「XPERIA」タグアーカイブ

2012/08/21のつぶやき


※ハイビジョンリマスター版ウルトラマンの18話。ニセウルトラマンに化けたザラブ星人が持っているのが携帯用の電子頭脳。これがあれば宇宙語を即地球語に翻訳できるそうだが、携帯用にしてはまだまだデカイという印象。2012年の今、地球では手のひらサイズのスマホで同様の事が出来るようになっている事実に今更ながらに驚く。やっぱすごいよ、地球人。(右の画像は、ウルトラマンの中の人だった古屋敏さんがニセウルトラマンにチョップしたシーン。痛がっていたのは演技じゃ無かったらしい。FRPのマスクが固くて骨折したかと思ったぐらいに痛かったそう。それをそのまま使ってしまう監督もスゴイ…)

見落としがちな基礎体力、「Sony Tablet S」の音に注目しよう
「イヤフォン出力に関しては、タブレット製品のなかではかなりの優良さ。ノイズ感が格段に低いため、ディテールが細部までしっかりと感じ取られるし、音楽がダイナミックにも聴こえる。高級イヤフォンを使う価値も十分にある。手軽なヘッドフォン出力をメインに使うケースでは、とても魅力的な製品」とかなりの高評価。次世代機もこれに見合う性能があれば良いのだけれど…。

ソニー、「Xperia SL」の情報を公開
Xperia SのCPUを1.5GHzから1.7GHzにクロックアップし、Androidも4.0搭載の新端末が「Xperia SL」。カラバリもシルバーとピンクの2色が加わるそう。

「読書の秋」に向けて–電子書籍関連記事まとめ
専用機なのにその他で扱われるSony Readerの悲しさよ。

続きを読む 2012/08/21のつぶやき

2012/08/20のつぶやき


「Stereo」2012年8月号付録 デンマーク製スピーカー・ユニットについて
Stereo 2012年8月号付録のスピーカー・ユニットのマグネット部分に“Made in Denmark”のプリントがない製品が一部あり、読者からその理由を求める質問が寄せられたそう。スキャンスピークに問い合わせた結果、大量生産をスムーズに行うため、幾つかの製造ラインを組み立てた。その際、マグネットに表示するための版データに一部”Made in Denmark”の表示を入れなかったものがあったとか。製品については全て、開発・製造・検品・輸送等を一貫してデンマークのスキャンスピークの工場で責任をもって執り行っており、製品は自信を持って紹介できるもので、性能的にも高い評価をいただいているとの説明。自分のは予備含め2つともロゴ無しだったけど、言われなければ全然きがつかなんだ…。

小さいだけじゃない――「Xperia SX」に込めた“プレミアム”と“遊び心”
小型のAndroidにWalkman機能を搭載した「Walkman Phone」を投入することは検討していないのかという問いに、「今の断面ではWALKMANアプリで十分魅力を引き出している。Xperiaブランドでも十分戦っていける」とか。さておき、ソニエリのオレンジと言えば、個人的には「C1002S」かなあ。同居人と二人して、一目惚れして機種変したっけ。おそろいのケータイも今のところこれだけ…。

続きを読む 2012/08/20のつぶやき

2012/08/17のつぶやき


※Xi対応のUSBモデム「docomo L-03D ホワイト」の中古がアキバ某所で980円と格安だったのでVAIO Z2用に購入。購入後、速攻でAmazon SIM入れて、アキバのカフェでテストしたら1Mbps程度しか出なかった…。その後、自宅でテストしたら2Mbps以上だったけど、自宅で使えてもあまり意味ないんだよね…。

独自のプリインアプリが充実した Xperia GX&SXスマホアプリも充実! ソニーの音楽聴き放題サービス「Music Umlimited」
アプリとサービスがキッチリと融合しないと意味無い。Music Unlimitedなんかは起動も遅いしまだまだ不安定。サクサクなんちゃらとかいう技術はこういうところで使って欲しいものである。

ソニーがけん引する「4K」映像技術、日本電子関連企業の救世主となるか
ハードだけじゃなあ…。こちらの記事には「規格をサポートするBlu-rayプレーヤーは2012年夏の時点では販売されておらず、Blu-ray DISCの規格でも4K2Kの解像度は定義されていない。AVアンプの最新機種はHDMI 1.4aに対応し始めているが、環境が整うにはしばらく時間がかかりそう」とある>【海上忍のAV注目キーワード辞典】第8回:4K2K - 高精細映像の普及に向けた課題とは?

