「iTunes」タグアーカイブ

動画対応iPodはビデオポッドキャストの盛り上がり次第?

[WSJ] AppleはiTunesのビデオ対応で何を狙う?

アップルがその気になればいつでも動画対応iPodはリリースできるはずなんですよね。QuickTime7もH.264にとっくに対応済だし、もしかしたら現行機でもファームウェアでどうにでもなっちゃったりするのでは?あとはタイミングだけなのかもしれませんね。ソニーが新ウォークマンとConnect Playerでやっと機能的に追いつきそうというタイミングで動画対応iPodで突き放すなんてことになったりして…。

それはさておき、クリクラ時代からお世話になっているアルパパさん(@アルパパのブログ)から自作の「iPod nano paper case」に関するお知らせを頂きました。
専用ケースが発売されるまでのキズ対策にということで紙製のケースを自作なさったそうです。専用の型紙も公開されているので紙さえ用意すれば誰でも自作できるとのこと。
お知らせ感謝です&自分も頑張って自作してみます>アルパパさん。

iPod nanoレビュー(3)~ウォークマンスティックにかなわない点は

iPod nanoを使い始めて3日間程度なんですが、なんなんでしょう、この楽しさは。やっぱいいわあ、ジャケット表示。iTunesのライブラリに片っ端からジャケット登録してます。

さておき、前回の予告通り、iPod nanoがウォークマンスティック(現行機)にかなわない点を見つけてみるという試みなんですが、ぶっちぎりの差は「バッテリの持ち」、これにつきます。

iPod nanoは公称14時間ってことなんですが、実際に使ってみるととてもそこまでは持たない感じ。カラー液晶のジャケット表示が一番影響しているのかもしれません。実測していないのでえらそーな事は言えませんが、たまにホイールをくるくるしてジャケ表示させたりした場合で半日ぐらいという印象。ただ、バッテリの残量表示が赤くなってからも結構粘るのは驚きました。ちなみに、再生ファイルは128kbpsのAAC。

ウォークマンスティックは、以前のつぶやきでも書いたとおり、恐ろしいほどのスタミナパワーを発揮します。一日数時間使用して軽く一週間は持ちます。これは夏休みで実証済。再生ファイルはATRAC3の132kbps。なお、ウォークマンは有機EL液晶ですがモノクロ2階調。

あとは、ギャップレス再生がいまだにできない点かな。ウォークマンスティックはATRAC3のファイルに限られますけどOK。ただ、これも使う人の聴き方によってはさほど重要ではないんですよね。オールタイムシャッフルみたいな使い方なら全然気にならないわけで…。

そうそう、ストラップホールとポケット用のクリップとポーチが標準で付属。う~ん、たいしたアドバンテージでは無いですかね…。

ipodnano_125-125.gifということで、以上。他に何か見つけようと思っても、単体の操作性、PCソフトの出来と本体との連携(iTMSの使いやすさ、Podcasting対応なども含む)、Mac&Win両対応、周辺機器の豊富さ、そして価格、どれをとってもかなわないという印象です。またiPod nanoが優れている点で特筆しても良いかなと思ったのはパソコンからiPod nanoへの曲転送スピードの速さ。フラッシュメモリタイプがiPod shuffleだけの時は転送スピードも横並びでウォークマンスティックにも色んなアドバンテージがありましたけど、nano登場後はそのほとんどが無くなってしまった感があります。

