「Bluetooth」タグアーカイブ

au「W61S」はBluetoothもワンセグも全部入りのサイバーショットケータイ?

四年目突入で、All Aboutでプレステのガイドを担当している加藤さんから以下のようなおたよりをいただきました。

4年目おめでとうございます!お久しぶりです。AllAboutプレステガイド加藤です。思えばクリクラ時代からの読者なので、これは常連を名乗っても許されますよね?これからも応援してます。

フライングですが、サイバーショット携帯のW61S情報が少しずつ出てきましたね。春モデルではフルスペックと呼べる内容みたいですが、ワンセグに500万画素のデジカメ、Bluetooth搭載と、かなりSPAさんの理想に近いのではないかと思いました。なぜかメモステじゃなくMicroSDのみの対応というのが残念ではありますが…。正式発表の28日が楽しみです。

PS3のPS2ソフトエミュレータ関連の話題ですが、SPAさんの仰るとおり80GBにはGSが搭載されているので事情が異なります。20GB/60GBより互換性は下がるとのことですが、比較サイトなどが見当たらないので実際の互換性はわかりません。また、エミュレータ開発者募集の件は去年の春あたりにも出ているので、たぶんそれから継続して募集してるんだと思います。PS2後期にはハードウェアを直接叩いて性能を限界まで引き出したソフトも多く、ソフトウェアだけでエミュレートするのはかなり厳しそうです。それならそれでXbox360のように個別エミュレータでの対応だけでも実現してほしいものですね。

と、今後もすばやい情報と為になる考察、楽しみにしてます!

w61s.jpg応援メッセージありがとうございます!ソニエリの「W61S」の噂があるんですね。ネットで検索したら、出てくる、出てくる。500万画素カメラ搭載のサイバーショットケータイで、なんとBluetooth搭載。ワンセグも当たり前の全部入りという噂です。さらに、別売のBluetoothリモコンでシャッターコントロールも可能なんて話も。サイバーショットの冠が作って事は某社のOEMなんてことも無さそうです。正式発表も28日とのことで、もう間もなく。楽しみです!

PS2エミュレーターの情報もありがとうございました。やはり、ソフトウェアだけでエミュレートするの厳しいんですね。まあ、ハードウェアを直接叩かせたんだから自業自得とも言えますね。あと、Xbox360って個別エミュレータなんですか。いやー、知りませんでした。勉強になります。

珍しく、ソニエリケータイとプレステの話が混在したエントリーになってしまいましたが、よくよく考えてみたら、少し前にソニエリのPSPケータイの話もあったんですよね。新型PSPのSkype対応も間近ということで、携帯電話と携帯ゲーム機を一緒に語っても全然おかしくない時代になったってことですね。いやー、すごい。

ということで、応援メッセージと貴重な情報ありがとうございました!>加藤さん。ガイド情報の更新も期待してます。PSP絡みの情報も是非!

【追記】W61Sの噂に関して、わいずさんから以下のようなお便りをいただきました。(感謝です)

続きを読む au「W61S」はBluetoothもワンセグも全部入りのサイバーショットケータイ?

ドコモ「SO905i」で快適なワンセグテレビ生活を

復活ジョグダイヤルとフルブラウザの劇的進化に注目! NTTドコモ「SO905i」

ソニエリ製ドコモ「SO905i」のレビュー記事。テレビ視聴中にメールが届くとマルチウィンドウ機能でテレビを視聴しながら内容確認できるとか。SO905iはワンセグ周りの機能が充実しているんですねー。また、WMA対応によりNapsterが使えるようになったとか。ディスプレイも3インチW-VGA(864×480)と大きく表示能力も高そう。これでBluetooth積んでたらもっと面白くなりそうなんですけど…。

ワンセグつながりですが、年末商戦期に品薄の続いていたウォークマンA910シリーズiconのソニスタ限定モデル(A919/BI)が即納状態になっていますね。また、アマゾンでは市販の16GBモデルがかなりお安くなっているようです>36,785円(18%オフ・08/1/21現在)

続きを読む ドコモ「SO905i」で快適なワンセグテレビ生活を

ワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15P」のプチインプレ

1/17にオーダーしていたワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15Picon」が昨日の15時過ぎに手元に到着しました。速攻で細かい検証といきたかったんですが、夜に青山で舞台鑑賞だったので、初回の充電もそこそこに持ち出してみました。まずは手持ちのケータイ(W54T)とウォークマン&NWB1の組合せで試しましたが、特に大きな問題もなく大変快適に使えました。また、A2DPのみNWB1で、HFPのみW54Tで、というパターンもまったく問題なし。BT50のようなクセもなく、過去最高の使い勝手の良さ。

bt15p.jpg後日、他製品との比較を交えてレビューしたいと思いますが、サイズや重さ、使い勝手など、総合的に非常に良くできた商品だと、ひとまずではありますが、思った次第でございます。

