「Media Go」タグアーカイブ

ソニー、SonicStageのジャケット写真/関連情報の検索サービスを8/11で終了

「SonicStage ジャケット写真/関連情報の検索サービス」終了のお知らせ

ソニーがSonicStageのジャケット写真/関連情報の検索サービスを2009年8月11日をもって終了するそうです。ネット経由のジャケット写真/関連情報の取得はできなくなりますが、その他の機能には影響は無いとのこと。本サービス終了後も、マニュアル操作の画像登録は可能とか。

確かAmazonの情報を使っていたんですよね。契約終了なのかな。寂しいですね。「もっと音楽と一つに」なりましょうよ、ソニーさん。

ちなみに、SCEのMedia GoはGracenoteのジャケット情報を参照しに行くみたいです。ただ、自分が使ってみた限りでは、邦楽に弱いようなイメージ…。

続きを読む ソニー、SonicStageのジャケット写真/関連情報の検索サービスを8/11で終了

SCE、PS3の最新ファーム2.80を公開~その他PS3関連トピックをまとめて

システムソフトウェア バージョン 2.80 アップデートについて(PS.com)

SCEが本日(2009年6月24日)から、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始。システムソフトウェアのバージョンは2.80で、表面上は一部のPS3規格ソフトにおける動作品質改善のみとなっています。

PS Store、「ファイナルファンタジー」や「ロックマン9」を配信

あと、PS Storeの「ゲームアーカイブス」で初代FF「ファイナルファンタジー」が600円で配信開始だそうです。ちなみに、Wiiのバーチャルコンソール向けは500円で配信されてまーす。

[tmkm-amazon]B001HX3KOW[/tmkm-amazon]

PS3用コントローラーをBluetoothでPCに! 超小型ヘッドセットやハンゲーム用パッドをチェック

ゲームグッズ研究所では、バッファローコクヨサプライのBluetooth超小型ヘッドセットをPS3とペアリングして使えるかどうかの検証とPS3用コントローラーをBluetoothアダプタでPCに使う方法などを解説。

[tmkm-amazon]B001PFNWRM[/tmkm-amazon]

iPhoneにはiPhoneの、PSPにはPSPの――“ノンPC”でのGoogleのカタチとは

GoogleがPSPやPS3向けの検索エンジンを提供しており、ローンチした1年前から検索数が大きく増加しているとの報告。ちなみに、PS3のインターネット検索は、ソニーと共同で検索結果のレイアウトを開発し、「ゲームコンソールに特化したユーザーインタフェースに仕上げた」そうです。

CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す 【CodecSys CE-10 & PS3編】
PS3がアクセラレータに。高速H.264エンコーダ「CE-10」 ~ Personal版登場で、業務用エンコーダが身近 ~

こちらは、PS3をアクセラレータとして使用する、PC用のH.264トランスコードソフト「CodecSys CE-10」のレビュー。後者は小寺さんご担当。

バンダイビジュアル会員のBlu-ray再生機は57%がPS3 -劇場版「エウレカ」も対応するBD-Live経験者は5%

こちらはバンダイビジュアルの商品購入者へのアンケートで所有しているBD再生機器の57%がPS3だったというニュース。PS3の所有率が高い理由は、「アニメとゲームの親和性が高いため」で「最も低価格なPS3が、今後も初めてBDを購入するエントリー層の導入機器になる」と予想しているとか。

久しぶりにPS3関連のニュースが集中。ゲームも大事だけど、AV母艦としてのPS3の可能性も追求して欲しいです。PC向けのMedia Goに負けない機能をPS3にも是非…>PSP goの発表に欠けていた大切なもの

続きを読む SCE、PS3の最新ファーム2.80を公開~その他PS3関連トピックをまとめて

ソニーがBD-Liveの新機能「MovieIQ」を発表~情報提供はCDDBのGracenoteが担当

ソニー、Blu-ray Disc向けの新機能「MovieIQ」を発表–再生中に映画の関連情報を表示

ソニーがさるプレスイベントで、BD-Liveの新機能「MovieIQ」を紹介。映画を再生しながら、出演者、監督、制作、俳優などの映画関連情報を画面上にポップアップさせることができるとかで、情報提供はCDDBでお馴染みのGracenote。同社は1年ほど前にソニーが買収しています。同社上級幹部であるTracy Garvey氏はこのMovieIQを「BD-Live初のキラーアプリケーション」とコメントしたとか。

Gracenote買収の効果がいよいよ日の目を見ることになるのでしょうか。いかんせん、データの日本語ローカライズはあまり期待できなさそうな予感…。

そういえば、Media GoってGracenoteのMusic ID対応なんですよね。洋楽はわかりませんが、邦楽のアルバムアートワークのデータが弱いような…。

【特集】低価格Blu-rayプレーヤーを6モデルをテスト-5社の普及モデルを比較。それぞれの個性と操作性

iconiconこちらは日本国内で販売されている低価格Blu-rayプレーヤーの比較レポート。各コンポーネントの低価格化によりPS3より安価なプレーヤーも実現可能になってきたほか、昨年後半からは大半のプレイヤーで「BD-Live」が利用可能となるなど、ほぼ「フルスペック」といえる状況になってきたそうです。Youtube再生が出来るモデルもあるんですねー。ソニー製は「BDP-S350icon」が取り上げられています。

そういえば、ダークナイト以降、Blu-rayソフト買ってないや。TSUTAYAでもレンタル増えてきたけど、DVDと比べてまだまだ高いんですよね…。

ウォークマンWシリーズのZappin機能を支える12音解析(SensMe)の精度

ウォークマンW202のZappin機能というか、12音解析の精度についての覚え書き。

12音解析には同機発売と同時に公開されたSonicStageの最新版が必要ですが、色々と検証してみた結果、SCEが先だって公開したMedia GoのSensMeとほぼ互換性があることが判明。

mediago_tatsuroとりあえず、手持ちのCDで自分と同世代な人なら必ずや持っているであろう達郎さんのベストアルバム「Greatest Hits! Of Tatsuro Yamashita」で検証。

SonicStageはATRACの256でリッピングしたもの。Media GoはNASにあるiTunes用ライブラリ(MP3の192)を読み込んで使用。

Zappinの15秒モードで再生されるのは以下のセンテンス。ちなみに、4秒モードは出だしが同じ4秒間が共通。
続きを読む ウォークマンWシリーズのZappin機能を支える12音解析(SensMe)の精度