「PSP go」タグアーカイブ

PS Vitaが買いたい人は10人に1人~何がしたいのか分からない


新型 PS / Wii 発売が近づくも変化はなし―定期調査「ゲーム機」(1)

SCEのVitaと任天堂のWii Uの購入意向。

【PS Vita】
・購入したい:10.2%
・購入する気はないが、興味はある:35.2%
・購入する気はない:54.6%

【Wii U】
・購入したい:9.4%
・購入する気はないが、興味はある:36.1%
・購入する気はない:54.5%

購入意向はどっこいどっこい。てか、興味はあれど買う気がない人が9割以上…。Wii Uはともかく、年内発売のPS Vitaがこの状況ってのはどうなんだろ。

PS Vitaといえば、All Aboutの「ゲーム業界ニュース」の以下のコラムが大変興味深いのでクリッピング。

PSVitaのために、しぶとく咲いて華麗に散る

・もしもPSPがより積極的にオンラインによるマルチプレイのマッチングサービスを行い、MHPが、PS2で発売された当初のコンセプトのまま、オンライン主体のゲームとして発売されていたとしたら、今のような隆盛はなかった
・PSPはオンラインでのマッチングサービスに関しては弱いまま、しかしそれをむしろ特徴として打ち出して、みんなで持ち寄って遊ぶハードとして大きな存在感を示した
・PSPというハードは、ゲームもできるし、音楽も聴けるし、映像も観られるし、なんでもできるマルチメディアエンターテイメントマシンとして出発したが、その何でもできるという部分ではなく、むしろ弱点だったところが大きな売りになって成功したことになる

PSVitaは、何がしたいのか分からない

・PSVitaの発売時には、新ハードに触りたいガジェット好きや、PSのコアなファンが集まって消化されていく。その後、順調に売れていくためにはプラットフォームとして色んなゲームが集まり、それらの中からPSVitaらしさを表現する必要がある
・何か1つ、強烈な魅力が見つかった時、多くの機能は付加価値として意味を持ち、プラットフォームとして機能しだす。逆に、その魅力が見つけ出せない間は、色々できるけど中途半端な印象に陥るリスクもある

PS Vitaの「正体」と足りないもの

All Aboutのプレステチャンネルガイドの加藤さんもこうおっしゃっている。

・PS Vitaの正体は「何でもできる貪欲ハード」。しかし同時に、PS Vitaでないといけないという大きな利点を見つけにくいハードでもある。『モンスターハンター』最新作が3DSで発売されることが発表されたのも、逆説的ではあるがその問題を浮き彫りにしている
・何でもできるが不便なハード…。そうではなく、不便ではあるが○○のできるハード、というコアコンピタンスが今最もPS Vitaに求められている

続きを読む PS Vitaが買いたい人は10人に1人~何がしたいのか分からない

実機を見ない状態でのPS Vitaに対するインプレ


PlayStation Vita | プレイステーション? オフィシャルサイト

PS Vitaの正式発表に合わせて、SCEJのサイトが微妙にリニューアル。PS Vitaの製品情報も更新されていました。公式の製品情報や、昨日開催された発表会のメディアレポートから、個人的に気になるトピックを抽出しつつ、現時点での同機に関する雑感などをとりとめもなく。

■専用メモリーカード

4GB、8GB、16GB、32GBの4種が用意されるけど、とにかく高い。ま、周辺機器で儲けるのはソニーの十八番だけど…。ちなみに、ゲームタイトルによって、セーブデータ等のデータをメモリーカードに保存するタイプと、Vitaカードに保存するタイプがあるとか。

■対応AVコーデック

MP3、MP4 (MPEG-4 AAC)、WAVE (Linear PCM)でATRAC系はノンサポート。音楽はゲームをプレイしている最中もバックグラウンドで再生可能とのこと。ビデオはPS3同様WMVぐらいは対応するのかと思ったけどこれまたノンサポ。

■バッテリー持続時間

ゲームが約3~5時間、動画再生が約5時間、音楽再生が(スタンバイ時)で約9時間。ちょっと少ないかなあとも思ったけど、モンハンが1日3~5時間遊べると考えると必要十分かな…。

