を出せなかったことは、米国での可能性に良くない影響を与えて、今後の同社製品にとって大きな障害を生んだおそれがある。

多くのアナリストは、好意的に見ているものの、ソニーが携帯電話事業を実際に立て直せるかどうかについては懐疑的とか。復活の1つの手掛かりは、ソニー所有の豊富なコンテンツ活用であり、PlayStationブランドの使用も選択肢とか。さらに素早い行動と実行がカギでキャリアとの関係を改善する必要もあるとか。ただ、それらが出来たとしてもソニーのスマホが市場で消費者に強くアピールするかどうかははっきりしないとして、「概して、ソニーはスマートフォン革命に乗り遅れたのだと思う」とのアナリストのコメントで締めくくってます。

続きを読む スマホ革命に乗り遅れたソニー~コンテンツ活用とPSブランド使用、素早い行動・実行が復活のカギ?

ドコモのXperiaシリーズが機能アップ~テザリングやPS Certified対応など

NTTドコモより発売中のXperia™シリーズ4機種 機能バージョンアップのお知らせ ―11月7日より順次開始 エリアメールやテザリング、PlayStation™Certified対応など―(ソニエリ)
Xperia™ arc、Xperia™ acroがPlayStation™Certifiedに対応予定 ―PlayStation®Storeから12月より対応コンテンツ配信予定―(ソニエリ)

ドコモ「Xperia SO-01B」、「Xperia arc SO-01C』」、「Xperia acro SO-02C」、「Xperia ray SO-03C」の機能バージョンアップが、2011年11月7日(月)より順次開始とか。

1) エリアメールに対応
2) テザリングに対応(5台・S0-01Bは除く)
3) 各種機能向上に対応(POBox Touch 4.3、16倍デジタルズーム対応、スクリーンショット対応、お気に入りと通話履歴ウィジェット対応、アプリトレイからアプリのアンインストールが可能)
4) ワンセグ機能が向上(acro SO-02Cのみ)
5) PlayStation Certifiedに対応(S0-01BとSO-03C以外・コンテンツ配信は12月上旬予定)

ソニエリとXperiaブランドはドコモと心中ですか。PS Certified対応はどうでも良いとして、テザリングは素直にうらやましい。ま、ウォークマンZと一緒に使う意味はほとんどないかもしれないけど…。

続きを読む ドコモのXperiaシリーズが機能アップ~テザリングやPS Certified対応など

ソニーのソニエリ子会社化に対する反応色々


ソニエリの子会社化(エリクソンとの合併解消)に関して、色んな記事を見かけたのでまとめてクリッピング。

ソニーの子会社化でソニエリの未来はどうなる!? Xperiaはなくなるのか? 石野純也氏による予想&解説

・子会社になったことで、よりソニーグループのサービスとの連携が進み、サービスと端末の一体化が進むと予想
・“Xperia”ブランドついては、Executive Vice President(当時・現在はソニー)の坂口氏が「来年には新しいデザインランゲージを打ち出す予定」とコメント。Xperiaのブランドを変更するのかどうかまではわかりませんが、端末の開発には少なくとも1年はかかるので、ソニーの子会社化の影響が出るのは、もう少し先になる
・今後はソニーグループの中に組み込まれることになり、小回りが失われてしまう懸念。たとえばウォークマン部隊に遠慮して音楽再生機能にウォークマンの名前を使わなくなってしまったり、他部署の開発スケジュールに合わせてスマホの投入が遅れたりしたら、本末転倒

というのがケータイジャーナリストの分析。むしろ小回りがきくような気がするんだけど…。てか、スマホにウォークマンやサイバーショットブランドがそんなに必要ですか?個人的にはブランドには何の思い入れもないので無くなってくれても全然OKなんだけど、ペリアに関してはドコモが許してくれなさそう。

「ソニーの娯楽の新世界作る」、エリクソンとの合弁解消で記者会見

こちらでも「新しいブランド名や運営などを検討」「テレビと携帯端末を共同で販促したり、ブランド展開したりする手法も検討し、スマートフォンの販売を一気に軌道に乗せる」などとの記述。

ソニーとエリクソンの「ハッピーエンディング」 – 「JV解消」への反応

「ソニーにとってはこれがグローバルなスマートフォンメーカーとして生き残れる最後のチャンス」と記している海外メディアも。Xperia PLAYについて、「グループ内で十分な協力が得られなかったことなどから、発売からの3四半期であわせて70万台程度しか売れていなかった」との記述。

今頃スマートフォンに色目を使う凋落SONYの会長(1)
今頃スマートフォンに色目を使う凋落SONYの会長(2)

こちらは週刊現代の記事。会社で見る人は広告の内容に注意…。

続きを読む ソニーのソニエリ子会社化に対する反応色々

2011/10/28のつぶやき


3Dストア(Amazon)
いつの間にかAmazonに3Dストア。対応ハードは多いけど、やっぱりまだまだソフトが少ない印象。ところで、SCEの3Dディスプレイは?

第1回 ゲームの入手方法や操作感は? SIMなしでも遊べる?――「Xperia PLAY SO-01D」
SIM無しなら普通にPSPでいいのでは的な…。

BDレコの買いは10万円前後! 各社の主力モデルをチェック
ソニー「BDZ-AT950W」 が取り上げられており、「機能性でもパナソニックに次ぐ実力を発揮しており、実用レベルでは差は少な」く、トータルでもソニーが操作しやすいとの評価。

「radiko.jp」の番組を聴取/録音する
ラジオサイマル放送の聴取/録音が可能な「Radika」の紹介記事。これはちょっと使ってみよう。そういえばNHK「らじるらじる」のアプリも登場したね~。

ジョブズの伝記は電子書籍の試金石
自分もようやくiOSデバイスにKinoppyを入れて使い始めたところ。

STEINS;GATEとラジオ会館がコラボレーション!
こりゃたまげた。というか同居人に言われて知った。やっぱ、アキバすごいわ…。

続きを読む 2011/10/28のつぶやき