続きを読む 2012/08/17のつぶやき

SCE、PlayStation Mobile向け専用コンテンツを今秋PS Storeで配信


PlayStation®Mobile「プレイステーション モバイル」を本格的に展開 専用コンテンツを今秋よりPlayStation®Storeで配信 PlayStation®Mobile SDK正式版を順次提供(SCE)

SCEがPlayStation Mobile向けの専用コンテンツを今秋からPS Storeで配信すると発表。日本、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリアで開始し、順次対象国を拡大。配信開始時には約30のコンテンツを提供。これにともないPlayStation Certifiedデバイス上で展開していた初代プレステコンテンツの提供は終了。

続きを読む SCE、PlayStation Mobile向け専用コンテンツを今秋PS Storeで配信

2012/08/10のつぶやき


ハートエイク (SHM-CD生産限定紙ジャケット仕様)
渋谷のタワレコでようやくゲット。AORの名作中の名作と言われていたようだけど、実際に聴くのは初めて。82年の作品なら貸しレコード屋(!)で見かけていたはずなんだけど正直記憶に無い…。ともあれ、30年越しにこうして聴けることに喜びひとしお。聞きながら書いてるけど、いやー甘いね~。AirPlayのカバーもかっちりというよりまったり系で身構えずに聴けて良い。こりゃ名作と言われるだけあるわ…。

ソニー Xperia タブレット (仮) に新画像、薄型化&幅広ベゼル健在
570gのマグネシウム合金ボディでバッテリー容量は6000mAh。価格は16GBモデルが399.99ドル、32GBが499.99ドル、64GBが599.99ドルで9月発売らしい。日本は32GBで49,800円かな。国内向けはnasne連携が売りに出来るので初代よりは売りやすそう…。

ソニーが標榜する「ONE SONY」を具体化する「SONY Tablet」を試す
放送アナリストなる方がICS化したTablet Sを評価。前半はSENのサービス、後半にnasneとRECOPLAの話題。nasneとの連携は「次世代に向けたテレビ視聴スタイルの提案につながる可能性がある」とのこと。

ソニーが目指すのは人々の行動を変える新製品-平井CEO
平井氏がiPhoneのように人々の行動を変える新製品を展開していくと明言し、モバイル分野を中心に開発するための体制づくりに着手。課題の1つは「消費者の行動を根本的に変える製品」が投入できるかどうかの見極めとか。どんな製品を考えてるんだろう。人のふんどしを借りずに独自に(Vita OS?)で攻めて欲しいけどなあ…。

2万円以下で買える高音質ヘッドフォンを探せ!
ソニー製がXBA-3SL、XBA-4SL、MDR-NC33、MDR-NC100D。価格別ではBAシリーズが良いところまでいくがトップが取れない。

続きを読む 2012/08/10のつぶやき

SOMC、Xperia GX/SX購入者向けにSmartWatch MN2とEP920の特別価格キャンペーンを実施


「Xperia™ GX」、「Xperia™ SX」発売記念 『SmartWatch MN2』とバッテリーチャージャースタンド『EP920』 特別価格キャンペーンを実施

ソニーモバイルコミュニケーションズは、「Xperia GX SO-04D」と「Xperia SX SO-05D」の発売を記念し、「SmartWatch MN2」とバッテリーチャージャースタンド「EP920」の特別価格キャンペーンを実施するとアナウンス。MN2はGXおよびSX購入者を対象に税込6,980円で提供。EP920はSX購入者に税込1,740円で提供。キャンペーンはGXおよびSXから、Xperia Storeに直接アクセスすることで参加可能。期間は8/9の10:00から9/30の15:00まで。

続きを読む SOMC、Xperia GX/SX購入者向けにSmartWatch MN2とEP920の特別価格キャンペーンを実施