すれ違い通信的な動作の場合の電池の保ちについては不明だけど、Vita買うようなオトナはSNSはケータイ(スマホ)ベースでやってるだろうし…。

■ドコモのデータ通信専用プリペイドプラン

最安のプランが受信時最大128kbps/送信時最大64kbpsで20時間(30日間有効)980円。初回に事務手数料が必要な「b-mobileイオン・プランA(上限100kbps)」との単純比較は難しいけど、SNSを含むコミュニケーション機能が売りのマシンでの時間制定額って使いにくそう。

しかも、更新猶予期間がたったの2週間。更新がない場合、契約は自動的に解約され、再契約不可の新規契約となり別途契約事務手数料2,100円が必要。使い始めるまではラクチンだけど、更新に関してはクレームが多発しそうな予感。

ま、本体がSIMフリーなら、先述の「b-mobileイオン」使って1ヶ月定額980円が、国内では現段階で最安の運用方法になりそうだけど、果たして…。

ちなみに、GPSはVAIOなどと同様に、3G/Wi-Fiモデルのみ搭載とのこと。

■数量限定モデル

3G版の初回限定モデル「PCH-1100 AA01」はプリペイドデータプラン 100h付きで50万台限定。その初回限定版の出荷が完了次第、プリペイドデータプラン 20h付きの限定モデル「PCH-1100 AB01」の出荷を開始。いずれも希望小売価格は税込29,980円。初回の100時間を使い果たしたときのユーザーの反応が楽しみ。

ちなみに、Twitterアプリなどはゲームプレイ中にツイートして再びゲームに戻るといった使い方も可能とのこと。SNSを多用したら100時間なんてあっという間なのでは…。

■ソフトウェアラインナップ

前日に任天堂3DSでMH3とMH4の発表があったことで相当に期待が高まっていたMHP3Gですが、モンハンのモの字も出ず撃沈。GじゃなくてもVita版のHD Ver.ぐらいは出ると思っていただけに拍子抜け。「みんGOL6」やPS3版の評価が高い「アンチャーテッド」でローンチ乗り切れるならそれに超したこと無いけど、スタートダッシュでモンハンファンを取り込めないのはかなり厳しいのでは。コナミの「トランスファリング」コンセプトは、現状のMHP3 HD Ver.のようなとんでも仕様にならないことを祈ります。リメイク押しのスクエニは逝ってよし(死語)。
(ま、コアなモンハンファンはVitaは買わずに3DSとMH3Gで遊べばよしってことだ。)

■PSP Gameとの互換

PS VitaとPSPに同じゲームをインストールすれば、アドホックモードでハードの壁を越えた通信対戦が可能…ってその程度の互換性はあって当たり前でしょ。発表会で偉い人が、UMDソフトをVitaで遊びたいという要望に少しでも応えるために、「特別な価格で提供できるようなプログラムを検討している」と言ったらしい。

オトナだから「有料かよ!」というツッコミはしないけど、実現の暁にはPSP goオーナー向けにも同じサービスを提供するんだよね、ね…。いずれにしても、UMD版をこれでもかと遊んだMHP3ファンに安価でとはいえダウンロード版を買わせるのはかなり難しいのでは?

■ソニー製品との機器連携

サイトには記述が全くありません。現状のBDレコのお出かけ転送はVGAが最高なので、高解像度の有機ELディスプレイの能力を生かせないから仕方がないか。PS3同様にDTCP-IP対応のDLNA機能があれば、デジタル時代のロケフリマシンになりえるのだけれども…。

続きを読む 実機を見ない状態でのPS Vitaに対するインプレ

2011/09/12のつぶやき

最大15コネクタ対応!スマートフォンにも! 外出時の必需品!大容量8,800mAhのバッテリー!
コネクタ15個ってすごいな。ウォークマン用やPSP go用もあるぞ。こっちはこっちですごいけど、常用するにはちょっと勇気がいるかも…>リストウォッチ型マルチ充電器

スマホを近未来風に使える!? 投影式Bluetoothキーボード
Palm用もあったなあ。山田さんが使っていらっしゃったけ。めちゃめちゃ懐かしい…。

盛り上がりに欠けるタブレットは、たかた社長に売ってもらおう
興味深い対談。2ページ目にVAIO P登場。タブレットとの2台体制で、「見る」はギャラタブ、「入力する」はPな感じで合計重量約1kgとか。

2011年VAIO夏モデルを振り返る
つまるところ、Zシリーズ以外は今ひとつということなのか…。

ソニー「α NEX-7」、口コミで見えた熟練ファンのジレンマ
有機EL採用のビューファインダーってそんなに性能良いんですか。どのみち、自分には宝の持ち腐れだろうけど…。