ちなみに、充電器はBT50やCDウォークマンのそれと同じ3Vでコネクタも共通でした。個人的にはPSPやmyloと同じ5Vのコネクタだとうれしかったんですが…。

(にしても、ビクトリノックスによく似てますね…)

この半年間で遊ばなくなったゲーム機のトップはPSP

ゲーム機最新事情! -旬なゲーム機はどれ?(価格.comリサーチ)

「価格.com」は、ゲーム機の所有比率や、購入した理由、満足度、今後欲しいゲーム機についてユーザーへの意識調査を実施。その結果がレポートされています。2007年は新たなゲーム機のあり方を提示したWiiとニンテンドーDSが一人勝ちは誰もが認めるところながらも、コアなゲームファンにとっては機能的にやや物足りない部分があり、2機種とも意外に評価が低いことが明らかになったようです。一方、PS3は低価格モデルの投入や、高精細グラフィックを駆使したゲームタイトルの充実などによって徐々に人気が高まってきており、次に購入したいゲーム機という設問でもWiiとならんで人気を集めたそうです。Xbox 360は販売数はWiiやPS3にははるかに及ばないものの、ゲーム機としての面白さではライバル機を超える満足度を得ているとか。この他、PSPがこの半年間で遊ばなくなったゲーム機でダントツ一位(なんと55.8%)という栄誉(?)を獲得しています。

PSPは、ゲーム以外の機能は充実の一途なんですが、モンスターハンターポータブルのような大ヒットを飛ばすような、比較的多くの人がプレイしてみたいと思えるソフトが出てきていないのがネックなんでしょうか。今後はPS3同様、オトナが熱中できる洋ゲータイトルを逆輸入しても良いのかもしれませんね>Game Dudeの「大人のための海外ゲームレポート」スゴ腕エージェントがPSPで大活躍 テロとの戦いはローガンに任せろ!

個人的に今年期待するプレステソフトは、PSPは「MHP2G」で決まり。PS3ではやはり「MGS4」。これは絶対外せません。発売間近なタイトルでは今月末発売の「DMC4」と3月発売の「龍が如く 見参」ですね。既発売の「COD4」も好調らしいのでそろそろ買ってみようかなと思っているのですがPS3版にするかXbox360版にするかいまだに迷い中。(略称ばかりで、しかも4作目ばかりなのはあくまで偶然です)

任天堂とソニーに新たな特許訴訟
家庭用ゲーム機の「Bluetooth」搭載数は,2009年に1億1500万個へ

PS3やWiiなど、最近のゲーム機はBluetooth機能の搭載比率が上がってきていますが、Copper Innovations Groupが任天堂とソニーを相手取り、同社が持つ「ハンドヘルドコンピュータ入力器具および方法」に関して提訴しているそうです。侵害商品としてWiiリモコンと同ヌンチャク、SIXAXISコントローラー、BDリモコンが挙げられているとか。なんだかまたもややこしい話が出てきましたね…。

続きを読む この半年間で遊ばなくなったゲーム機のトップはPSP

ソニスタでワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15P」の受注開始

ワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15Picon

iconiconBluetooth機能搭載で手持ちのヘッドホンと組み合わせて使えるワイヤレスオーディオレシーバー「DRC-BT15Picon」の受注がソニスタで始まりました。確認してみたところ、現段階の注文で19日発送になるようです。価格は送料別で8,980円。15%オフ&送料無料クーポンがあれば7,633円で購入可。もちろん自分も注文しますが、ちょっと色で悩み中。

【追記】結局手持ちのソニー製ヘッドホンとのマッチングを考えて無難なブラックにしました。クーポンとソニーポイント使いまくりで2,600円強でゲットできましたー。土曜日に届くのが今から楽しみです!

bt15p_order.jpg

Skype + PlaceEngine = おともだちレーダー

クウジットの位置情報が『Skype』のコミュニケーションと融合 『おともだちレーダー PlaceEngine for Skype』の提供を開始(クウジット)

PlaceEngineでお馴染みのクウジットが、同技術を利用したコミュニケーションツール「おともだちレーダー PlaceEngine for Skype」の無償提供を開始。同ツールはSkype上の友人同士と、位置情報を共有できるツールで、Skypeエクストラ形式のアプリケーションをダウンロードして利用。これにより、アプリケーション上に友人一覧と現在の位置情報が表示されるとか。現在位置の情報は、場所ごとに公開/非公開の設定が可能なほか、場所の名称を定義して表示させることも可能とのこと。

すごい勢いで様々なサービスやソリューションに組み込まれてますね、PlaceEngine。Wi-Fi搭載のモバイル機器に標準で搭載される日もそう遠くないのかもしれませんね。ソニー製品では、mylo2やWi-Fi搭載サイバーショットへの搭載、はたまたBluetoothとWi-Fiのデュアル対応GPSユニットキットなんてのも出てきたりして…。

続きを読む Skype + PlaceEngine = おともだちレーダー