ウォークマンAシリーズもフラッシュメモリタイプはスタミナバッテリは健在だし、新開発のPCソフトとの連携を含めた独自のインテリジェンス機能が売りではありますが、すでに価格の面で開きがありすぎて買う側への動機付けが難しそう。残るはHDDタイプですけど、本体サイズは別にして、6GBのA1000シリーズがiPod nanoの4GBモデルとの価格差がそれほど無く2GBも容量が多く新機能がフルで使えるという点で唯一比較対象になりうるのかなあという印象。とはいえ、2ヶ月先の発売まで待てる人がどれだけいるかどうか…。もちろん、新製品の値下げができれば多少は変わるかもしれないけど、そうした場合は赤字必至なのかも。ウォークマンが復権の象徴だというのに、そのビジネスが足かせになるようなになったら元も子もないもんなあ。実際、2万や3万の商品でデッドヒートを繰り広げたところでたいして儲からないでしょうからね。ソニーのポータブルオーディオビジネスって一体これからどうなっちゃうんでしょう…。

iPodのレビューって言いながら、結局こういう終わり方になっちゃいました。なんだかすいませんです。

HDD搭載ケータイが欲しいという声に対するキャリアの反応は

「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(前編)
・「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(後編)

神尾寿さんの時事日想。ITmediaの+D Mobileで行われている“iTunes携帯「ROKR」日本版が発売されたら欲しい?”というプチアンケートでは、iTunesケータイやWalkmanケータイより、HDD搭載音楽携帯が欲しいという声が多いそうです。そういった声にキャリアは応えられるのかってことなんですが、キャリア側はHDD採用に消極的で、端末コストの増大に見合うだけのARPU(月間電気通信事業収入)向上が見込めるのかという課題以上に、HDDの耐衝撃性能の問題から「サポート」が大きな課題なのだとか。miniSDやメモステDuoなどの外部メモリの大容量化や低価格化が進めば、本体のメモリ容量の増大もえられるし、端末コストの削減にも繋がるということで、シリコンメモリの大容量化に期待しているというのが本音のようです。

【追記】後編と関連ニュースを追加。後編では、「アップルやソニーなどブランド力の高いメーカーが「ケータイ付きHDDプレーヤー」を出せるシナリオがある、という事は考慮しておいて損はないだろう」、「“iPod nano効果”で大容量シリコンメモリの市場に火がついた事は疑いようがない」というコメントが目をひきます。

続きを読む HDD搭載ケータイが欲しいという声に対するキャリアの反応は

ビクター、音楽配信楽曲をCD並みの高音質で再生する新技術

ネット配信楽曲、CD並み音質で再生・ビクターが新技術

日本ビクターが音楽配信向けの楽曲をCD並みの高音質で再生できる新しいデータ処理技術を開発。業界標準技術と位置づけ、他のメーカーやレコード会社にも採用を呼びかけるそうです。10月に同社グループのレコード会社が採用するほか、11月に対応携帯音楽プレーヤーも発売予定とか。

【インタビュー】音楽配信への楽曲提供は自然な流れ、2008年には市場の3割が音楽配信に

関連してですが、こちらは巷で話題のエイベックスの音楽配信事業を担当するエイベックス・ネットワークス荒木社長のインタビュー。

「iPodが数百万台普及しているなかで、その層を狙ったサービスを提供するというのは実に自然なこと」「エイベックスは、個別のレーベルやアーティストをブランドとして認識している。ブランドのバリューを下げるようなサイトには出せない」

なかなか興味深いコメントが多いのですが、なんか鼻につくんですよね…。個人的にはあまり縁のないレーベルなのでどうでもいいっちゃいいのですが…。

続きを読む ビクター、音楽配信楽曲をCD並みの高音質で再生する新技術

9/8のつぶやき~酔っぱらいの戯言

「ウォークマン復権」へコネクト戦略を推進-「自社技術に固執せず」。WMA/AACもサポートへ

新ウォークマン発表会のリポート。
コネクトカンパニーというかソニーが目指す今後について語られている。
これがなぜだか読んでいてなんかしゃくに障るのである。

辻野氏が言ってることは至極まっとうだと思う。
でも所詮は近い将来、へたすれば未来の話。
言ってることが実践される保証など何もない。(実際クリエがそうだった。)