続きを読む 2011/09/12のつぶやき

2011/08/12のつぶやき


※達郎さんの新譜「Ray Of Hope」をPS3とOlasonic TW-D7OPTを光で繋いで堪能中。有機ELとはいえ、音楽再生のためだけにテレビの電源入れっぱなしは電気代の無駄ってことで、PSP goのリモートプレイで音声出力をPS3にして使ってます。にしてもJOY1.5のライブ音源、音良いですね~。

ソニー、ロンドン暴動でPSPを盗まれた青年に補償の意向
英SCEが暴徒にPSPを奪われた青年に本体やゲームソフトを補償してあげるらしい。ロンドンの暴動騒ぎではソニーもとばっちりを受けてますもんね。はやいところ沈静化して欲しいっすね。

LG電子とソニー、特許紛争で提訴取り下げ
LG電子とソニーが特許侵害訴訟に関連したクロスライセンス契約を結び提訴を互いに取り下げることで合意するも具体的な内容は公表せず。

Stay Responsible – 書評 – ジョブズ・ウェイ(404 Blog Not Found) –
書評の転載だけどライブドアでのトピック名は「VAIOに見るソニーが負ける理由」になってる。こうするだけで全然アクセス数が違うんだろうなあ…。

続きを読む 2011/08/12のつぶやき

apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)


クリエイティブメディアのPure Wirelessシリーズのマイク内蔵Bluetoothワイヤレスヘッドホン「WP-350」のモニターレビューも今回で打ち止め。最終回は携帯電話での通話品質やマルチ接続、その他雑感と要望などで締めたいと思います。(レビュー1回目はこちら2回目はこちら

■マルチ接続について

1回目のレビューに書いたとおり、WP-350が対応しているBluetoothのプロファイルはA2DP、AVRCP、HSP/HFP。今時のケータイやスマホの大半が対応している最もポピュラーなプロファイルで、前2つはオーディオ系で、後者はマイクによる通話系。

要はこれらのプロファイルに対応していれば、任意のBluetooth対応機器の音楽をWP-350で聴いている途中で、携帯電話の着信があると、自動的に音楽を停止して、ヘッドホンだけで受話と通話が可能になります。

WP-350は複数の機器とのマルチ接続が可能なので、ウォークマンのようなマイクを持たないBluetoothオーディオ機器とA2DP接続した状態で、Bluetooth内蔵の携帯電話やスマートフォンなどとHSP/HFPで接続できます。


最近は携帯電話を2台持ちする人も多いですが、iPhoneで音楽を再生させながら音声通話はBluetooth対応ガラケー経由、Xperiaで音楽再生しながらiPhoneで待ち受け、なんてこともできちゃいます。ま、実際にやる人はほとんどいないと思いますが…。

続きを読む apt-X対応の高音質Bluetoothヘッドホン「Creative WP-350」を試す(3)

Media Go ver.1.8~Xperia arc/acro/rayやウォークマン新製品に対応


Media Go – Sony Network Entertainment

PSPやソニエリ製スマホ・携帯電話など、ソニー製携帯機器向けのメディア管理&再生ソフト「Media Go」がver.1.8にアップデートしていました。ソニエリのXperiaシリーズ新製品、arc (SO-01C)、arc (LT15)、acro (SO-02C)、acro (IS11S)、mini (ST15)、mini pro (SK17)、pro (MK16)、ray (ST18)、PLAY (R800)、neo (MT15)と先日海外で先行発表されたウォークマンA/S/Eシリーズが対応機種に加わってます。ver.1.8 で追加、強化された機能は以下の通り。

・Storeからのビデオをソニエリ製携帯電話に転送可能。PCで購入してダウンロードしたビデオコンテンツをソニエリ製携帯電話で再生可能。
・Qriocity Videoアプリを使用してビデオを購入した後、Media GoでそのビデオをPCにバックアップ可能。Qriocity VideoアプリはAndroidマーケットから入手可能。アプリが入手できるかどうかは地域により異なります。
・オーディオ専用機器のサポートを強化。
・全体的な機能強化により、さらに安定したパフォーマンスとレスポンスの向上を実現。

続きを読む Media Go ver.1.8~Xperia arc/acro/rayやウォークマン新製品に対応