インテリジェンスやらなんやら横文字メインの建前はわかった。
未来のことは良いから、今できることを行動で示して欲しい。
読んでいてそんな気持ちになった。

そんなこんなで、雑感のエントリーでは少しネガティブぎみに書いたけど、
下に上げた内容ぐらいはソニーは即、実践または公約すべきではないかと考えを改めた。

続きを読む 9/8のつぶやき~酔っぱらいの戯言

ウォークマンAシリーズ雑感

ネットワークウォークマン改め、ウォークマンとなった今回の新製品群ですが、今までのソニーに足りなかった、とことん突き詰める、という姿勢が感じられ個人的には好印象です。

iconicon特にHDD搭載モデルはボタン類などのハードウェアと組み込みソフト含め、思い切った改良が加えられたみたいですね。(クリエを思わせるBackボタン採用には驚きました。ボタンがいっぱいありすぎてもなんなんですけどね…)
個人的には以前から要望していた再生関連の機能がかなり充実しており、音楽ファイルを放り込んでしまえば、本体だけでバリエーション豊かな再生が楽しめそうなのがうれしいです。デザインについては好みがあるし感じ方も人それぞれかもしれませんが、個人的には初見で欲しい~!という感じでは無いかなあ…。どちらかといえば新機能ありきという感じです。

iconiconスティックタイプはデザインこそNW-E4/5xxシリーズから変更はなく、容量こそ最大2GBですが、アーティストリンク機能以外はHDDタイプ同様のインテリジェンス機能を備えており従来モデルとはひと味違った音楽再生が楽しめます。ただ、見た目がほとんど変わらないこともあってNW-Eシリーズ所有者がリプレースしたいと思うかどうかはちょっと微妙かも。個人的には現行のNW-E4/5xxシリーズユーザー向けにファームウェアアップグレードをして欲しいところですが、新開発のConnect Playerと深く連携するようなのでもしかしたら難しいのかもしれません。というか、ファーム提供したらコアなソニーファンが新製品を買ってくれませんもんね…。

そのConnect PlayerもSonicStageと比較して随分とインターフェースが変わったみたいで、機能的にはどちらかといえばiTunesに近い印象。もちろん実際に使ってみないと評価は難しいです。SonicStageのようにフリーダウンロードできるようになるのかも不明ですしね…。

で、対アップルという視点で今回のラインナップを眺めてみると、HDDタイプは本体のみで実現している個性的な機能やConnect Playerとの連携によってはHDD搭載iPod対抗としてそこそこ渡り合っていけそうな感じがします。ただし、フラッシュタイプに関しては、NW-Eシリーズからデザイン的に代わり映えがしていないことと、新たに登場したiPod nanoとの価格差から苦戦が強いられそうな予感が…。対抗となる2GBモデルとの1万円の差は想像以上に大きいのではないでしょうか。そして何よりiPod nanoは本日から発売が開始されていますが、ウォークマン新製品は11月後半発売というのも気になります。先行逃げ切りされるのか、2ヶ月以上も後からのスタートで追いつけるのか…。結果は年末商戦後って感じでしょうか。

以上、まだまだ具体的な製品情報を把握し切れていない段階ですが、一ソニーファンによる今回の新製品群に関する雑感ということで…。

ところで、話がそれますけど、ソニスタではネットワークウォークマン系の製品のみを「Network Music Style」で扱って、MD/CDウォークマンの製品情報にはQuick Naviからしかアクセスできなくなってしまったんですね。もちろん、店頭では今までどおりの品揃えなのかもしれませんが、MDがレガシーになる時代にいよいよなってきた現れなのかなあなんてことをふと思ったもので…。

【追記】NIKKEI NETにコラムが掲載されましたね。自分の感想同様、iPod nanoに対抗するには価格の見直しが必要と提言しています。発売まで先があるので、今がまさに英断の時。早々に値下げの発表したほうがよくありませんか、ソニーさん。もちろん、我々消費者にとっても大歓迎っす>ソニー、ハード・管理ソフト・音楽配信の3本柱そろう――新型ウォークマン

続きを読む ウォークマンAシリーズ雑感